杜のお遊びライフ、

ひねもす のったり ゆったり まったり がんばらない

☆★☆ 本を一冊 貸したら ココアを一袋 いただきました

2005-11-30 | お土産&頂き物 
これは砂糖とミルクたっぷりのココアです
↓ は 映画 の原作本です
面白かった本だからと無理やり読ませた本でした
お礼にとココアを頂ました。嬉しいです。
ココア大好きの  には何よりのお返しですけれど
本を買った方が安かったのでは……


食卓の上のカゴにいつでも飲める様に乗ってるの
いろいろと、その時の気分でいれるココアを変えています
コーヒーを飲まないかわりに
紅茶・ココア・プーアール茶・抹茶に緑茶
いろんな飲み物に凝っちゃてて
今はココアがマイブームかな。TVでも良いって言ってたし

美智子さん、ご馳走さまです  今度は何の本がいいかしら 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆★☆ 映画【ハリー・ポッターと炎のゴブレット】 シリーズ第4作目 

2005-11-28 | ★.映画館へ行ったの 
邦題の副題:闇の魔法軍団との前面対決!戦いの火蓋が切って落とされる。

今回で4作目のハリー・ポッターになりますが、一作目の【賢者の石】の出来があまりにも好かったので...珍しかったのかな。あらゆる設定とか世界とかね。最初の胸おどらせたシーンのグレードアップを期待して見にいったんですけれど。予告では華麗なクィディッチが出ていたので、期待ワクワクだったのに、登場シーンだけなんてサギです。
少し大人になったメンバーの淡い恋心なんかもあって、ラブストーリーっぽくなってましたね。入浴シーンはサービスでしょうか? 子供だったハリーも筋肉ついてヌードもなかなかのもの...... 
毎回、小道具・大道具に目がいっちゃいますね。船や馬車の登場するシーンにはうっとり見入ってしまいました。ダンブルドア校長の衣装が......くっくっく。なんですね。どう見ても女性のドレスに見えちゃう。校長が段を上がる時にスソを踏まない様にモモの所でつまんで持ち上げるシーンがたびたび。ふふふふふ。いろんな意味で面白い映像でした。
主役のメンバーが大きくなった分、謎が複雑になった事もあり、意味深な所もありで、小さな(小学低学年)子供達は退屈してた様で、菓子をぽりぽり、足をばたばた、公共の場での絶好のしつけ所なんですけどねぇ。

2005年11月米国(ファンタジー・冒険)155分
監督:マイク・ニューウェル,原作:J・K・ローリング
脚本:スティーヴ・クローヴス,音楽:パトリック・ドイル
衣装:ジェイニー・ティーマイム ,美術:スチュアート・クレイグ

出演:ダニエル・ラドクリフ(ハリー),ルパート・グリント(ロン),エマ・ワトソン(ハーマイオニー),マギー・スミス(マクゴナガル先生),ロジャー・ロイド=パック,アラン・リックマン(スネイプ先生),デヴィッド・テナント,クレマンス・ポエジー,ケイティ・レオン(チョウ・チャン),ゲイリー・オールドマン,ロビー・コルトレーン(ハグリット),マイケル・ガンボン(ダンブルドア校長),ティモシー・スポール,トム・フェルトン,マシュー・ルイス,マーク・ウィリアムズ,ロバート・ハーディ,レイフ・ファインズ(ヴォルデモート卿),ブレンダン・グリーソン 

社会現象とまで言われるほどの成功を収めたハリー・ポッター・シリーズ第4弾。 ハリーは意地悪なダーズリー一家から早く離れて、ハーマイオニーやロンたちウィーズリー一家とクィディッチ世界大会に行きたくてたまらない。そして彼は初恋のチョウ・チャンを想う。今年のホグワーツではまた新たなナゾの出来事、他の2つのライバル魔法学校にかかわる出来事、そして百年間なかった競争も起こる。(109シネマズ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆★☆ 栃木県・鮎もなか と 手づくり甘露鮎

2005-11-27 | お菓子&スイーツ 
鮎の姿そのままの【もなか】でした
白餡と黒餡
むか~し、【泳げ たい焼き君】と言う歌がありましたね
【泳げ もなか君】でしょうか。ふふっふ



大きさは本物の甘露煮と同じ位なのが苦心どころですね



この箱が本物の杉で出来てるんですよ
鼻に近づけると杉のいい匂いがしました
箱の使い道を何か考えましょう。捨てるには惜しいので


小林さん御馳走さまでした 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆★☆ 南天(ナンテン)・南天燭(ナンテンショク)・南天竹(ナンテンチク)

2005-11-26 | ★.四季の庭 
大きな実が生って木がしなってしまいました
白い ナンテンの花 は6月に咲きます
葉もだんだんに色づいてきました
野山に鳥達の食べ物が無くなる頃、真っ先に食べられちゃいます


これからの葉は、散らないで冬いっぱい真っ赤に染まります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆★☆ これって植木鉢で栽培できたの? 花は咲いたのかなぁ~

2005-11-24 | これ、なぁ~んだ? 
近所のケーキ屋さんで見つけました
パインアップル ? ですね
このイスの大きさは人が座れる普通の物です


ネットで検索。アリスガーデン で販売していました
↓ は販売の為のプレビューです
丈は70センチ

『パイナップル』の商品名で売っているんですが
パインアップルとパイナップル。どちらが正しいの?

Google で検索してみました
パインアップル・・・・約 115,000 件
パイナップル・・・・・ 約 2,510,000 件

余計に解らなくなりました((((((((^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする