杜のお遊びライフ、

ひねもす のったり ゆったり まったり がんばらない

★☆.。.甘くなるのを待ってたようにミカンを食べに鳥たちが来るの、マイッタ!

2006-11-12 | どぉ~するの? 
今年も 昨年 と同じに豊作です。木が昨年よりも大きくなった分、今年の方が生ってると思います。日陰になった部分はまだ青いですが、大部分が黄色くなって甘くなりました。花は こちら にあります。上の方の日当たりの良い所は特に甘いのね。この御馳走を鳥達が見逃すはずはなくて、鳥のクチバシにつつかれてる蜜柑(ミカン)発見・・・・・鳥達の天敵はカラスらしいので、カラスを作って吊るす事にしました。

↓クリック大画像。こんな感じに付けました。

黒のボミ袋の中に新聞紙を丸めて入れて、園芸用ワイヤーで鳥らしく形をととのえて、頭になる部分にアルミの粘着テープ(台所のシンクの隙間をふさぐ用?とか)を、1センチ角に切ってたくさん付けてみました。ミラーボールみたいに。目はたくさんあった方が効果があるだろうと思いまして。


カラスもどきを付けて、1週間たちました。今のところ被害にあってません。効果があったかな。 ミカンはカラスも好物なので、カラスも来ないようにしなければなりません。カラス用には、CDを付けました。CDの反射光がカラスを撃退します。光ものの好きなカラスもCDの強烈な虹色の光は嫌いらしいです。 お正月までは玄関の前に黄金の実を、幾つかは生らせて置きたいですね。縁起ものですし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆★☆ 黄色雀蜂(キイロスズメバチ)の大きな巣が庭に出来てたの!びっくり!!

2006-10-12 | どぉ~するの? 
過日のテレビにて、キイロスズメバチの特集を放映していました。民家の側の大木の中に作られてたものの駆除でした。まさか我が家の庭にも巣が作られてたとは思わなかった! 完全防備にて、殺虫剤(・・・ジェット)を持って巣の入り口近くの蜂に噴射。飛んでる蜂を落として後に入り口から中に噴射。スズメバチのニュースがよく聞かれる日々と言う事で、話題がタイムリーだったのか、見に来る人の山。落ちた蜂の撮影を忘れました。巣の中には、たくさんの蜂の★★★はあるでしょうが・・・・・。枝ごと切って軒につるすと縁起物らしく何やら御利益があるらしい、との事で今はそのまま乾燥中。

隣との境界50cmの所。
だあれも刺されなくて、良かった、ヨカッタ。

テレビの特集では、女王は新女王を、100匹位産むらしい。ここから増えて庭のあちらや、こちらに巣を作られてはたまりません。害虫ではなく益虫らしい蜂ですが、庭に巣があるのは、ダメですね。

ピラカンタ・常盤山櫨子(トキワサンザシ)に作られてました。
葉の長いものは、8cm位あります。大きさが解りますか。
↓ クリック画像 ・ 実物大に近いです。 

ピラカンタ・常盤山櫨子(トキワサンザシ)の 花の時期 と 実の時期

昆虫エクスプローラさん に蜂の画像があります。

こわいスズメバチ の 対処方法などは こちら へ

追記・・・10月24日 に玄関に飾ってみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆★☆ ラッピング(包装)されたプレゼント♪ ちょっとした工夫で可愛く見えます♪

2006-10-02 | どぉ~するの? 
リボンタイをしたブラウスの様なラッピング

両脇に切り込みを入れる。
3分の1より短く、切る長さは
一番下の画像をクリック。
三つ折にしてリボンをはさむ。
折り山を後ろに、
両脇を少し斜めに前に折る。
リボンを結んで、
出来上がり。

さぁ~
何を入れましょう♪


寸法がわかるモノサシを表示 ↑クリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆★☆ 犬・猫の【ウ○チ】や【シー】の落し物が・・・・どうしましょう!!

2005-10-24 | どぉ~するの? 
お散歩でしょうか。道を行くかわいいワンちゃん。見ていると、不届き者の飼い主が、犬のしたウンチをそのままに行ってしまいました。引き止めて、モメルのも、イヤだし。入口の門柱に、片足上げて、ジョ~。などの犬もいたりします。綱を引いて止めなさい。と面と向かって、言えないですよね、小心者でなくても・・・・。

雄猫の縄張りを示すための、おしっこをする行為。猫の習性だからとも言ってられません。その匂い、かなりクサイんです。ウンチを埋める習性の猫に罪が無いとはいえ、園芸家を自称する  にとっても、末は肥料になるとはいえ、手で ○○○ (≧へ≦)  のはイヤです!! ご近所さんの猫なので、邪険にイジメルわけにもいきません。猫なので放し飼いは当り前ですし、繋いでおいてとはいえません。猫ちゃんの落し物は、落とされた家の物になります。
頂き物ですから、後始末は仕方ありません ^^;)

出来た人間でも、毎回の犬や猫の不始末に 
     に、なりますよねぇ~
こんな  顔ばかりしていたら、皺がふえます
と言う事で、千恵袋を開けてみました

犬や猫は鼻がとってもいいので、嫌いな匂いを、まいておけばいいのです。安上がりで効果的なものがいいでしょう。では、用意する物。
ゴムてぶくろ(無くても)
使い古しのストッキング
タバコのスイガラ

以上、ほとんど、タダでしょう。タバコは何故か新品ではダメなの。

1.タバコをストッキングに入れてクチを閉じます(タバコは、ほぐして)
  ストッキングに硬い紙を輪にして入れると中に物が入れやすいです
2.バケツの水(タバコ5本に1ℓ位、タバコが多くても可)に入れる
3.2~3日、そのままに、フタがあればしておく
4.タバコ水をジョウロなどで、進入禁止部分にまく

これで、OKです。
塀の周りや、庭などに、植木には被害はありません。水で洗い落ちます。この液体をスプレーに入れて、アブラムシにかけても、駆除できます。
アブラムシの退治には、他にも、ニンニクも効果があります。すりおろした一片のニンニク、水1リットルをいれる。このニンニク水をスプレーしても、退治できます。また、牛乳をスプレーしても、死にます。牛乳の場合は、牛乳でアブラムシが包囲されて、窒息死する為ですが・・・・。
タバコ水は劇薬なので飲んではいけません
液体の管理は、十分に気を付けましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする