goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪ラーメン物語

大阪在住の会社員が、京阪神のラーメンを中心に独断と偏見で評価します。写真は使わず、あえて文字だけで勝負!

大勝軒(@飯田)

2007-03-23 09:57:51 | 中部・北陸のラーメン
昨日書きました大勝軒ですが、筆者が初めて食べたのは
何と、4年前に長野県の飯田市のお店なんです。
ここは、東池袋の大勝軒本店より暖簾分けされているのです。
この時はたまたま、青春18切符で一人旅をしており、
豊橋から長野へ向かう途中に下車した町です。
何もないんですよこの町は。
ガイドブックもないし、フラっと降りたので情報がまったくない。
困り果てている時に、路地裏に見つけたお店です。
狭いのですが熱気あり、東池袋で修行した証がおいてありました。
念願の池袋ではなく、こんな所で出会えるとは!と感激したものです。
関東圏中心に暖簾分けしているので、本店はつぶれても受け継がれていくでしょう。

長野県飯田市中央通り4-11-9

7点/10点満点

伊勢えびラーメン(@伊勢)

2006-08-13 16:07:19 | 中部・北陸のラーメン
夏休み真っ盛り!
筆者も伊勢の方まで行ってきました。
伊勢は、山あり、海あり、しかも観光名所なので
おいしい食べ物が盛りだくさん!
伊勢うどん、てこね寿司、赤福もちなどなど。
そして、忘れてはいけないのが、「伊勢エビ」!
そんな、豪華な伊勢えび入りのラーメンをお土産屋で見つけました。
さっそく、家で食べてみることに。
うーん、確かにエビのダシはあるものの、ちょっと期待はずれかな?
まあ、お土産などにはいいのかもしれませんが・・・。

8番ラーメン(@金沢)

2006-07-04 10:06:03 | 中部・北陸のラーメン
このブログも細々と続けているおかげで、時々ランキングの1000位以内
に入ることができるようになってきました。
そんな中、コンスタントに人気あるブログがこの「8番ラーメン」
去年の夏に旅行に行った際に見つけて書き込んだのですが、
毎日のようにヒットしているんです。
正直なところ、味は普通のラーメン屋ですよ。
でも、国道8号線沿いにできたことが店名の由来となり、
金沢を中心にチェーン店を広げ、北陸では皆が知っているラーメン屋だそうです。
このお店は、北陸の皆様に愛されているんでしょうねえ。
このブログは大阪地区をメインにしているのですが、
他地区の情報も受け付けております。
引き続きご愛顧のほどを。

すがきやラーメン(@名古屋)

2006-05-06 20:05:43 | 中部・北陸のラーメン
GWまっさかり!
筆者も旅行(と言っても実家めぐり)に出ていたので、
久しぶりの書き込みになりました。
今回は、名古屋地方を中心に動いていて、ここで気づいたのは
「寿がきや」というインスタントラーメンとフードコートが目立つこと。
ジャスコなどに行ってみると、必ずあるのですねえ、このラーメンが。
食べてみるとすごく安くてシンプル。
なぜ、これが受けているのかよくわかりません。
また、インスタントラーメンもコンビニなどに完備されています。
これほど名古屋ローカルなラーメンがあるとは!
ちょっと驚いたこのラーメンです。
(と言いながら、日本全国にあるようです)

愛知県など東海地方を中心に展開中

4点/10点満点

名古屋駅麺通り(@名古屋駅)

2006-03-02 20:37:44 | 中部・北陸のラーメン
先日は、名古屋駅麺通りの中の1軒「なご家」を紹介しましたが、
今回はそれ以外のお店をジャッジします。
(ここは何度か通って全てのお店をクリアしてます)
はっきり言うと、ここで食べるべく店はありませんねえ。

札幌  ほくと亭  6点/10点満点 普通の味噌ラーメン
東京  永福町   5点/10点満点 ベタな東京中華ソバ
和歌山 きのかわ軒 7点/10点満点 まあまあかな?少し薄味
尾道  さいごく路 3点/10点満点 魚系は苦手です
博多  がんがら道 6点/10点満点 ノーマルな博多ラーメン
名古屋 なご家   3点/10点満点 だめですねえ

辛口の評価になってごめんなさい。
また、店が入れ替わったら行きます!

なご屋(@名古屋駅)

2006-02-27 00:46:10 | 中部・北陸のラーメン
先週、名古屋に出張で行きました。
数年前にできた「名古屋駅麺通り」ですが、今では新大阪、静岡駅にもできてます。
名古屋の店舗は入れ替わりながらも、6店舗が営業中。
筆者は一通り行ったのですが、再度、地元名古屋ラーメンに挑戦!
なぜ名古屋ラーメンかというと、名古屋コーチンを使ってるからだそうです。
(みそ味は、八町味噌を使ってるそうですが)
いやあ、はっきり言ってがっかり。
もう少しましかと思ってましたが残念なラーメンです。
まあ、名古屋でおいしいラーメンはなかなか聞かないですもんねえ。
名古屋の面はきしめんと味噌煮込みうどんがおすすめ!

名古屋市中村区名駅1-1-4 名古屋中央通り

3点/10点満点

助屋ラーメン(@長野)

2005-12-18 16:53:39 | 中部・北陸のラーメン
いやあ、寒いですねえ。
ここまで寒いと、雪国でのラーメンを食べたくなります。
今年の1月に一人で長野まで旅行に行った時に食べたラーメンを思い出します。
当日も、最低気温がマイナス7度の寒さ。
最初に食べた信州そばはイマイチだったので、
夜食に行ったのがこの「助屋」さん。
事前のリサーチで、長野市内中心部では一番評判が高かった店です。
カウンターだけのこじんまりとしたお店でしたが、
味の方はなかなかよかったですよ。
トンコツも臭みは少なく、麺の歯ごたえもよかったです。
長野に行った際は、是非お寄りください。

長野市南石堂町1420

9点/10点満点

中華そばの不二屋(@松阪)

2005-12-09 00:15:57 | 中部・北陸のラーメン
先週末に所用があり三重県は松阪へ。
松阪はどうしても松阪牛が連想されます。
市内にもたくさんの焼き肉屋さんや、ステーキハウスがあります。
そんな中、松阪市内に有名な中華そば屋さんがあります。
いつ行っても家族連れで行列ができています。
かつおベースの甘みの透明感あるスープに太めのストレート麺。
あっさり系の中華そばです。
もう一つ人気メニューがあります。それは「やきそば」。
いわゆる関西でいうソース味の「焼そば」ではありません。
堅い太めの揚げ麺に具たくさんのあんがかかっています。
こちらは、少し淡白な味で飽きちゃうかな?
ちなみに、以前ご紹介したことのある三重県大宮町の「一富士」さんは
ここから暖簾分けしたそうです。

三重県松阪市中町1900

6点/10点満点

萬珍軒ラーメン(@名古屋)

2005-09-18 23:50:04 | 中部・北陸のラーメン
少し間が空いてしまいました。
(と言っても、毎日楽しみにしている人はいないでしょうが)
出張続きでかけませんでしたが、
その分、すごいラーメンを食べてきました。
その名も「萬珍軒」といい、名古屋では相当有名な店です。
7年ほど前に筆者がはじめて買ったラーメン本でズームイン朝tのスタッフが
編集した「このラーメンがすごい」の中で、伝説のように紹介されてました。
名古屋でも街中から少し外れたところにあります。
何といっても「玉子とじラーメン」なんです。
けっして天津麺ではありません。
表面には玉子とじでいっぱい。
味の方も極細麺が絡みあい、なんともいえない濃厚な味です。
満点ではありませんが、名古屋まで行ってよかったです。
名古屋のラーメンでは最高点ですかね。

名古屋市中村区太閤通4-38
http://www.manchinken.com/index.html

9点/10点満点

ごんチャンラーメン(@敦賀)

2005-08-22 00:48:55 | 中部・北陸のラーメン
金沢旅行の帰りに、敦賀で途中下車。
ここ、福井県敦賀は屋台を中心に敦賀ラーメンというものがあります。
本当は「一力」というお店に行きたかったのですが
閉店時間が早いため今回は断念。
国道8号線沿いに7~8店舗が展開している屋台の中で一番人気の
「池田屋ごんちゃん」に行きました。
スープは、鶏がら、豚骨、醤油なのかな?
非常に濃厚でおいしい!
いつもは飲み残すスープも完食してしまいました。
寒い冬に行くのもいいらしいですよ!

敦賀市内中心部8号線

9点/10点満点