大阪ラーメン物語

大阪在住の会社員が、京阪神のラーメンを中心に独断と偏見で評価します。写真は使わず、あえて文字だけで勝負!

麺屋ほぃ(@蛍池)

2016-01-20 00:29:36 | 大阪府下のラーメン
阪急蛍池駅から少し離れた場所にあります。隣が、ラブホ。
まぜそばも魅力的なのですが、店員さん曰く白湯スープが名物だと。
しかも、その鶏白湯にも3種類あり塩、醤油、濃厚。
ここはやっぱり濃厚鶏白湯でしょう!
ということで出てきた一杯は、なかなかのもの。
スープはとろみがあり、確かに濃厚なのですが、
ユズのチップが入っており、これが匂いも味も上手く調和してくれています。
麺もこだわりあるしっかりとした食感の麺です。
トッピングは、つみれとチャーシューで肉感もしっかり。
この場所でも人気があるのは、なんとなくわかりますねえ。
今度は隣の人が食べてたまぜそばに挑戦だ!

豊中市蛍池東町3-1-3

8点/10点満点



士心(@庄内)

2016-01-12 10:06:33 | 大阪府下のラーメン
阪急庄内駅から豊南市場側すぐのお店、「ししん」と読みます。
カウンターだけの狭いお店なんですが、熱気にあふれている雰囲気。
メニューは主に4種類あり、エビ塩、ブラック醤油、海鮮塩、魚介つけ麺。
悩んだ挙句、店員さんおすすめのブラック醤油を発注します。
見た目はブラックですが、キツさはあまりなく子供でも食べれる味。
富山のブラックラーメンのように、もっと酸味が強いかと思った。
麺は、中縮れ麺で個人的にはこういった麺は好き。
狭いだけあって店員さんとの会話もあり愛想もよく、
市場の人などの常連が増えそうな雰囲気ですね。

8点/10点満点

豊中市庄内東町1-9-23



海運丸(@桃山台)

2016-01-08 19:12:24 | 大阪府下のラーメン
高級住宅街桃山台にあるお店。
少し前にテレビで紹介していたのを見て、訪問。
ちょっと変わった使いにくい曲線を活かしたレイアウトの店内。
場所柄か、家族連れが多く子供は帰りにおもちゃがもらえます。
とんこつベースのラーメンですが、ちょっと癖がありますな。
子供大丈夫かな?
でも、トンコツ好きの大人にはいい感じですがちょっとスープがぬるいのがもったいない。
とはいえ、サイドメニューも豊富ですし、住宅街にあるだけのラインナップになってます。
こういったお店が長続きするのでしょうかね。

吹田市竹見台3-6-1 アベニュー竹見台ビル 1F

6点/10点満点


一輝(@庄内)

2015-12-31 10:49:12 | 大阪府下のラーメン
阪急庄内駅から少し離れている神刀根(かんとね)線沿いにあるお店。
豊南市場に買い出しに行くついでによることに。
お店は少し古いようですが、店員さんは明るくいい雰囲気。
サイドメニューを含めてメニューは豊富なので悩みますが、
塩ラーメンを発注することにします。
出てきた塩ラーメンのスープは透き通っています。
これが、思ったより濃いめの塩味で、ご飯もほしいくらいです。
麺もなかなかおいしく、トッピングした煮玉子も程よい感じ。
さすがこの場所でやっているだけあって、バランスのとれた一杯です。

豊中市豊南町西3-12-12

8点/10点満点



丸源(@豊中千里)

2015-07-17 10:39:16 | 大阪府下のラーメン
中環沿いのお店。
昔は、ちょっとくたびれた和風ファミレスだったかな?
いつの間にかラーメン店になっており、駐車場は大盛況。
お昼時ということもありますが、15分程待つことに。
車でしか来れないこともあり、家族連れ中心の客層。
メニューもラーメンだけでなくサイドメニューも豊富で、悩んでしまいます。
とはいえ、本命の肉ラーメンと鉄板チャーハンを発注。
肉ラーメンは、もみじおろしがトッピングされており、
これがスープをあっさりにさせるエッセンスとして効いてます。
チェーン店であるだけあって、万人に受けるような味に仕上がってます。
鉄板チャーハンは、生卵を自分でかき混ぜながらチャーハンに仕上げる仕組みで、
なかなか面白いし、アツアツを食べれます。
家族連れが多いのもうなづける一杯ですね。


豊中市東豊中町2-7-1

7点/10点満点



せき家(@千里中央)

2015-06-26 14:59:42 | 大阪府下のラーメン
千里中央から少し離れた住宅街。
周りは、車のディーラーさんがたくさんあるエリアです。
ネットでなかなかの評判だったので、わざわざ車で行ってみることに。
店内は、カウンターメインのお店。総勢で20名ぐらいなのでしょうか?
メニューもたくさんあるのですが、店員さんおすすめのネギラーメンを発注。
シャキシャキの白ネギが入ってます。
スープはあっさり感ある、トンコツ醤油味。
麺はやや細めのストレート麺です。
うん、万人に評価される味というか、苦手がいないタイプかな?
いろんな客層に支持されるのでしょう。
隣が頼んでいたチャーハンがおいしそうだったので、
次回は頼んでみようかと思います。

豊中市上新田2-14-8 松尾マンション 1F

7点/10点満点



武双家(@関大前)

2015-06-10 21:15:53 | 大阪府下のラーメン
学生街、関大前のお店。やはり若くて活気がありますね。
サイトで見つけた「家系」ラーメン。
この「家系」って実はちょっと苦手というか、おいしいと感じたことがない。
ところが、このお店のラーメンはおいしい。
麺は、中太麺となっているが絶妙においしい。
スープは濃いめにしてもらったけど、臭みがなくおいしい。
それと、関東のラーメンには海苔がついているのがいまいち理解できなかったけど、
このお店の食べ方を見て驚いた。
海苔をスープに浸して、ライスに巻いて食べるんだと。
これは知らなかった!
思わず、無料のライスを発注。
これも炊き立てライスとしてバツグンな水加減!
個人的に大好きな少し固めのライス。
完全に家系ラーメンの見方変わりました。
なかなかの絶品でした。

吹田市千里山東1-6-16

9点/10点満点



武者麺SEA(@江坂)

2015-06-09 18:42:39 | 大阪府下のラーメン
江坂駅からも少し離れた場所にあるお店。
HP(ツイッター)を見ると、紀州の味となってます。
梅味でもあるのか?と思いながら入店。
まずは、自動販売機でチケットを購入。
これは、相変わらず苦手。しかも列の後ろに人がいると焦る!
あっさりの魚貝醤油、こってり海老塩白湯、魚介つけそば、まぜそばの4種類。
どれも悩みましたが、あっさり醤油とこってり白湯を二人で発注。
魚介醤油は、魚の臭みを抑えながらも醤油の味を活かしたまろやかな味。
海老塩白湯は、どろどろのスープでありながらエビのアクセントを活かしたコクある味。
どちらも捨てがたいですねえ。
麺は太麺になっており、麺を使い分けるこだわり。
人気になるのがわかる一杯でした。

吹田市江の木町15-9

8点/10点満点





SALT(@池田)

2015-06-08 17:05:23 | 大阪府下のラーメン
大阪府の北摂の町、池田で評判になっているお店。
何でも、日清食品の創業者安藤百福さんの出身地なので、ラーメンははずれがないだろうと思ってます。
市役所のそばを抜けたところに、カウンターだけのひっそりとしたお店を発見。
醤油ラーメン等もありますが、やっぱり店名になっている塩ラーメンでしょう!
出てきたのは、予想通りの上品な塩ラーメン。
北海道のようなガツンとした塩ラーメンとは違います。
スープはあっさりでありながらも、しっかりとした味付けで胃に染み渡る。
麺もモチモチ感あり、なんか店主のこだわりを感じますね。
残念だったのは、煮玉子が「まだ、味が浸みわたってません!」とキッパリ断られました。
そんな強いトーンで言わなくていいのに。

池田市大和町4-19

7点/10点満点



長崎ちゃんぽん十鉄(@江坂)

2015-05-25 16:41:36 | 大阪府下のラーメン
御堂筋線に乗っているときに、気になっていたんだよねえ。
昔はセルフうどんだったのですが、いつの間にか長崎ちゃんぽんの専門店に。
しかもリンガーハットではないし、この地でなかなか専門店とはチャレンジング!
ということで、さっそく行ってみました。
ちゃんぽんは、主に3つ。
ノーマルの塩味ベース、白ちゃんぽん。
濃厚な醤油味、黒ちゃんぽん。
味噌味の、赤ちゃんぽん。
どれも、なかなか魅力的なんですな。
たまたま3人で行ったので。全種類を発注します。
これが、予想したよりも安くておいしい。
リンガーハットよりも、断然おいしいです(失礼)
野菜もたっぷりだし、味も濃いめの意外な一杯でした。

吹田市江坂町3-1-18

7点/10点満点