goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪ラーメン物語

大阪在住の会社員が、京阪神のラーメンを中心に独断と偏見で評価します。写真は使わず、あえて文字だけで勝負!

富山いろは白ラーメン(@富山)

2011-09-25 13:30:54 | 中部・北陸のラーメン
食べに現地まで行ったわけではありません。
富山と言えば、ブラックラーメンがメジャーになってきましたが、
その元祖ともいえる「いろは」さんが出している
「白エビ塩ラーメン」というのを見つけました。
これには参った。黒ラーメンに対抗し、白エビラーメンとは。
早速買って家で食べてみます。
これがなかなかおいしい。
麺は四角い断面になっており、もちもち食感でボリュームもあります。
そして、麺にも練り込んでいるのか、海老の風味がたっぷりで
スープもついつい飲み干してしまいますよ。
女性に人気のラーメンになりそうな、いい塩ラーメンですな。
個人的には、京都駅で食べた黒より断然好きです。
最近、東北だけが目立ってますが、北陸にもいいお店ありますな。

富山県射水市戸破1555-1

9点/10点満点


丸岡ラーメン(@名古屋)

2011-05-15 15:19:34 | 中部・北陸のラーメン
書くのを忘れていた名古屋の屋台ラーメン。
JR名古屋駅近くのなのですが、屋台と言ってもバスを改造したお店。
いやあ、都会の中でこんなの見たことないです。
さすがに写真を載せようかと思うほど。
バスと言ってもかなり昔のタイプで、店内はせまい。
でも、4人掛けのテーブルも用意されているし、
普通のお店で必要なものh一通り揃ってます。
食べたのは、お薦め定番の醤油ラーメン。
麺もスープもいたってノーマルな醤油ラーメン。
まあ、味よりもこの雰囲気を味わうのがいいでしょうね。

愛知県名古屋市中村区名駅3-27-5 ロイヤルパークイン名古屋裏側路上

5点/10点満点



小西湖(@伊勢)

2009-07-30 18:00:15 | 中部・北陸のラーメン
先週の夏休みに、伊勢のおかげ横丁へ。
いやあ、安近短の時代なのか、繁盛してますねえ。
肉の豚捨とかそば屋さんとかもありますが、
「小西湖(しょうせいこ)」とう横丁そばを発見!
伊勢市内に本店があるお店の出張店だそうです。
自慢の松坂牛の牛骨ラーメンを食べます。
うーん、ちょっと肉の臭みが強くて、いまいちのスープ。
麺もぼそぼそなんですよ。
まあ、本店ではないことを鑑みてもちょっと残念な一杯です。

伊勢市宇治中之切町52番地

4点/10点満点

江南(@名古屋駅)

2009-05-10 10:34:45 | 中部・北陸のラーメン
ゴールデンウィークに久しぶりに名古屋へ。
トヨタの街は、意気消沈しているかと思いましたが、
結構な賑わいでした。
その玄関口名古屋駅に直結しているJRセントラルタワーにあるお店。
さっそく自慢のラーメンを食べてみます。
スープは噂どおりにアッサリと仕上がっていながらおいしい。
さすがですなあ。
しかし、細麺は少しいただけない。
特に麺が絡みすぎで、団子のようになってしまう。
ズルッズルッっと吸いたいのに、麺をほぐすのが大変。
職人ではなく、アルバイトにさせるとこうなるんだよ!
しっかりしなさい!

名古屋市中村区名駅1-1-4 13F

7点/10点満点



富山ラーメンいろは(@京都駅)

2009-04-28 23:03:43 | 中部・北陸のラーメン
京都駅の10Fにある、「京都拉麺小路」にできた新店。
あまり聞いたことがない、富山ラーメンです。
黒ラーメンと白ラーメンの2種類あり、
黒ラーメンは、魚醤という魚ベースの黒い醤油味。
白ラーメンは、富山名物の白エビを生かしたラーメンだそうです。
今回は、お店のお奨め黒ラーメンにします。
味は見かけのこってりではなく、
奥行きのないあっさり味で物足りない味。
スープもぬるく、麺も普通で特徴もないラーメンです。
料金も高く、残念な1杯ですね。

本店  富山県射水市戸破1555-1
京都店 京都駅ビル10階



3点/10点満点

一力ラーメン(@敦賀)

2008-09-23 22:35:41 | 中部・北陸のラーメン
飛び石連休となった本日は、久しぶりに日本海へ釣りに行きます。
結構遠かったなあ。
敦賀では、屋台のラーメンが名物となっていますが、
ここ一力さんは、地元でも有名なラーメン屋さん。
結構並んだ挙句、テーブルにつきノーマルな中華そばを発注。
ベースはトンコツ醤油ですが、スープは少しクリーミー。
うーん、確かに個性的ないい味をだしていますねえ。
調べてみるとこのお店も屋台からスタートしたらしいです。
この田舎(すいません)で屋台からここまで成長するとは
なかな大したもんです。

敦賀市中央町1-13-21

7点/10点満点

旭川ラーメンだいせつ洞(@名古屋)

2008-05-07 00:24:35 | 中部・北陸のラーメン
名古屋駅に隣接している、名古屋駅麺通りを覗きます。
全店制覇しているのですが、1店は新しいお店になっています。
沖縄ソーキそばのお店が、北の旭川ラーメンのお店に。
普通の旭川ラーメンはしょうゆ味なのですが、
ここのは珍しく魚系の塩味ラーメン。
うーん、アジとコンブだそうですが、ちょっとイマイチ。
麺の方もパサパサ感があり、残念な感があります。
やっぱり旭川ラーメンは、アツアツの醤油ラーメンに限りますなあ。

名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅 グルメワン1

5点/10点満点

浄心家(@名古屋)

2008-05-06 21:55:36 | 中部・北陸のラーメン
あっと言う間にGWも終わります。
皆様どうでしたか?
筆者のGWは、後半に名古屋遠征。
と言いながらあまり時間もなく、今回は駅近の浄心家さんへ。
非常にわかりにくい路地裏にあります。
カウンターのみの10席程度のお店。
今回行ってわかったのですが、名古屋のラーメンには
ウェーブ系の名古屋麺とストレートの多治見麺というのがあります。
この店は選べるので、今回はストレートの多治見麺に。
店員は大声をださず、静かにもてなすのがモットーだそうです。
味の方は、魚系の中華ソバ。
非常に上品なスープでいい仕上がりをしておりおいしいですよ。

名古屋市中村区名駅5-31-1

7点/10点満点

不二家(@松阪)

2008-02-03 14:13:33 | 中部・北陸のラーメン
三重県は肉で有名な松阪市にあるお店。
ラーメンと焼きそばが有名ですが、
ラーメンはあっさりのチャンポン系。
焼きそばは、揚げそばにとろ~りあんをかけた
長崎チャンポン系のものです。
今回は、お取り寄せをして食べてみました。
うん、このラーメンはうまい。
松阪の本店で食べるよりもおいしく感じるくらいうまい。
透き通ったスープは味に奥行きがあり、うまい!!
麺も十分合格点の太麺でいい感じです。
いやあ、お取り寄せでここまでうまいと、
現地に食べに行く必要ないですねえ。

三重県松阪市中町1900

9点/10点満点

味の來々軒(@伊勢)

2007-10-11 15:33:30 | 中部・北陸のラーメン
先週末に伊勢の方へ行った際に家族団体で行ったお店。
ラーメン屋ではなく、完全な総合中華料理屋店。
伊勢では、ケータリングも行い人気店だそうです。
2世帯で行ったため、たくさん発注していまします。
ラーメンにたどり着くまでのにたくさん頼みすぎです。
鶏のから揚げ、チンジャオロース、ホイコーロー、カニ玉、餃子、サラダ、マーボー豆腐、チャーハン、焼きそばなどなど。。。
どれも結構おいしいんですよねえ。
最後に頼んだ肝心のラーメンは、お腹いっぱいだったせいか普通の味に感じます。
やっぱり中華料理店ではラーメンじゃないものを頼んだ方がいいでしょう!

三重県伊勢市川端町231-1番地

6点/10点満点