goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪ラーメン物語

大阪在住の会社員が、京阪神のラーメンを中心に独断と偏見で評価します。写真は使わず、あえて文字だけで勝負!

どうでしょうヨーロッパ完全制覇

2008-03-18 14:46:11 | 水曜どうでしょう
2006年の新作が、この大阪でも最終回を迎えました。
大阪は、日本の中でも一番遅いエリアだったんでしょう。
終わった感想を言うと、何か物足りない。
やらないといけないと思いながら空回りする大泉氏。
少し引いた立場で我を出さなかったミスター。
大泉に気を使い、更には自分でテンションを上げようとする藤村氏。
いつもの姿勢でいた嬉野氏。
まあ、今回はちょっとミスマッチだったかな?
既に日本国内ロケでは騒ぎになるメンバーですから
海外企画になるのは仕方ないのですけどね。
でも、渡辺篤史の「小林製薬の糸ようじ」は、最高でした!!
次回作を今から楽しみにしています!!!



どうでしょう2006新作

2008-02-21 15:27:57 | 水曜どうでしょう
ようやく関西地区でみれるようになった2006のどうでしょう。
既に5話まで終わりましたが、なんか物足りない。
期待値が高かったせいでしょうか?
う~ん、力が入りすぎえいるのかなあ?
狙いすぎているのかなあ?
確かに見ていて面白いのですが、ワクワク感がない。。。。
まあ、高望みをしすぎなのでしょうかね。
後半に期待しながら見てみますよ。

しかし、2007の新作はなかったんですよね?
2008の新作はあるのでしょうか??


新作どうでしょう

2008-01-20 16:22:18 | 水曜どうでしょう
関西地区のどうでしょうファンの皆様。
待望の新作が昨晩より始まりましたねえ。
完全制覇ヨーロッパ20カ国。
いつものサンテレビ、KBS京都ではなく、ABCさんでの放送ですよ。
よって、今の関西の地区の一部の地域では週に3回も拝めます。
まあ、昨日見ての個人的な感想としては、
昔の天然の部分が薄れてきて、カメラを意識しすぎている気がします。
大泉氏も他の仕事が続いており、かなりのブランクあっての旅なので
まだしっくりときていないのではないかと。。。
ファンとしては、来週以降の展開に期待しております。

追伸:当然、1月15日にローソンにてDVDの予約完了しました。

メントレG

2007-10-21 22:08:56 | 水曜どうでしょう
本日の「メントレG」ご覧になりましたか?
大泉洋が上戸彩と一緒に出演すると言うので見ていましたが、
いやあ、びっくりしましたよ。
あの、水曜どうでしょうがフジテレビのゴールデンタイムに流れてるではないですか!
ドイツのテント事件とウイリー事件の二つですよ。
テレビ朝日系列ですら流した事ないのに。
ゴールデンタイムに藤村Dの笑い声が聞けるのも不思議でした。
フジテレビも大したもんです!


水曜どうでしょうの日記本

2007-10-13 12:27:22 | 水曜どうでしょう
先月に北海道へ行った帰りの新千歳空港で、
水曜どうでしょうのディレクターの日記本を見つけて早速買いました。
ローソンで買えるのは知っていたのですが、読めていなかったんです。
他人の日記本を読むのは不思議な感じですが、
他人が読む事が前提の日記本ですから内容も充実しています。
どうでしょうの最終回からDVDを出すまでの間のスタッフの思いが
よくわかる内容になっており、あっという間に読めてしまいました。
この番組はよく出来ているし、ローカル局の新しい収益構造に関しても
斬新でいいですねえ。

どうでしょうDVD第9弾

2007-09-26 17:26:18 | 水曜どうでしょう
どうバカ、どうでしょう藩士の皆様、討ち入りは完了しましたか?
私は、本日の昼間に討ち入りを行い、カバンの中にDVDが眠っております。
今晩は宴会がありますが、1次会で終了しDVD三昧を計画しております。
今回のサイコロ4は、サイコロの中でも一番のお気に入りです。
なかなかいい展開をするんですよねえ。今から楽しみであります。
それと212市町村カントリーサインの旅。
PART1の方がすきですが、これもいい企画です。
市町村の合併が進んだので今後は幻の企画かもしれませんが、
ゆっくりと拝見させていただきますよ!


水曜どうでしょうClassic(@KBS京都)

2007-07-10 22:43:01 | 水曜どうでしょう
水曜どうでしょうを毎週2回視聴できる関西圏のどうバカの皆さん。
KBS京都の放送が、先週で最終回を迎えましたね。
ベトナム1800kmカブ縦断の旅。
いやあ、これはいい企画でした。
これが終わって、どうなるかと思ったが、さすがKBS。
大阪の大御所ABCに権利は渡さないぞとばかり
Classicを再度リピート放送することになりました。
よって、明日のKBS京都23:00枠は、サイコロ1が放送されます。
いやあ、久しぶりに見るので楽しみですねえ。
関西地区のどうバカの皆さん。
また、気分新たに見ましょう!

水曜どうでしょう予約完了!

2007-06-19 22:03:24 | 水曜どうでしょう
現在、水曜どうでしょうは予約を2つ受け付けてます。
1つは、DVDの第9弾。
サイコロ4とカントリーサイン2です。
この二作品は、玄人好みのいい企画なんですよねえ。
筆者は結構楽しみにしています。
しかし、発売が9月26日とまだまだ三ヶ月も先なのはひどい気もしますが。
それともう一つ予約しているのは、ディレクター二人の日記。
うーん、人様の過去の日記を本にするとは結構画期的かも?
まあ、最初から人に読まれることが前提の日記ですから
後日になって大衆の目に触れる形で再登場しても問題は無いかもしれませんね。
しかし、数年経ってからの日記というのは少し読んでみたい物です。
このブログも2年程経ちますが、過去に書いた文を読んでみますか?

どうでしょうリターンズ(@KBS京都)

2007-05-16 19:36:07 | 水曜どうでしょう
本日より、KBS京都のどうでしょうは、
最終回企画の「ベトナム縦断1800kmカブの旅」!
いやあ、何度見てもこれはいい企画なんですよ。
企画発表時における大泉氏のリアクション、
ベトナムに到着して初めて見る歌舞に対するファーストリアクション、
道中に起こる数々の障害(スコール、牛、落とし穴、寒さ、車)
そしてゴールした時の涙。
これはどうでしょうの最終企画として秀逸ですよ。
DVDで何度見ていても、今日は家に帰って見ようと思います。

NACS「HONOR」(@大阪)

2007-04-11 15:17:27 | 水曜どうでしょう
昨晩、TEAM NACSの舞台を見に行きました。
場所は、大阪のシアタードラマシティ。
満員でしたね。予想はしていたものの、8割が女性客。
私みたいなスーツ姿のおじさんはほとんど皆無。
一番面白かったのは、数ある花束の中で、
「カフェレスト ラディッシュ 藤村悦子」ですね。
(わかる人はわかる)

久しぶりに「舞台」と言う物を見ましたが、いいものです。
画面ではなく、臨場感があります。
しかし、この舞台はNACSの5人しか出演せず、
5人が平等にかつ個性を出しての演出は難しいでしょうねえ。
それでも、見事に仕上がっています。
最後のスタンディング&アンコールトークは、5人の連携が取れ面白かった!

北海道をベースに活動し続けると言ってましたが、
もっと大阪にも来て欲しいですね!