goo blog サービス終了のお知らせ 

船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

第一回 体育祭!

2011-12-12 23:21:42 | 体育祭
こんにちは 笹子です

ブログでも紹介していた通り

金曜日は体育祭だったので3日ぶりの更新です

体育祭は天気にもギリギリ恵まれて

無事、終えることができました

少しだけ当日の様子をお伝えします

まずは選手の入場行進後の整列風景です


全学年が一堂に会する唯一のイベントなので

改めて写真でみてもテンションがあがります

中央に縦で並んでいるのはFJB教職員で

構成されたチーム『ティーチャーズ』

この日のために作ったユニフォームで登場です

競技は学生の本気が熱気に変わり

全てが盛り上がりました

一番はやっぱりクラス対抗リレーですね


こちらは初代優勝チームの

情報ネットワーク科2年2組のメンバーです

我々、ティーチャーズも決勝から参加したのですが

皆さんの予想通り、断トツの最下位・・・

来年に向けて気持ちを切り替えたいと思います

そして総合優勝はというと最後の競技までもつれた結果

白組の優勝で幕を閉じました


学生のみなさん、教職員のみなさん

本当にお疲れ様でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はいよいよ

2011-12-08 23:51:31 | 体育祭
こんにちは 笹子です

いよいよ明日は体育祭です

船橋市の体育館に場所が借りられるか

交渉を始めてから1年以上が経過していました

その日が明日来ると思うとなんだかドキドキです

天気は雨の予報もギリギリで曇りに変わり

『ラッキー』と思いきや最高気温8℃・・・

見なかったことにして

テンションをあげていきたいと思います(笑)

テンションが上がると言えば

先日こんな光景が


平日のお昼休みの出来事なんですが

なんと2N1の学生さんたちが

誰に言われたわけでもなく

5人6脚の練習をしていました

1つの目標に向かって一生懸命頑張る姿は

やっぱりいいもんですよね

学生のみなさん、そして先生方

明日を全力で楽しみましょう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優勝旗

2011-12-05 22:47:56 | 体育祭
こんにちは 笹子です

もうしばらく体育祭ネタでご勘弁を(笑)

先週から続々と備品が揃い始めていますが

今日は体育祭の象徴ともいえる

『優勝旗』が届きました


ちゃんと刺繍で“体育祭”とあります

やはり実物を持ってみると

テンションがめちゃくちゃ上がりますね

さらにこちら


このカップは体育祭のメインともいえる競技

『クラス対抗リレー』の優勝カップです

ちなみに優勝チームのメンバーは

リボンに名前書かれカップに付けられます

つまりFJB体育祭の歴史に

名を刻むことができます

もちろん我々、先生チームにも

その権利はありますので

ガチで獲りにいきたいと思います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第七回体育祭ミーティング

2011-12-02 23:25:38 | 体育祭
こんにちは 笹子です

体育祭が近づいているので体育祭関連のネタが

多くなっている今日この頃です(笑)

昨日、プログラムに続きクラスTシャツが

納品されました


本当は全クラスを並べて

写真を撮りたかったのですが

時間に余裕がなく残念ながら

3種類だけになってしまいました

ちなみに写真ではあまりわかりませんが

汗を速攻で吸収するドライTシャツを採用

どのTシャツも機能性、デザインともに

納得の出来栄えです

ということで本日は

当日のシュミレーションと

Tシャツサイズのチェックを行いました

初めてのイベントで考えても考えても

不安は尽きませんが泣いても笑っても

残すところあと一週間です

出来る限りを全力でやりたいと思います

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育祭プログラム完成!!

2011-11-30 22:44:02 | 体育祭
こんにちは 笹子です

今年も残すところ1カ月となりました

そして体育祭まであと9日となりました

本日は塚本先生、寺原先生が進めてきた

体育祭プログラムが無事に納品されました


ちなみに表紙の『We swear to play fair』は

『正々堂々と戦うことを誓います』という意味です

FJBらしいですよね

先生チームもいろんな種目に参加する予定です

もちろん正々堂々と戦っていきたいと思います

ただ・・・学生のみなさん

多少のハンデは大目に見て下さいね(笑)

先生方は怪我をしないように頑張りましょう

準備はここまで概ね順調にきています

師走に入ってさらに忙しくなりますが

もう一息、FJB体育祭が伝統の第一歩を

しっかりと踏み込めるように

当日までしっかりと準備をしたいと思います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラウチングスタート!

2011-11-22 23:58:38 | 体育祭
こんにちは 笹子です

本日は第七回体育祭ミーティングが行われました

内容はプログラムの校正がメインとなりました

もう少しで体育祭委員を招集して

当日運営の詳細を詰めていく感じです

ちなみに今年の種目ラインナップはこちらです
◆空とぶじゅうたんリレー
◆デカパンリレー
◆五人六脚競争
◆クラス対抗リレー
◆大玉おくり
◆しっぽ取り
◆玉入れ
◆綱引き
◆騎馬戦

なんだか体育祭っぽくないものも

中にはありますが気にしないでいきましょう(笑)

本日の一枚はクラウチングフォームの私です


決して会議中に一人でふざけているわけではありません

履いているレギンスは体育祭の先生方で

お揃いのものを着用しようと考えていて

サイズチェックのために履いていたら

本日の一枚になってしまいました

先生方のお揃いユニフォームにも

ぜひ、注目してくださいね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第六回体育祭ミーティング

2011-11-01 23:34:16 | 体育祭
こんにちは 笹子です

FJBでは若幸祭を土日に行った関係で

明日から来週の月曜日までお休みです

ですので、ブログの更新も月曜日までお休みになります

連休が明けると体育祭まで約1カ月となるので

徐々に準備も忙しくなってきます

本日も第六回体育祭ミーティングが行われました

競技の進行がスムーズにいくように

より細かい話し合いが行われています


ご覧の通り、かなり真面目な雰囲気です

在校生のみなさんにはお休みが明けたら

タイムスケジュールや競技内容が掲載された

プログラムを配布する予定となっています

教職員や学生をあわせて600名以上が

一堂に集まって行うイベントの体育祭です

一人ひとりが何らかのこだわりを持って

取り組んでもらえると嬉しいです

みんなの力で盛り上げていきましょう

在校生のみなさんお楽しみに
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチミーティング

2011-10-21 23:21:55 | 体育祭
こんにちは 笹子です

本日は第五回体育祭ミーティングを行いました

お昼休みの時間帯だったのでランチミーティングです

なぜ、ランチを食べながらかというと

先日、私がたまたま船橋を散歩しているときに

そそられる海鮮丼屋さんを発見したのがきっかけです

それがどうしても食べたくなったので

ミーティングに乗じて、みんな巻き込んで購入した感じです


どれも515円でこのクオリティーです

テンションMAX状態でがっつきました


もちろん食べてばかりではなく


真面目にミーティングを行いました


プログラムがほぼ確定したこともあり

今後は細かい内容を詰める段階となります

最後まで楽しんでやっていきたいですね
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニフォーム

2011-10-18 22:31:13 | 体育祭
こんにちは 笹子です

若幸祭まで2週間を切りました

その陰に隠れがちになってしまっていますが

地味に体育祭まで2か月を切っています

ということで、ちょっとだけ近況を報告すると

FJBには体操服がないので

学生はクラスごとに色を変えた

オリジナルTシャツを作成中です

震災の影響でTシャツの確保が困難で

予定より遅れていますが、11月中旬に完成予定です

ちなみに言うまでもありませんが

先生方も・・・

全員おそろいのユニフォーム作っちゃいました


先生一人ひとりが思い入れのある番号と

(一部名前じゃない方もいますが)ネームを背負って

体育祭に臨みます

こちらもMサイズのみ予定よりも遅れていますが

教職員全員分が体育祭には間に合う予定です

学生の若さに負けないように

心をひとつにして先生チームもがんばりますよ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン食い競争

2011-09-06 17:24:11 | 体育祭
こんにちは 笹子です

先日、第四回体育祭ミーティングを行いました

今回はプログラムのたたき台が完成しました

まだまだ運用面においては

これからの点もたくさんありますが

一歩一歩確実に、『FJB体育祭』に向けて

準備が進められております

プログラムは完全に決定したら掲載しますね

さて、今回は前回に予告した通り

男性陣の登場です (+塚本先生も)


流れ的に女性陣は採用種目の写真だったので

男性陣は不採用(ボツ)種目で対抗です

見ての通り定番『パン食い競争』です

ハイクオリティな写真を提供しようと

前日から私が考えたアングルと人選となっています

ちなみに小道具の提供は・・・

生越先生から合気道で使う木刀

三枝さんよりダブルクリップ

(お休みだった)河村さんの席よりひも

以上となっております

ご提供ありがとうございました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする