goo blog サービス終了のお知らせ 

「トーヨー新報」食客日記

豆腐などの大豆(加工品)、こんにゃくを中心に、日本・世界の食文化……その他諸々について、あれやこれやと夢想する日々です。

歩くこと

2012-02-29 12:28:57 | 囁き

通勤しながら、考えた。
徒歩の際は、自分で歩くペースなどを決められるけれど、
一旦、電車(や飛行機)などに乗ってしまった以上は、
路線が決まっているし、どんなふうに気持ちが動こうと
到着時間などは、自分でどうこう決められるものではない。
(ハイジャックやら何やら、非合法的な手段もあるにはあるが……)
泰然自若と構えるか、肯定的にも否定的にも「諦める」か。
       ☆
格差社会」という問題の把握の仕方も、それと似ているように思った。
格差があるのは自然だ、当たり前だ――と訳知り顔な人らは流すのだが、
格差が世代間にわたり固定化されてしまうことが、本質的な問題なのだ。
予めレールに乗っていると保証されたつもりになれたり、あるいは、
金輪際そんなレールとは無縁だと絶望し、自暴自棄になる連中には関係ない。
でも、未来の“人間”であっても、まずは無知なる「子供」という形で立ち現れる。
彼らに枷を与えるのか? 彼らの自由を束縛するのか?という話なのだろう。
       ☆
安っぽいヒューマニズムや人道主義を説かれても、醒めるだけだろうし、
単に感傷癖、ぼくの個人的な趣味なのかもしれないけれど、
“現実”とやらを見て、知って、なおかつ、それらから目を背けて、
堕落以前の)無知に引き籠もることが出来るのかねえ、と。
政治、経済……雑多な情報がひっきりなしに押し寄せてくる
ように見えるけど、本当に知りたかったことには滅多に行き当たらない。
自分の足で、こちらから出向いて行くしかないのだろう。

内臓

2012-02-28 08:28:11 | 囁き

どうも先週末から腰が痛む。
背中側で、腰椎などではなさそうだから、
肝臓か腎臓がへたっているかなあと自己診断。

リストラでんこちゃん

2012-02-27 12:02:24 | 囁き

「東京電力」のマスコット・キャラ、
分電でんこちゃんがリストラされてしまうようだ。
内田春菊の胸中はどうかしら?)
世知辛い世の中だねえ。
確か、でんこちゃんは人妻だったはず。
当面、旦那(=分電盤太)の稼ぎに頼るしかないだろうけど、
東電の技術職の多くが中国などへ流出していると聞くから、
でんこちゃんもこっそり、大陸へ渡っているのかもしれないなあ。

冥王星

2012-02-22 12:33:07 | 囁き

冥王星惑星記号は、アルファベットの「」と「」を組み合わせたもの。
冥王星の英語表記「Pluto」の最初の2文字を取ったものといわれますが、
冥王星を発見した天文学者、クライド・トンボーが
20世紀初頭の米国の天文学者、パーシバル・ローウェル(Percival Lowell)
の教え子であったことから、そのイニシャルという説もありますね。

おじさんとぼく(3)

2012-02-17 08:44:34 | 囁き

おじさん「長谷川理恵長谷川京子の区別がつかないよ」
ぼく   「ハセキョーと?」
おじさん「長谷川理恵は、石田純一か神田正輝かの隣にいる娘」
ぼく   「ふむ」
おじさん「長谷川京子は、昔の『PRIDE』で解説者の隣にいた娘」
ぼく   「ふむふむ」
おじさん「……長谷川咲恵なら、わかるんだけどなあ」
ぼく   「えっ」

フォロワー付き

2012-02-16 09:14:35 | 囁き

昔から「Google」に対する好感度は高かったのだけど、
このところ「Google+」に端を発する個人情報の統合に絡む
ごたごたで、気持ちが冷めつつあるかもしれない。
検索エンジンとして優秀だからこそ、逆利用されると、本当に怖い。
       ☆
「Google+」でそんな状態なのだから、
Facebook」や「Twitter」は 言わずもがな。
大多数のSNS一般の利用法と、ぼくのそれとが異なるのかな? 
もちろん、政府の打ち出した「共通番号制度法案
マイナンバー法案)についても、極めて懐疑的なぼくですから。
       ☆
そう言えば先日、フォロワー付きの「Twitter」アカウントを
売買しているサイトに行き当たったのよね。
企業も「Facebook」や「Twitter」などSNSに 広告的な価値を見出し、
(ブログにおけるアフィリエイト広告は、今なお 盛ん)
ソーシャル・マーケティング拡散に至っている現状があるから、
(或る種の)アカウント自体が市場に流れていても、おかしくはないなあ。

投げる言葉

2012-02-14 09:01:54 | 囁き

ぼくは言葉を虚空へ投げる。
どんな意味があるのだか、
誰が拾ってくれるのだか、知らないけれど。
どこかで何かが伝わればいいなと思う。

Keep what?

2012-02-08 08:23:04 | 囁き

政府の自殺対策強化月間のキャッチフレーズが
あなたもゲートキーパー宣言」に改まった。
数百万円(で済むのか?)の損失も問題だけれど、
その前の「GKB47」って、何だよw。
蓮舫氏が秋元康にネーミングを依頼したとかの
噂もちらほら聞こえてきて、もう いい加減にして欲しい。
やること為すこと、きな臭過ぎる。これまでだって、
私企業の裏面で 胡散臭いことを繰り返してきたのも何だけど、
(……「セガ・エンタープライゼス」にしたことは忘れない)
国家の内政にまで干渉するのはやめておけ!と。
厚生労働省のプロジェクトに「電通」が絡んでいるだけでも
大概なのに、調子に乗って、露骨にやり過ぎている観が強いわ。

名刺デザイン

2012-02-06 12:06:52 | 囁き

今更なんだけれど、「Google」の名刺のデザインが憎いw。
あの検索窓をそのまま使用したシンプルなアイデアが良いなあ。

おじさんとぼく(2)

2012-02-01 13:12:47 | 囁き

おじさん「BOPビジネスってさ」
ぼく   「ターゲットが世界の低所得層(Base of the Pyramid)で――」
おじさん「要は、貧困ビジネスなんだろ」
ぼく   「……」
おじさん「社会的企業(ソーシャル・ビジネス)や福祉ビジネスの亜種か」