goo blog サービス終了のお知らせ 

「トーヨー新報」食客日記

豆腐などの大豆(加工品)、こんにゃくを中心に、日本・世界の食文化……その他諸々について、あれやこれやと夢想する日々です。

おかべ考・改(1)

2012-05-30 12:04:52 | 業務連絡

「日本経済新聞」の夕刊に連載中の「プロムナード」で、作家の
冲方丁さんが「渉猟と分類好きは日本人の特性」(5月8日付)と記していた。
直後「江戸時代には、豆腐の食べ方だけで二百種類以上あったらしい。(中略)
そもそも豆腐とは何か、という議論を日本人は好まない。豆腐に添える
ネギとミョウガの違いを議論するのが好きなのである」と豆腐に触れ、
「普通は文化が食を限定するが、日本はジャンル認識が可能なもの全て、受容する」
と多少、大風呂敷を広げた感じの日本文化論につなげている
       ☆
元々、同コラムは、少女漫画家・萩尾望都さんの紫綬褒章から書き出し、
ディテールにこだわり、ジャンル内でマニアックに掘り下げる日本人の
心性を指摘したもの。豆腐を論じた内容ではなかったのに、日本文化論
らしきものを述べようとした際、自然と豆腐が比喩に使われたのが面白い。
それだけ、豆腐は日本という風土に密着し、日本という国を象徴する存在なのだろう
       ☆
今後TPP交渉などにおいて農業の面でも自由化が進行していく情勢にあれ、
もう一度、豆腐という食材を見つめ直すべき時期にあるのではないか。
世界の食品大豆の消費量(約1千500万㌧)の95%をアジアが占め、
日本は約7%。世界全体の約6割をも占める中国と比べたら……と言っても
中国は食品大豆については自給自足できており、中国の輸入大豆は基本的に
搾油がメーン。そこが、食品大豆のおよそ8割を海外産に頼るしかないわが国と
決定的に異なる。原料大豆をどう確保するかは一業者にしても死活問題だが、それは同時に、
わが国の食料安全保障および文化的アイデンティティーが問われているのである。



遅配

2012-05-29 09:03:33 | 業務連絡

ありがたいことに好評につき、
弊社制作の新書の方は順調にはけているのですが、
(スタッフの)S さんの事務所へ届いていないことが判明。
事務所の移転などがあったとはいえ、
転送されているべきなんですけどねえ。
他にも注文したはずなのに……みたいな
トラブルがございましたらば、気兼ねなくご連絡くださいませ。

編集部は雨降り

2012-05-25 08:51:09 | 業務連絡

本日は、兄貴が連続での東京出張に対する代休。
マラソン部長や K さんが朝から取材。
雨模様だというのに、営業さんも大変なのであります。
その労苦に見合うだけの紙面構成やら編集技(?)で
もり立てていかないといけないなあと兜の緒を締めたりして。
(勝ったのか? 何に勝ったのか?なんて突っ込みはなし)

Next

2012-05-24 15:32:18 | 業務連絡

「5月21日号」が発行されてから、
豆腐屋と共に駆け抜けた10年―その時々に思ったこと―』の
申し込みを続々と受けています。喜ばしい限りではないでしょうか。
ただ、忘れてならないことがひとつ。
次の10年は既に始まっているということ。
続いているし、続けていくのです。そのためには、どうするか? 

沢村真

2012-05-24 08:51:47 | 業務連絡

納豆の達人”さんのブログを拝見していて、
はたと気になるところが見つかって、
ここ数日、「近代デジタルライブラリー」で
沢村真(1865~1931)博士の著作を抜き書きしている。
『農用細菌学』『新細菌学』『農業細菌学』
『新編農産製造論』『食物辞典』……等々。
内容がまとまったらば、いずれ「納豆横丁」にアップロードしますね。

達人 respect!

2012-05-22 11:01:39 | 業務連絡

某“納豆の達人”さんのブログで
近代納豆ネタについてコメントしたところ、
丁寧なコメントが返ってきて、大変にうれしかったのです。
業種は(微妙に?!)異なれど、同一の興味・関心で
盛り上がれるのって、素敵やん!みたいな。

金星の日面通過

2012-05-21 12:16:53 | 業務連絡

本日、社長と兄貴は東京~埼玉へ出張中。
午前中は「5月21日号」PDF版を配信し、
「お豆腐ランド」のトピックスを用意。
三重に住まうSさんに連絡を取っている際、
メールの文言で、「残念ながら四日市では
金環日食を見ることができませんでした」と。
でも、来月上旬(6月6日)には
金星の太陽面通過」が見られるらしいよ!

入る

2012-05-18 08:51:30 | 業務連絡

本日は「5月21日号」の校了日。
集中します。沈潜します。
だから、ぼくの頭の中に
しばらく、土足で入り込まないでください。

暑いの? 寒いの?

2012-05-17 12:02:16 | 業務連絡

営業の K さんが体調不良で午後から退出。
確かに、ゴールデン・ウイーク前から
微妙な天候が続いていますものね。
皆さまも体調管理にはくれぐれも気をつけて。

試運転

2012-05-17 09:07:30 | 業務連絡

昨日は午後から、新書にまつわる文章をしたためる。
会長も触れているので、被らないように気を付けて。
次は試運転というか、筆馴らし的なものを作らねば。
こちらは明日まで。大きな視野を忘れないように留意して。