goo blog サービス終了のお知らせ 

「トーヨー新報」食客日記

豆腐などの大豆(加工品)、こんにゃくを中心に、日本・世界の食文化……その他諸々について、あれやこれやと夢想する日々です。

雨の京都タワー

2012-03-23 09:04:12 | 日記

本日は兄貴が愛知出張、マラソン部長が代休。
大阪も京都も あいにくの雨模様だけれど、愛知はどうかな? 
コンビニへ立ち寄った後、ビニール傘を差し、
ふらふらと出勤していた朝方、I さんと同道。
ついつい買い込んでしまった手荷物(ジョジョのコンビニ本と
ウルトラマンの45周年記念冊子)を見られて、
漫画を読むのかと訊かれたわ……雑食のぼくは、
活字でもイメージでも、何でも咀嚼してしまう体質。
しかし、例えば「週刊少年ジャンプ」で、昔、
何を読んでいたか?で、世代がわかってしまうよなあ。
(年を喰っても、漫画を読み続けている人種は別として)

本末転倒

2012-03-21 12:34:31 | 日記

ウィルコム」の良い顧客(カモとも言う)を長いこと続けていたせいか、
無料で Wi-Fi ルーター「007Z」を進呈された。
ま、ただより高い物は無いとも言うし、
近い将来、「ウィルコム」が「ソフトバンク」に取り込まれるのか?
とも危惧される訳だけれど、それより何より、
このモバイル・ルーターを使用するための機器が欲しいなあ、と。
ノートPCやら何やら、ガジェットは余っているのだけれど、
またひとつ、何か欲しくなってしまったところ。悩ましいぜ。
かと言って、ジョブズは好きでも Mac OS は好きくないし、
Google に頼り切っているからこそ、Andoroid の併用は怖いしねえ。
普通に Windows のPCを入手するにせよ、B5かUMPCか……。

休まらない

2012-03-17 07:38:10 | 日記

本日は午後から、レントゲン撮影の結果を聞きに行き、
その後は(おそらく)徹夜。明日がお別れのセレモニー。
まともに休めないけど、いずれ休息の時は来るのだろう。
Gotta stop, gotta stop messin' about.

優しく笑う

2012-03-16 09:44:15 | 日記

かつて在った。現在は無い(と言われる)。
そこに在る。ひっそりと、冷たく在る。
子供は笑う。被さる白い布を持ち上げ、覗き込む。
ずれた白布を被せ直す瞬間、笑顔に目を奪われる。
優しく微笑んでいる。物理変化の訪れるまで、笑み続けているのか。
光線の加減か、ちらちらと影が動いて、表情らしきものまで読み取れる。
それでも、そこには もはや亡い(と皆が言う)。

出来ること

2012-03-15 08:36:10 | 日記

いよいよ義父がいけないらしい。
目は開けているが、見えていない状態と聞く。
……心のブラック・ボックス状態か。
本人のためとは言わないまでも、周囲のために足を運ぶ、か。

2日目

2012-03-11 20:09:14 | 日記

今朝は「東京ビッグサイト」近くのホテルから
更新しようとして、バッテリー切れで、泣く泣く諦めました。
昨日は雨模様ながら大盛況。本日も多数の来場者をお出迎え。
豆腐をめぐる消費者の興味・関心は根強く(ある意味では、
豆腐業者のそれを上回るかもしれないほどに)、どうにか
この熱を具体的な実績として転換できないものか……。

アプリケーション・エラー

2012-03-07 13:03:16 | 日記

先週だったか、「Google 日本語入力」を導入してから、
単語レベル、単漢字レベルの変換は さくさくと軽快な動作。
しかし、半角/全角の英数字の切り替えに手間取るかも。
あと「Word」の終了時に毎回毎回、アプリケーション・エラーが
表示されるのが 鬱陶しいなあ。実害は無さそうなんだけど。
※手っ取り早い解決策は「文章校正ツール」を削除するだけ。

so tight

2012-03-06 12:12:03 | 日記

午前中で「3月11日号」の割り付けをほぼ終了。
(埋め草の作成などは残っているけど)
午後からはメルマガの原稿4本の仕上げに取り組む。
定時まで掛かって間に合うかどうか、微妙な状況。

Fire

2012-03-03 07:14:46 | 日記

昨夕、帰宅したらば、数軒隣の「ワイン食堂」の入った
ビルから出火したようで、近隣界隈で立ち騒いでいた。
野次馬の一人から声をかけられて、顔を見たところ、最近
とんとご無沙汰の鶏料理屋の大将で、しばらく見ぬ間に
貫禄を増していて、見違えてしまったよ。最初「誰?」みたいな。
立ち入り禁止のテープを越えて、警官や消防夫に事情を話して、
自分の家に帰ってからも、数時間は屋外の空気がざわついていた。

Google 日本語入力

2012-03-01 12:06:00 | 日記

昔っから超有名なバグ(?)かもしれなくて、
せっかく頻用する単語などをこつこつ登録した
Microsoft IME」のユーザー辞書が消えてしまう――
という事態に、ぼくも再三遭遇しましたところで、団体名や人名など
固有名詞を入力する機会がめったやたらに多いものだから、
本日午前をもって「Google 日本語入力」に切り替えましたとさ。
       ☆
個人情報の統合などを含めて、有力SNSに対抗しての措置なんだろうけど、
最近の Gooogle のやることは好かんなあ……と、懸念の意を
あれだけ表明していたにもかかわらず、仕事に支障を出し始めた
MS-IME の挙動不審ぶりに 到頭 耐え切れなくなってしまい、
駆け出しの頃から付き合ってきた
Google のサービスをまたひとつ受けてみる気になったのよ。
(各種サービスのアカウントも切り分けているし)
全面的に 信じている訳ではない。それでも 一緒に仕事しようぜ、と。