めいすいの写真日記

いつもご訪問ありがとうございます
500万アクセスを達成しました

武蔵丘陵森林公園の梅

2014-02-23 | 

 

今日は、先週の大雪がまだ残る「国営武蔵丘陵森林公園」に行きました。
「梅見に来たのですが、開花状況はどうですか?」、南口の案内の人に聞いたところ、「ここの梅林(花木園)では、120品種600本の梅が
見られます。しかしまだ、全体的には3分咲き程度です。やはり咲きそろうのは3月上旬です。でも、木によっては7分から8分咲きの所も
ありますよ。」とのことでした。歩くこと15分ほど、この紅梅はまずまずの開花状況でした。

こちらの、白梅もよく咲いていました。ただ、あちこちで雪の重みで折れた枝がありました。その数は5本に1本ほど、痛々しさを感じました。

この梅の品種は「乙女の袖」というそうで、人気のある品種であるとか。

「鹿児島紅」という品種。濃厚な紅色です。

梅の下の雪の中には、「福寿草」が顔を出していました。

 

花木園から戻ってきたら、南口の売店には、抹茶と梅の香の和菓子の見本が置いてありました。緋毛氈の長いすによく映えます。
さっそく注文し、美味しくいただきました。


めんや正明 ・・・ 海老ワンタン鶏そば、鰤(ぶり)ラーメン

2014-02-18 | 外での食べ物

東武東上線志木駅北口から徒歩7~8分の所にある「めんや正明」(志木市本町5-23-28、TEI048-487-3000)。
カウンター席が7つほどですが、中に入っても、入口と同じように、とてもきれいなお店です。
おすすめは、「海老ワンタン鶏そば」「鰤(ぶり)ラーメン」。私の住む志木市ではなかなかのラーメン屋さんです。

「海老ワンタン鶏そば」(880円)は細麺で、鶏のスープのあっさりとした味です。海老の香りのするワンタンはつるりとした感触です。
鶏はガスバーナーで直前に炙ります。手をかけているなという気がします。最後に柚子をおろし金で少し加えるので、ほんのりと柚子の
香りがします。

こちらは、「鰤ラーメン」(680円)。鶏のスープに鰤の旨みを加えたスープで、ちょっと珍しい味ですが、とても美味しい。
こちらも事前に鰤を炙り、柚子を少々。やはり、細麺でさっぱりとしたラーメンです。


羽生選手 金メダル おめでとう

2014-02-15 | スポーツ

フリーの演技では、珍しくジャンプで転倒してしまってハラハラしましたが、ショートの演技で世界最高得点を取った実力で逃げ切りました。

羽生結弦選手、金メダル本当におめでとうございます。日の丸がとても鮮やかに見えます。

同じ仙台出身の荒川静香さんばりのイナバウアー。男子としては体の柔らかい羽生選手ならではのものです。


今日も大雪

2014-02-14 | 街角

今日も先週に続き大雪が降りました。みぞれという予報でしたが、本降りとなりました。志木市でも20cmは積もったでしょうか。

関東地方に2週連続で大雪が降るのは、16年ぶりだとか。今年は雪が良く降りますね。

ところで今日は大雪。BSパラボラアンテナに雪が積もり見えなくなるため、テレビ視聴中に何度も外に出て雪を払い落とさなければなりませんでした。


昨日の大雪

2014-02-09 | 街角

昨日の雪は、細かな雪でサラサラとサラサラと長時間にわたって降りました。我が家の周辺でも25cmを超えたと思います。
東京都心では26cmと20年ぶりの大雪だったということです。
今日朝、外を見たら遠くの建物の屋根には雪がないところも・・・。昨晩遅くから雨が降ったらしい。それにしてもすごい雪でした。


山手七福神巡り

2014-02-03 | 見学記

 先月の28日に「初春の花」のとして、このブログに載せました。
 「山手七福神巡り」をした時に見た花々ですと書いたら、何故、「七福神」を撮って載せないの?
という声が多数ありました。そこで、写真に収めた七福神を少々。

 コースは、地下鉄南北線白金高輪駅→覚林寺(毘沙門天)→瑞聖寺(布袋尊)→妙円寺(寿老人)→妙円寺(福禄寿)→
大円寺(大黒天)→ 蟠竜寺(弁財天)一滝泉寺(恵比寿)一目黒不動尊→JR目黒駅 です。

これは、瑞聖寺の布袋尊です。

 これは大円寺(大黒天を祀る)にあった「七福神」全員の像。仲間うちで、これは何、これは・・・。
と言い合い、分かったつもりでしたが、いざ、書こうと思ったら分からなくなりました。

右から、布袋尊、弁財天、大黒天、恵比寿、毘沙門天(後)、福禄寿、寿老人?

 ところで、七福神巡りは元旦から七草(1月7日)までにおこなうもので、この期間を過ぎると
七福神が収納されてしまうお寺もあります。また、お堂の奥で暗くて写真には撮りにくいという
神様もおられます。朱印帳の押印も七草までのところが多いようです。
 なお、山手七福神では、この時期には、小さな七福神のダルマを販売、中にはおみくじが入っているとのことです。

 蟠竜寺に祀られている七福神でただ一人女性の「弁財天」。岩窟の中にあり「岩窟弁財天」といわれます。
 ただ、古い弁財天のため琵琶を持っていません。

 山手七福神巡り中、最大のお寺の目黒不動尊。祀られている「恵比寿天」は、本殿から、ちょっと離れたところにあります。

 話の続き・・・。それじゃあ、何故、私達の「散策部会」(会員65名、今回参加23名)は、七草までに行かないの?
 正月早々は忙しい、それを過ぎた7日までだと会社の挨拶回りで出れないという人が多いという事情があるのです。
 なお、これまでに「深川七福神」、「柴又七福神」に行きました。

 ところで、この「山手七福神巡り」。調べてみたら、白金から廻ると「長寿」、目黒から廻ると「金運」ということ。
 「幹事さ-ん、僕は目黒から廻りたかったなあ!」、「でも白金には大勢が入れる飲み屋さんがない・・・・」。なるほど。


A列車で行こう9 街作りに挑戦

2014-02-02 | パソコン・ゲーム

2008年9月に、このブログに「A列車で行こう8 街作りに挑戦」(http://blog.goo.ne.jp/mizukawa-tomo/d/20080908)を載せました。
今から5年半ほど前のことです。

久しぶりに、またグレードアップした「A列車で行こう9」に取り組むことにしました。
「8」に比べてパソコンは、ハイスペックを必要とし、資金枯渇によるゲームオーバーもきつく、始めは苦労することになります。 

 形がある程度出来てきた街。ネオタワー(スカイツリーのそっくりさん)とビル群。そして全天候型野球場。屋根が開閉します。

 グリーンの所は開発保留地。設置しておかないと民間(コンピュータ)が資材を勝手に使い、ビルをどんどん建ててしまう
ことになります。民間の力も必要なのですが、それはバランスの問題になります。自分が好きな場所に好きな建物をを建て
ようとした時、民間の高層ビルがあると用地買収費が高くて建てられないということになるからです。

一つ前の写真の都市は、開発中のものですが、これはスタート時の情景。この地にはゲーム当初に鉄道が敷設されて
いたので、まずは高層の駅を建てて線路をつなぐ、道路を整備し、資材工場と資材置き場を建設し、トラックを走らせて、
街作りが始まります。 
 そして等間隔で電車を走らせます。電車で乗客を運び、街を作ることにより人口が増え、電車の乗客がさらに増え、
街が活性化するというわけです。街の変貌ぶりが分かってもらえると思います。 

 「9」では、電力という概念も取り入れられました。発電所を作らないと電力供給率が落ちて、街が衰退して、
ゲームオーバーになることにも気づきました。たしかに、ゲーム当初には一カ所だけ発電所が設置してあります。
 発電所は資金と資材を大量に必要とするため、しっかりとしたゲームプランも必要となってきます。
 ゲームを進めるにつれ1基づつ増設せざるを得なくな り、郊外のある地域に火力発電所3基、そして原子力発電所
を1基作ることになりました。当然のことながら、銀行での融資をうけ、上手く返済しなければなりません。

  「8」までは、街作りを進める上で必要な資材は、鉄道運搬(貨物列車)によって運ぶ以外には手段がありませんでした。
しかし「9」は、道路上にトラックを走らせて資材工場から資材置き場に運ぶという方法もできました。
 ゲームを行ううちに、トラックで資材を運搬しないと効率的に進められないということが分かりました。
 トラックは積み卸しの場所や交差点での、直進、右左折の指定などを細かく行わなければなりません。
さらに地域、地域に必要で台数も多くなります。


 トラックの他には、バスがあります。バスには駅前に作るバスターミナルがあります。
ターミナルに入り、停車、バックして方向転換、ターミナルから出て行く様は、本当によくできていると感心します。

 ゲームは、街の形がある程度出来上がった12種類のマップから一つを選びスタートします。
私は、「湯煙のにおう都市」を選びました。温泉の雰囲気が魅力的だったからです。
 プレイし始めた時は、「湯煙のにおう都市」でプレイするので、鉄道駅の中心部から遠く離れた山の中にある温泉まで道路を
つなげ、街を作っていこうと思いま したが、資金が枯渇してしまいました。そのため、鉄道を整備し、駅周辺の街を整備して
豊かな財政を確保し、その後、温泉街を活性化しようと考え方を変えま した。そして、経営に余裕が出来、いざ、温泉に手
をつけようと山の中に入っていったら、魅力的な温泉街は跡形もなく消えていました。年月が経ちすぎ、 交通機関がなく、
資材もない、過疎地では温泉経営は成り立たないということでした。

 実は温泉街を頑張って整備したのですが、温泉旅館も温泉ホテルも赤字経営です。
 写真は、手前に温泉旅館、奥に温泉ホテル、観光バスの停留所。 

写真は中央にゲームを買った新宿西口のヨドバシカメラの本店があります。
箱の中には建物キットとして、ヨドバシカメラの新宿本店と秋葉原店が入っていました。後でプレイする中で、街の中に両方
とも建築しました。左手にスタジアム(サッカー場)も建設。 

現在の所、複線の環状線に5つの駅を置き、地域の人口は8万人となっています。