宝幢寺 (埼玉県志木市柏町1-10-22 TEL:048-471-0064) の梅の古木が満開になっています。志木市では、白梅の木としては一番立派ではないかと思うのですが、みごとな梅の花を咲かせています。
こちらは、正面から見たところ。
木の中に入って、内側から眺めたところ。
こちらはみどりの芝を背景にしてみました。
宝幢寺の「梅」を語る上で欠かせないことが、もう一つ。
お寺の中に日本画家の小林正路さんの描いた襖絵があります。
以前 我が町の紹介13・・・名刹「宝幢寺」、襖絵と中庭の公開 として「朝霧」、「竹林」の襖絵を載せました。
今回は、境内の梅にちなんだ「紅梅」と「白梅」の絵を紹介します。
この「紅梅」は何とも言えない鮮やかな色合いだと思います。
こちらは最晩年の作の「白梅」。私が写真に撮した境内の白梅を描いています。
小林正路さんは、お酒飲みではなかったのですが、糖尿病を患い、この作品を描いている頃は目が不自由になっていました。白梅の花、一輪、一輪を描くのには大変な労力と時間を要するため、このままでは完成はおぼつかないということで、やむなく一分から二分咲きの梅の花にしたようです。
美しい絵の中に、小林さんの悲哀が込められているように私には感じられますが、枝振りは生命力に溢れています。
宝幢寺の襖絵 「朝霧」、「竹林」、「紅梅」、「白梅」、などと中庭は、この2月21日(土)一般公開されます。今後は襖絵の一般公開は年に一度、梅の咲く時期に行うということでした。
1から3枚目 はPENTAX K20D + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO、4から5枚目はPENTAX K20D + SIGMA 30mm F1.4 DCで撮影
「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。
こちらは、正面から見たところ。
木の中に入って、内側から眺めたところ。
こちらはみどりの芝を背景にしてみました。
宝幢寺の「梅」を語る上で欠かせないことが、もう一つ。
お寺の中に日本画家の小林正路さんの描いた襖絵があります。
以前 我が町の紹介13・・・名刹「宝幢寺」、襖絵と中庭の公開 として「朝霧」、「竹林」の襖絵を載せました。
今回は、境内の梅にちなんだ「紅梅」と「白梅」の絵を紹介します。
この「紅梅」は何とも言えない鮮やかな色合いだと思います。
こちらは最晩年の作の「白梅」。私が写真に撮した境内の白梅を描いています。
小林正路さんは、お酒飲みではなかったのですが、糖尿病を患い、この作品を描いている頃は目が不自由になっていました。白梅の花、一輪、一輪を描くのには大変な労力と時間を要するため、このままでは完成はおぼつかないということで、やむなく一分から二分咲きの梅の花にしたようです。
美しい絵の中に、小林さんの悲哀が込められているように私には感じられますが、枝振りは生命力に溢れています。
宝幢寺の襖絵 「朝霧」、「竹林」、「紅梅」、「白梅」、などと中庭は、この2月21日(土)一般公開されます。今後は襖絵の一般公開は年に一度、梅の咲く時期に行うということでした。
1から3枚目 はPENTAX K20D + SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO、4から5枚目はPENTAX K20D + SIGMA 30mm F1.4 DCで撮影
「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。