water steppe memo

日々、考えていることをここに記します。
ブログと呼ばずに「日記」としたいところです。

2016福島県に日帰り旅行その4(了)_ぷかり猪苗代湖

2016年10月20日 23時41分02秒 | 東北旅行
会津若松から布引高原へ。ナビに指定したらものすごい峠道を通ることになって、運転が大変でした。

風力発電所があるだけあって風が強くて強くて、しかもきわめて寒かったです。


天気も天気だったので、遠くの景色は見えず。しかも携帯電話の電波が届かなくて、いやはやすごいところですね。ゆっくり散策するような気温じゃなかったのでそうそうに退散。


そののち、猪苗代湖の遊覧船に。かめ丸でした。ベテランの風格とつぶらな瞳がたまりません。


ほんのちょっと見えた青空。


航行中は各種案内のほかに、猪苗代湖の歴史や昔話の放送がありました。


磐梯山、、、と思しき山。雲にかこまれていました。


子亀。航行中、かなりじょうげに振動していてもげるんじゃなかろうかと心配していました(もちろん、もげませんでした)。


2階の展望エリア。


救命胴衣の装着方法解説。もうちょっとこう、なんというのかその、自然な笑顔に、ほら、あの、いえ、あのその。


湖面。水は青かったです。


かめ丸、その2.看板は比較的新しかったと思います。かめ丸のほかに、白鳥のタイプもあったようです。


遊覧船乗るのなんか何年ぶりだったでしょうか。


会津磐梯山、、、と思しき山。稲刈りシーズンだったようです。


夕方の猪苗代湖。天使の階段が見えました。


夕日。


この後は郡山まで戻って、福島県産の牛肉で焼肉。これがまた美味いんですよ。


煌牛のカルビ。美味いに決まってるでしょもう。


というわけで久しぶりの福島県旅行を修了です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。