goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ソラマメのタネをまきました。

2011年11月18日 | ソラマメ・エンドウマメ
本日、2本目の記事です。

ソラマメのタネを直播しました。
急に寒くなり、直播で大丈夫かな?
京都のタネまき適期よりも2週間ほども遅くなっています。

先日、収穫を始めたサトイモ
霜が降りるころの収穫なので、
後作は豆類くらいに限られます。

大急ぎで
肥料(控えめ)、石灰(多め)をまいて耕転し、
畳1畳くらいの広さの畝の準備をしました。



ひとつの穴に2粒ずつ、
オハグロを下にしてタネをまきました。
まくというよりも、差し込みました。





40cm間隔で交互に2列。
8個の穴にまきました。



不織布をかけて発芽を促します。
寒くなったので、べたがけ、トンネルのダブルにしました。



上手く発芽してくれるでしょうか。
4日後ぐらいかな。

草丈5cmくらいで越冬するのが理想だそうです。
ソラマメは初栽培。ワクワクです。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブはおとり?

2011年11月18日 | カブ・二十日大根
本日、1本目の記事です。

大根の隣で栽培しているカブが
かわいそうなことになっています。

ハイコンハムシがびっしり。



このカブがおとりになってくれているおかげか、
となりの大根は襲われることなく、きれいです。



もちろん、
このあと、できるかぎりのダイコンハムシは駆除しましたが、
全部は無理……。

米酢スプレーしてあげよう。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトイモの収穫を始めました。

2011年11月17日 | サツマイモ
春夏野菜で一番長い付き合いの
サトイモをいよいよ収穫し始めました。

これまでの様子
芽出し3/19 定植5/2 発芽5/19 追肥・土寄せ6/288/29/10

最終追肥(9/10)をするまでは
すごく貧相でしたが、
追肥が効いたのか、グッと大きくなりました。



マルチをはがして、葉・茎を刈りとって、



いざ、スコップを使って掘りだしました。





2株分です。
豊作か?、不作か?
初めての栽培なので??です。
今日は、たまたまベテランおじさんもご近所さんも
畑にはいらっしゃいません。
一人ポツンと作業してます……。

サトイモは掘りたてが一番美味しいということなので、
残りは食べる分づつ収穫するつもりです。

今日の収穫分は
さっそく、茹でたてをしょうが醤油で頂きました。
美味しいー

サトイモの皮むきは
皮ごと15分茹でて、水でちょっと冷やしてからだと
片手でツル~ンと簡単に剥けました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モグラvs私(2回戦) 勝ったのは……私!!

2011年11月16日 | ≪その他≫
本日、2本目の記事です。


モグラ捕獲大作戦、
1回戦は私の惨敗に終わりました。

  今までの経過 → 11/2仕掛け 11/9結果

さて、今日は2回戦。
モグラは入っているでしょうか。



アレッ? 重い…、
土が詰まってる?



ギャ―――!!



なんと、本当にモグラが入っていました。
すでに死んでいます。
モグラはミミズを食べないと3日で餓死するそうです。

勝因ですか?

そうですね……
仕掛けに不自然な臭いを残さないことかな。
人間臭をつけないためにゴム手袋をはめ、
水道水ではなく、畑の溜め水(雨水)で洗って設置しました。
それとも、
うちのモグラがバカだったのか…。

どうか、成仏してください。



*本日の収穫



白菜、カブ、大根(ちょっと虫に食われていたので、収穫してみました。)











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極早生玉ねぎを植え付けました。

2011年11月16日 | 玉ねぎ
本日、1本目の記事です。


極早生玉ねぎを植え付けました。

スーパーハイゴールド50本です。(4月収穫)
立派な苗過ぎて、ネギ坊主が心配なくらいです。
本来はえんぴつの太さよりやや細めが良いそうです。





11/13植え付けの中晩生の、
ネオアース50本
パワー100本
(6月収穫)
に続けて植え付け。





合計200本となりました。
家族3人分、充分でしょ。


タマネギの苗、結構高かった…
来年はタネからチャレンジしてみようかな。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする