大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

二年子大根のタネをまきました。

2011年11月19日 | 大根
二年子大根のタネをまきました。


イチゴの畝ですが、
予定数植えたら、畳1畳分くらい残りました。

10/25植え付け時の写真です。奥の部分です。


さて、何を植えようかな。

キャベツ!
トマト野郎さんみたいに素敵なキャベツ畑を作ろう。

いや、ちょっと待て。
イチゴとキャベツの相性は……×(生育が悪くなる)
やめておこう。

イチゴと相性がいいのはタマネギ。
赤球種を植えようか。

いや、ちょっと待て。
イチゴの畝の隣は、豆類(ソラマメ、エンドウ)の予定。
タマネギと豆類の相性は……×
やめておこう。

野菜同士の植え合わせはまるでパズルみたい。

結局、
1度栽培してみたいと思っていた二年子大根にしました。
晩秋にまいて翌春3~4月ごろ収穫する大根です。



株間25cmで、
3穴×4列で12ヶ所



5粒ずつ播きました。
寒くなったので、
不織布で、べたがけ・トンネルのダブル掛けにしました。



これで、大根が長く楽しめるはず。
大根サラダ、好きです。



*本日の収穫



小松菜


水菜


先日収穫した水菜
また、伸び始めています。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする