大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

レタスの徒長苗 復活・キャベツのリレー栽培 完結

2020年05月12日 | キャベツ

2020/05/10

徒長した苗をダメもとで植え付けたレタス、

大地の力で見事復活、たくましく成長してきました。

 

*レタス「シスコ」

植え付け時

現在

 

*サニーレタス

植え付け時

現在

 

大地の力を信じてよかった。

 

*キャベツ「初秋」

植え付け時

現在

 

虫食い発生。

葉っぱ1枚1枚チェックして退治しておきました。

 

 

キャベツ「春波」「YR春空」を収穫しました。

タキイがおすすめの「美味しいキャベツのリレー栽培」完結です。

 

 

先日の雨で3個も爆発してしまいました。

もうちょっと早く収穫しておけばよかった残念。

 

秋〜春キャベツはタキイがおすすめの「美味しいキャベツのリレー栽培」

初秋(収穫10~11月)→コーラス(収穫11月)→湖月SP(収穫12~1月)

→彩音(収穫1~2月)→夢ごろも(収穫3~4月)→春波(収穫4~5月)

→YR春空(収穫5月)

詳細はこちら

 

復習です。

今年は冬の寒さでダメになったり、

脇芽ができて結球しなかったものもなく

みんな無事収穫できました。

v(。・・。)イエッ♪

 

*初秋(タネまき7/19 植え付け9/15)

 

*コーラス(タネまき7/30 植え付け10/2)

 

*彩音(タネまき8/27 植え付け10/22)

 

*夢ごろも(タネまき8/27 植え付け10/22) *湖月SP(タネまき8/10 植え付け10/2)

 

キャベツのリレー栽培、大成功。

感謝です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする