大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

トマトの植え付け(寝かせ植え)

2020年05月04日 | トマト

2020/05/03

自作苗のトマト「桃太郎ファイト」の植え付けをしました。
 

植え付けまでに雨除けのアーチ支柱、トマトの合掌式支柱を立てておきました。
 
雨除けセットを2セットつないでいます。

 

苗はちょっと背が高くなりすぎてます。

 
今年も「寝かせ植え」ですね。
 
植え付け前にドボンと水につけ、
 
しっかりと吸水させておきます。
 

株間45cm2列、
 
植え穴にはたっぷりと水を注いでおきました。




下葉を取ります。

 
小さいですが、花芽もちゃんとついています。
 


トマトの蕾の向きは一生変わりません。

通路側に蕾(花)を向けて植えておくと、

いつも実が通路側につくので収穫が楽になります。
 
 
花芽が通路側に向くように注意して、

横に寝かせ、先端の葉が2~3枚でる程度まで土に埋めました。





「寝かせ植え」は、

初期成長が穏やかで暴れにくく、

土に埋めた茎から不定根がたくさん出て、樹勢を長く維持でき、

長期どりできます。


注)接木苗では接木部分の2~3cm下までしか埋められないので、

寝かせ植えは出来ません。



12株植え付けました。



トマトは案外寒さに強いので、

ホットキャップやあんどんはしていません。



植え付け後、無理に支柱に誘引したりしません。

翌日には茎が起き上ってくるので、それから支柱に誘引します。
 
その様子はまた明日。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする