大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

秋まきゴボウの収穫(袋栽培)

2014年04月29日 | ゴボウ
2014/04/28

本日、2本目の記事です。

昨年秋から袋栽培している「うまいごぼう」、いよいよ収穫します。

たねまき90日~100日で長さが35~40cmになる早太りの短い品種ですが、
秋まきだと冬の間は成長を休んでいるので
単純に90日~100日とはならず、いつ収穫するか?、悩みます。



タネ袋の裏面で確認すると、収穫期は中間地で~翌年3月。
あちゃー、もう遅いかも。

今までの栽培の様子
タネまき9/27 発芽10/2 追肥(1)10/27 追肥(2)12/7 追肥(3)3/15


本日は左の1袋を収穫します。
ハサミで袋をチョキ、チョキ。



シャベルで土をザックリ、ザックリ。



ゴボウが現れました。

ジャーーーン!!

立派なゴボウが10本収穫できました。





力もいらず、手間もかからず、
あっという間に収穫できちゃいました。
ゴボウの栽培は袋栽培が良いですね。

ほら、今年の春まきゴボウもやっぱり袋栽培です。
たねまき3/28





残り1袋も近日中に収穫予定です。

収穫したゴボウでさっそく牛ゴボウを作りました。
香り良く、やわらかく、とっても美味しかったです。
トウ立ちしてなくて良かった。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やられちゃった…イチゴに鳥よけネット

2014年04月29日 | イチゴ
2014/04/28

本日、1本目の記事です。

いよいよイチゴが色づき始めました。





もう、採って帰ろうかな。
いや、朝どりのほうがきっと美味しいに違いない。
初物は明日朝までお預けに。

さて、本日の朝です。

あちゃー、やられちゃった。



鳥さんですよね。食べられちゃいました。

ということで、急いで鳥よけネットですっぽり覆いました。



ん?分かりずらいですね。
じゃ、もうちょっとアップで。



これでもう安心かな。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする