大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ズッキーニの畝が完成

2014年04月26日 | ズッキーニ
2014/04/25

本日、2本目の記事です。

3/27にタネ播きしたズッキーニの苗が本葉4~5枚と成長しています。
植え付け適期は本葉2~3枚の若苗だとか…
急いで植え付けしなくっちゃ。

ということで、
ズッキーニ予定地にマルチを張って植え付け準備です。





幅1m、長さ7mの畝です。

株間90cm1条で植え穴を8個あけ、
その穴にシャクで2杯潅水しておきます。
乾燥時には
植え付け前日にこうしておくと定植後の根つきが非常によいそうです。





明日、植え付けます!




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシの植え付け(1作目)とタネまき(2作目)

2014年04月26日 | トウモロコシ
2014/04/24

本日、1本目の記事です。

セルトレーにタネまき(4/4)をしたトウモロコシ「おおもの」が
本葉3~4枚になったので植え付けました。





植えつけた場所は自宅裏の駐車場脇の3畳ほどの広さのミニ菜園。
昨年もここで「キャンべラ86」を栽培していました。
トウモロコシは連作可能です。

残った場所に2作目のタネを30cm間隔・2条植えに溝底播種しました。



土がカラカラに乾いています。
たっぷり水やりをして、



鳥害防止と乾燥防止に不織布をベタガケしておきました。



1作目10本、2作目18本、
楽しみです。
3作目からは畑で栽培の予定です。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする