goo blog サービス終了のお知らせ 

ミズヘンの腹ん中。

女3人、演劇創作ユニットmizhenのブログ。

ヒストリーズ・ジャパン、大阪!

2017-04-16 13:39:49 | 稽古日記

こんにちは。蕗子です。

あったかい。窓全開で心地よい風が入って来てやっと私の心は春の訪れを認めましたよ、今日。

今年はしばらく寒かったので桜も例年になく長持ちで、そのせいなのかどうなのか、今年は葉桜がとても綺麗。新緑の葉と薄紅色のモザイク柄。こんな服の色が欲しいなぁと思う。そしてここから五月中盤くらいまでの緑の色が一年で一番好きかもしれない。徐々に緑が勢いづいてきて、街路樹みてるだけでもいい気分です。

 

さて。

先日情報公開されましたが、ヒストリーズ・ジャパン、大阪で初上演してきます!
ゲストとして呼んでいただきました^^わあい。自身初の地方公演。嬉しい。 

詳細はこちら。5/11〜5/14、大阪難波のアカルスタジオさんにて。大阪周辺にいらっしゃる方、是非に^^

 


多重人格劇団

2017-03-19 20:33:50 | 稽古日記

こんばんは。蕗子です。

夜と夜、もうすぐです!

いつもと進み方が違って、これは、楽しいような苦しいような!

なんか全然どうでもいいですけど「Sの唄」のチラシとビジュアルはこちら

うん。

なんか多重人格っぽい。多重人格劇団。

そういえばみんな多重人格っぽいかも!

(時期によって、もしくは相手によって、人格が変わる。)

・・うん。

夜と夜、頑張ります。まだ少しチケットあります。ぜひ。

http://www.mizhen.info/next-stage


月ノ原中学校音楽準備室

2017-01-23 15:43:36 | 稽古日記

どうも。藤原です。

ブラシュカ『月ノ原中学校音楽準備室』

昨年4月に上演しました朗読劇の企画、好評につき2月4・5に再演いたします〜!
キリンバズウカ登米さん、劇団競泳水着上野さん、mizhen藤原の3人で紡ぐ朗読劇です。
朗読劇、と銘打つと、正直あんまりお客さんが来ません。
あんまり響きがよくないんですよね。
でもわたし、朗読劇好きなのです。
声だけで想像させる。これは、声色だけじゃなくって、身体で芝居をしないといけないので、やはり空間で体感してこそ楽しめる、エンゲキの1ジャンルだと思います。

ビジュアルがないからこそ、俳優が媒介となれば、お客さんの想像でどこまでも飛んでいける、そんな朗読劇の魅力をフルに活かせる作品にしたいと思っておりますので、
「うち、朗読劇初めてやワ〜」という方も是非遊びに来てくださいな!

月ノ原中学校にある音楽準備室をお話の根幹に据えること、そしていくつかの登場人物をリンクさせること、などをルールにして、3人別々に書きました。初演は、始めて合わせてみたときに、お互い発見があって、作りながらも面白かったな。

私は、すこーしテコ入れした『フナムシ』という作品を、前回同様佐藤みゆきさんと再演します。
そして、幕間の[進行出演]というものを、前回は黒岩三佳さんとご一緒したのですが、今回はホチキスの小玉久仁子さんとご一緒します。演劇界のエンタメ女王こと小玉さんとご一緒するということで、こじれた女の幕間を新しく書きました!
こじれた女、書くの大好き。
「自身はこじれてないんですが、こじれた女書くの好きなのです。
」と、先輩に言ったら、「こじれている人は自覚がないのだよ。」
と冷ややかに返されました。
そういうもんなんでしょうか。真実は誤解の総体ということで、客観的な判断におまかせしますが、ともあれ、楽しくなるといいな。
と思ってます!

どうぞお楽しみに〜!
チケットは絶賛発売中でございます。

【公演日時】
2017年
2月4日(土)16時~/19時~
2月5日(日)13時~/16時~

【チケット】
前売り2200円/当日2500円
[予約フォーム](藤原扱い)
https://www.quartet-online.net/ticket/v2xibci?m=0edibdb

【場所】
新宿シアター・ミラクル

【出演】
○team藤原
『フナムシ』
脚本・演出) 藤原佳奈(mizhen)
出演) 佐藤みゆき

○team上野
『面と向かって言えないけれど2』
脚本・演出) 上野友之(劇団競泳水着)
出演) 伊與田成美(the pillow talk)、神崎亜子、土屋杏文(青☆組)、原田樹里(演劇集団キャラメルボックス)

○team登米
『合唱部部誌』
脚本・演出) 登米裕一(キリンバズウカ)
出演) 清水彩花、皆本麻帆、宮菜穂子


進行出演) 小玉久仁子(ホチキス)


田舎の中学校。
その校舎の片隅の、音楽準備室にまつわる短編朗読劇。
共通の登場人物とキーワードで3つの物語。
すべてが語られた時に、浮かび上がる景色とは

http://ameblo.jp/burashka/entry-12215640648.html


イブ

2016-12-24 11:37:10 | 稽古日記

こんにちは、蕗子です。

今年はどんな年だったかなぁとか、考える時期がやってきた。

4月ヒストリーズ・ジャパン
6月かわいいコンビニ店員飯田さん
8月劇団競泳水着
10月mizhen
12月ヤリナゲ 

演劇の公演はこんな感じ。その間にヒストリーズの1日公演があったり、かどや製油さんのyoutubeCMに出てみたり、映画「マスタード・チョコレート」の撮影があったり、「ディアラヴァ」歌唱指導、劇団ひまわりさんでの歌唱指導振り付け、某芸能事務所でワークショップ、裏方諸々、あと個人的に占いの勉強を初めてみたり・・笑、などなど

ありがたいことになーんやかやずっとあって、そのひとつひとつでたくさんの人に出会って、大好きな人がまた増えました。毎月稽古と本番の繰り返しで、舞台に立つことを日常と感じるようになった。演技に関しては、自分の身体に少しずつストックのようなものができてきて、問題への対処が以前と比べてスムーズになった、と思う。これは良いこと。

来年は何をしているんだろう。
今までと違う何かが近づいてきている予感だ。新しいこと、違う角度のこと、、
何だろう。何にせよ楽しみ。

街はクリスマスとのことで、私はお昼家でヤキソバにしようかと思ったところを何とか気持ちを盛り上げてビーフストロガノフというものを作りましたよ。

ではいただきます。良いクリスマスを。

 

 

 


あいはどうしてつたわるのか

2016-12-18 00:17:06 | 稽古日記

こんばんは。藤原です。

ジャグリング&音楽集団 ながめくらしつ新作公演
『心を置いて飛んでゆく』
12月16日(金)〜18日(日)
@シアタートラム

http://nagamekurasitsu.com/works/2016/

 

こちらの現場に当日運営で一週間ついておりました。

さきほど、千秋楽を終えました。

これはエントレさんに取り上げてもらった記事。ちらと舞台映像が見れます。

http://entre-news.jp/2016/12/35023.html

 

本番、何度か客席から観させてもらえました。

通しを初めてみたときから衝撃だったのですが、

本番を観て改めて、やっぱり、出逢えたことに感謝したくなる作品でした。

わたしもそんな作品を作りたいです。

 

書きたいことが多すぎるので、

今はこの胸いっぱいとのことを携えて、改めて記します。

 

明日は朝からmizhenミーティング。

起きれるか不安。

ふあんふあん。

 

 

 

 

藤原