goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦の手仕事

普段の洋裁、手芸について掲載します。

藤棚の剪定

2016年10月31日 10時35分54秒 | ガーデニング、園芸

真夏には涼しくて気持ち良い藤棚も今は落ち葉が凄いです・・掃いても掃いても終りがありません・・・剪定を兼ねて葉を全部切り取りました、枝は花芽を残して軽く切り詰めています。


廃物利用のピンクッション

2016年10月29日 06時55分34秒 | リメイク 洋裁

かわいい箱や缶は捨て難いです、
今回は、テープの芯です・・・紙ですがとてもしっかりした芯です、
イメージが出来ると直ぐに作る・・・可愛い!自己満足!
貧乏症が頭をもたげています・・・


フラワーアレンジメント NO2

2016年10月28日 04時14分10秒 | アート・文化

残り物で作ったので地味ですが、
地味なのは好きなんです・・・
シャリンバイの熟す前の赤い実と熟した黒い実のグラデーショオンがかわいいです。
筒状の実はタカサゴユリの種です、熟すとはじけて中から無数の種が飛び出して庭のあちらこちらに芽を出す野生の百合ですが花も実も使えるのが良いですね。


ニシ貝の佃煮

2016年10月26日 04時53分58秒 | 食・レシピ

サザエを一回り大きくしたサイズのニシ貝を買ってみました。。
50年位昔はよく食べていたけれど、最近は珍しいです・・・
グラグラの熱湯に入れたら火を止めて冷めるまで放置です、身を取りだしたら、茹で汁の中できれいに洗って砂を取ります。

薄く切って酢味噌で食べるのも美味しいです。

今回はきざんで佃煮にしてみました。ワタは嫌いなので捨てました・・・
ビールのおつまみに最適です!


私の菜園

2016年10月24日 09時21分46秒 | ガーデニング、園芸

庭の隅で楽しんでいる「マイ菜園」です。
気候が良くなると急に元気を出す私です・・・
ホウレンソウは間引いた方が多くて、悔しいので畝の間にも植えてみました、その後に雨が降って全部元気に育っています。

菜園仲間からネギの苗をもらったので直ぐに植え付けです。


炊飯器でサンマ煮

2016年10月23日 08時22分25秒 | 食・レシピ

サンマをぶつ切りにして炊飯器で煮てみました、
生姜をたっぷり入れて酢、醤油、砂糖、みりん、水でスイッチONです、骨まで軟らかくしたかったのですが中骨は少しさわります、背びれ、小骨は柔らかくなってパクパクゆけました・・・・
すっかり炊飯器料理にはまっています。


イネ科の・・・名前が分からない草

2016年10月22日 09時14分06秒 | ガーデニング、園芸

地味な茶花の好きな魚屋さんがくれた草です。
「タイ釣り草」だと言っていましたが、検索したら全く違います、
名前は分かりませんが、水あげの良い面白い草です。


金木犀が二度咲きしています

2016年10月21日 03時38分52秒 | ガーデニング、園芸

今年の金木犀は不思議です・・・
天候か、剪定か・・どちらが影響したのか分かりませんが、9月末に花を付けたのですが、又二度目の花を付けました。
昼間の夏日が原因なら三度咲きもありそうです・・・まさかね!


イクメンパパ

2016年10月18日 02時34分38秒 | アート・文化

岡山の天満屋を出たショウウインドウの前で「街角コンサート」に合いました、マンドリンの優しい音色にひかれていたら・・・指揮者の腰にかわいい足があります、
その足首は時々曲に合わせて拍子を取っているのです。
なんと可愛いこと!
素敵なイクメンパパでした。


書道県展へ

2016年10月17日 05時12分19秒 | アート・文化

友人に誘われて久しぶりに岡山の街に出かけました。
知人の出品作品もしっかり見て・・・


薬剤師の友人に連れられて「薬物乱用防止キャンペーン」の会場に行く、岡山駅前の広場でやっているので、大勢集まっていた。