goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦の手仕事

普段の洋裁、手芸について掲載します。

初夏のブラウス

2017年05月29日 08時40分20秒 | 洋裁、ミシン、手芸、編み物

肌触りの良いポリエステル混紡のサラサラ布でブラウスを縫いました。
梅雨明けぐらいまで着るつもりで5分袖にしました。
草取りに明け暮れていたので・・・久しぶりのミシンです。


カラフルなクロップドパンツ

2017年04月30日 10時45分46秒 | 洋裁、ミシン、手芸、編み物

朝は肌寒いのですが、お昼には初夏の様な暑さになり、着る物の調節が難しいです。
7分丈位の軽快なパンツをクロックドパンツと言うそうです。
カラフルなプリントで作って見ました。


あったかBIGプルオーバー

2017年02月15日 08時51分34秒 | 洋裁、ミシン、手芸、編み物

ずいぶん前にベッドカバーでも作ろうと思って買っておいた安売りの布。
ふと思いついてビッグサイズのプルオーバーにしてみました。
厚手の生地で、着るととってもあたたか。おおきいサイズなので下に何を着ていてもガバッとかぶってしまえばわかりません。急な来客や近所のお出かけに便利かも。


直線裁ちの服

2017年01月26日 09時55分39秒 | 洋裁、ミシン、手芸、編み物

訳の分からない服の大好きな人が居るのです。
四角い布に袖付けの穴をくり抜いて、筒に縫った袖を縫いつけるだけ・・・
布端はロックミシンで始末しただけなので、フリーズ風のほつれないニット布です。
物凄く簡単です・・・私は・・よう着ません。


水屋着と露地ばき

2017年01月12日 10時07分43秒 | 洋裁、ミシン、手芸、編み物

茶会の裏方さんは水屋着が必需品です。レーヨン混の洗濯できる生地で試作品を作りました。
上着は何度も作っているのでこんな物ですが・・・
下の露地ばきは頭の中で作ったので、実際に着用したらどうなのか?
次の茶会で使ってみましょう・・・


七分丈パンツ

2017年01月03日 08時52分17秒 | 洋裁、ミシン、手芸、編み物

穏やかなお正月です・・・
窓辺が温かいので手仕事始めです・・・

ミシンの回りを片付けていたら、裁断済みのパンツが出てきました。
そう言えば9月頃に裁断したなぁ~
秋に着るつもりでしたが、すっかり忘れています・・・
陽が傾く前に出来上がりました・・・
今度こそ春には着ましょう。


黒い服

2016年12月26日 09時26分33秒 | 洋裁、ミシン、手芸、編み物

数年前から黒い布は見えないので縫いたくないのですが、必要にせまられ縫いました。なので・・・出来るだけシンプルなデザインにしましたが・・なんと二週間もかかってやっと縫い上がりました、下はワイドパンツのパンタロンです。
ポケット作るのに一日がかりです・・・あはは・・笑ってしまうしかありません!