ぶどう 2014年08月31日 07時50分58秒 | ガーデニング、園芸 数年前の台風でポッキリ折れた幹の根元から出た枝に実が成りました、お盆を過ぎた頃から色付き初めて、おいしそうに実ってきました。ベリーAは熟れるのが遅い気がします、ブドウ棚の下に行った時はお味見しています・・甘くなりましたが、もう少しかな・・
マツヨイグサ 2014年08月30日 07時29分06秒 | 写真 裏庭の草抜きが出来ないで、放置していましたらマツヨイグサが生えて黄色いかわいい花をたくさん付けています、子供の頃には海岸沿いの草地でよく見かけましたがコンクリートの護岸になってから消えました。夜咲いて朝には太陽が昇るとしぼんでしまうはかない花です。種は何処から来たのかしら?と思いながら楽しんでいます。
早くも秋の味覚です 2014年08月28日 09時02分23秒 | 食・レシピ 親しいお知り合いから栗が届きました。秋を感じる栗ご飯と渋皮煮を作ります。半日お湯に漬け鬼皮を柔らかくしてテレビの前で皮むきです・・・
ミノムシ 2014年08月25日 01時39分13秒 | 写真 最近はほとんど見かけなくなったミノムシに会いました、冬の木枯らし吹く枯れ枝にぶら下がる様子は見慣れた風景だと思っていましたが、いつの間にか絶滅危惧種になっています。
晩夏のジャケット 2014年08月24日 07時05分35秒 | 洋裁、ミシン、手芸、編み物 夏はアイロンを使うのがとても嫌なので、ついついミシン仕事から遠ざかっています。このジャケットは前に作っていた物です、肌触りの良いサラサラの素材です。
モロヘイヤ 2014年08月22日 06時38分17秒 | 食・レシピ ネバネバ野菜のモロヘイヤは栽培がとても簡単です、今年は雨が多いので大きくなりました、茹でておひたしにするのが一番簡単です、ダシ醤油で和えてオカカをかけて・・・おいしい!
コチ 2014年08月21日 07時31分11秒 | 食・レシピ 上から押しつぶしたような頭と大きなヒレが特徴の魚です、刺身にすると美味しいのですが歩留まりが悪いです、アラは鍋物の出汁にすると美味しいのですが、今回は煮物にしました、頭を取ると驚くほど小さくなります。
エソ 2014年08月20日 09時04分40秒 | 食・レシピ 魚屋さんに大きいエソをもらいました。白身のおいしい魚ですが、何しろ小骨が多いので刺身のように切って塩をして冷蔵庫で半日置いて酢に漬けて酢魚にしました、酢に漬けると小骨は気になりません,練り物などの材料になる安い魚です。
秋が早いのかしら? 2014年08月19日 08時25分35秒 | キノコ 早朝の庭を散策していると最近は毎日のようにキノコに会います、ほとんどがナメクジに半分食べられて撮影を断念しますが、今朝は面白いキノコに会いました・・・名前は分かりません。私「キノコガール!」うーん言い過ぎました・・・「キノコおばあ」
チンシバイ 2014年08月18日 06時22分48秒 | ガーデニング、園芸 季節外れのチンシバイの花が数輪咲きました、この所雨が多いので梅雨の季節に似ているのかも知れません、摘んで花瓶にさしてみました。