goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦の手仕事

普段の洋裁、手芸について掲載します。

菜の花の一夜漬け

2016年02月29日 07時53分29秒 | 食・レシピ

春らしいお天気が続いて菜の花が沢山出ました。
蕾を摘んでお漬物にしてほろ苦い春の味を楽しみます。少し強めの塩で良く揉んでから重石を載せます・・・この時期だけのお漬物ですね。


ラッキョウの草取り

2016年02月28日 09時01分02秒 | ガーデニング、園芸

枯れ草に覆われていたラッキョウの草取りをしました、去年は掘らなかったので二年越しのラッキョウです。畑の隅で少しだけ作っていますがこれで充分です。
お日様が当たって気持ち良さそう・・・


山口のウイロウ

2016年02月27日 07時52分19秒 | グルメ

外郎(ういろう)と言えば名古屋だと思っていたら、山口も有名だそうです。
名古屋はモッチリ、プリプリしたお餅の様な食感、山口はねっとりツルンとした食感です・・・
ネットで調べてみました、名古屋のは米粉、山口のはワラビ粉です、このみですがどちらも美味しいです。
「外郎」はなんでこんな字を書くのかと調べました、外郎薬と言う苦い漢方の口直しに食べた所からこの菓子も「外郎」と呼ばれるようになったとか・・・良く分かりませんでした・・・


ロックミシン

2016年02月25日 09時01分39秒 | 洋裁、ミシン、手芸、編み物

久しぶりにロックミシンの掃除をしました。
古いんです・・30年ぐらい前のブラザー2本糸のホームロックです。
新しいのが欲しいけれど、壊れないから買い替えるのはもったいなくて我慢しています。
今は4本糸が主流ですね


ハギレでコサージュ

2016年02月18日 09時12分15秒 | 手芸 編み物 ミシン

寒い日が続きますね。
かわいい木綿のハギレがあると作るコサージュです。
大、中、小の五弁の花形を水の中でよーく揉み洗いして堅めの糊付けをしてグシャグシャのまま干します。中央を綴じて裏に安全ピンを縫いつけて出来上がりです。


ハナズルソウ

2016年02月17日 09時08分43秒 | ガーデニング、園芸

緑の少ない季節にハナズル草はとっても元気です。
多肉植物で夏には赤い可愛い花が咲きます。
繁殖が早いので、土管を立てて土を入れ上に植えました。
垂れ下がって土管を覆い隠してオブジェの様になっています・・・