goo blog サービス終了のお知らせ 

海の幸、山の幸、うちの幸

のんきなお料理記録のはずが、いつの間にかレット症候群という難病の娘と日常のあれこれの記録に…。

ぺけぺけ終了

2008年11月21日 | いろいろ
   図書館でモーツァルトの資料となる本を3冊とCDを1枚借り、読破 
   まったく知識がなかったのでそこそこ楽しめたのだけれど、音楽用語に関しては苦戦。
   日本語を知らないというのに、英語から日本語に変換するのだから苦労した。
   むしろその逆(日→英)のほうが、楽だっただろうなぁ 

   それでもここまでは順調に進んでいた…つもり 
   問題はここからだった…

   課題文をさっくりとしか読んでおらず、モーツァルトについての評論文だったため、
   資料を用意したのは、モーツァルトについてだけ。
   けれども、いざ先へ進んでいくと、出てくる出てくる…調べ物の数々 

   必死でネットで引っ掛けようとしても、思うように引っ掛かっては来ず、
   結局数多くの調査ものを残して時間切れ 

   ゲーテの格言とか、チャールズ・ローゼンの評論だとか、勘弁してって感じです…。

   私がこの「ぺけぺけ新人賞」を知ったのは、この企画をしている会社に入社してすぐのこと。
   当時社員だったけれど別の部の所属だったため、秘かに転属を目論んでいたのだけれど、
   そこから早10年近くが過ぎ…挑戦は何度目になったことだろう。

   けれども、調査不足で課題を提出できなかったことは今回が初めて。
   今までは小説の課題が多かっただけに、評論にはちょっと不意をつかれたという感じかもしれない 

   半徹夜という日も2日ほど続いた 
   睡魔と闘いながら頑張ったのになぁ…残念です。

   そんな寝不足のおかぁはんの横で、

   

   モーツァルトのCDをBGMにし、陽だまりで爆睡(酔?)のわんこ 
   
   おかぁはんは課題をリタイアしてしまったけれど、
   オマエがそんな風に幸せなら、この翻訳に挑戦した甲斐があったょ…

   モーツァルトの音楽はわんこにも通用するんだなぁ。

    すごいぞ、モーツァルト ・・・