梅雨が続き、少しづつ蒸し暑さが増して
夏の到来を感じさせますね

コロナや梅雨の影響で外出の機会も
なかなか作れずに楽しみもなく、
メンバーさんの気分も
ジメジメと梅雨気味

少しでも楽しみはないかと・・・
そうだ
流しそうめんだ



ってな具合で、流しそうめん企画しました

でも一方でコロナ禍の最中に行う行事

感染対策を十分に意識して、
「ウィズコロナ」の生活を学んでいこう
と

メンバーさんには世の中の状況に合わせ、
行動を変えていく必要性がある事を、
行事を通して楽しみながら、
少しでも多くのことを知ってもらう機会に
なるよう開催しました

早速準備開始と行きたいところですが・・・
何といってもまずは手指消毒です

皆さん手洗いうがい、消毒が
とても上手になりました

そしていよいよ役割分担して作業開始

フルーツポンチ担当です

おいなりさんのご飯担当です
そうめんの薬味担当も頑張って切っています
おいなりさんは各自で油揚げにご飯を入れました
でも皮が柔らかく詰める時は悪戦苦闘


完成品です

※ちなみに緑皿:そうめん、薬味、フルーツポンチ
白皿:おいなりさん、唐揚げ、茶わん蒸し
合計6品 345円 となりました
それではいよいよ
流しそうめん 開始

一人ずつ順番に行きますよ~

流しそうめんの後は
後片付けです

今回は例年とは一味違った流しそうめんでしたが
メンバーさんの感想は・・・
「流しそうめんは初めてだけど、これ楽しい~
」

「やっぱり流した素麺は一味違うね
」

と笑顔で話してくれました

流す方も、キャッチする方も
このような笑顔を久しぶりに
見る事が出来、我々スタッフも
思い切り楽しませて頂きました


