goo blog サービス終了のお知らせ 

社会福祉法人 三芳野会 みまわしやブログ/南房総

利用者さまの思いに寄り添い、社会参加への支援をしています。
日々の出来事や支援を“みまわし”、思いをつづっていきます!

もりもり通信!(^^)! ~お客様~

2019年08月27日 08時40分00秒 | やわたの杜

 

やわたの杜の庭園の藤棚は、日影でとっても居心地のいい空間です

気分転換や一休みに

過ごす方もいらっしゃいます

しかし最近、ちょっと うるさいお客様が居座っているようです

 

 

 セミです

5匹ぐらいは、いたりします

 セミが苦手な方にはちょっと辛いですね

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりもり通信!(^^)! ~農作業~

2019年08月26日 08時40分00秒 | やわたの杜

やわたの杜の農園では、季節の野菜などを育てて

食事で新鮮な野菜を提供することがあります

今回は、就労移行の方々にさつまいもの苗を植えるのを手伝っていただきました

 まずは、植え方の説明をしっかり聞いています

そして 実践です 

 就労支援移行の方達は、様々なことを経験していく中で

どんな仕事が自分に合っているのか、見つけていったり

できることを増やし、経験や自信をつけて

                        将来に繋がるといいなと思います

                       

                        さつまいもの収穫も楽しみですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりもり通信!(^^)! ~A型就労支援事業所見学~

2019年08月22日 08時56分31秒 | やわたの杜


 自立訓練と就労移行支援の方で就労継続支援A型セットアップの

見学をさせていただきました

就労継続支援A型の説明から分かりやすくしていただき

ここでの作業の内容を細かく説明してくださいました

 

 

 

 

作業内容は難しい作業ではないのですが とにかく暑さと匂いで体力が必須条件!

 

男性ばかりの職場な理由も納得です

 

今回の見学で 労働という基本的な所を感じてもらえたら 嬉しいと思ってます

 

働くという漢字は人が動くと書きます

 

体や頭を動かして 何処かで誰かの役に立つことをします。

これが働くということです

 

代価としてお金をいただきます

 

この仕組みを理解して

働くことの喜びを知って欲しいと願ってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりもり通信!(^^)! ~ユース👜~

2019年08月16日 08時32分13秒 | やわたの杜

就労移行と、自立支援のプログラムでユース(ヤワタユーティリティ・サービス)

と名付けた買い物代行があります

 

主に やわたの杜 と まほろば の食材

の買い物を週に2回行っております

 

まずは注文書のチエックをします。

注文用紙も就労移行の人達が協力しながら

作ってくれました

 

どこのお店でどんなものを買うのか

合計金額を出して 消費税をプラスしていくら持って行けば不足

しないかを考えてから お金を持っていきます

 

そして買い物です。

 

買い物の注意点としてやはり一番は商品、数量を間違えない事。

それと、買い忘れ!

日常でもよくある事ですよね・・

その為注文票と買うものをしっかりと確認します。

ここを怠ると必ず抜けている物があります

 

確認してても抜けてる時が多々ありますけど

ごめんなさい

 

間違うことなく買い物をすることの責任を学ぶと同時に経験を

自信に繋げる

  『仕事とは使命を果たすこと』

 

与えられた使命をきちんとやることで

信頼を得られる

信頼こそ 人との繫がりを持つ上で重要な過程です

小さな出来る!をいっぱい増やして大きな自信に繋げていく

 

そんな思いで行っているプログラムです

 

日々の成長が頼もしいです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりもり通信!(^^)! ~社会見学🥖~

2019年07月24日 08時25分57秒 | やわたの杜

社会見学で 木更津八天堂に行ってきました

美味しいクリームパンで有名なお店です

こちらは、就労継続支援B型事業も行っているといことで、是非見学してみたいとなりました

当日は、見学パン作りの体験アピタのフードコートで食事 というスケジュールでした

最初は、パン作りからです

作り方の説明を、みなさん 真剣に聞いていました

初めて、触るパン生地に「やわらかーい」「気持ちいいね」「難しい」

などなど とてもいい笑顔でパン作りをしました

うさぎのパンを作る方が多かったです上手ですね

パンを入れる袋も自分でイラストを描いています

 

パン工房は、ガラス張りになっていてオリジナルパンが焼きあがるまで

見学させていただきました

そして、あっという間にオリジナルパンが焼き上がりました

袋にしまい、お土産に持ち帰りました

最後にアピタに行き昼食を食べました

それぞれが好きなものを注文し ランチを楽しみました

 

 今回の社会見学を通して、それぞれが色々な経験をしたことで

                        自信につながるといいなと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする