三宅研の長い日々

ひとつなぎの景観を求めて海に出た、三宅一味のロマンと感動あふれる冒険の物語

岩手県南の風景は竹が涼しげ

2007-05-31 | 課外活動
 今日は一関から陸前高田を回り釜石を車で回っていた(大)です。岩手は広いので陸前高田ともなると夏も近いなと感じさせる気温と湿度でした。
 一関や県南の沿岸での山々の風景で特徴的だと感じるのは「竹林」があることです。一般的に日本が属する温帯には、竹とササが生育し、寒地では、ササ類が主体となってるようです。竹類の栽培の北限は函館あたりまでで、北海道の大半は、ササ類のようです。
 盛岡は「竹林」が少ないのでおそらく竹にとっての寒地に入るものなのでしょう。普段の生活では竹林をあまり見ないので、たまに見ると涼やかでいいなーと感じます。
 ところが竹林も他の林同様に人による手入れが出来なく、荒れている問題があるようです。生活の中で竹の利用を考えると案外少ないことが原因の一つなのでしょうか。
 利用方法で思いつくのは・・工芸品、建築意匠材、造園用支柱、竹箸、竹炭、竹酢液、竹刀、竹ざお、タケノコ、流しそうめん竹、竹馬、青竹踏み、竹スキー、竹、たけ、タケ、タケ、take,・・うん、あまり無い。
 これ実はビジネスチャーンスではないでしょうか。竹の特徴を活かした何かありそうですね。例えば「竹自転車」軽い、そして涼しげー。「竹スーツ」オウ、涼しげー。「竹携帯(アンテナ節つき)」オウ、涼しげー。        ・・誰か良いアイデアあったらトラックバックお願いします。すみませんでした。