
汚い画像ですみません。
足袋の裏の汚れって取れません。
甲の部分も汚れます。
巷で評判の固形石鹸や漂白剤、プロ用の汚れ落とし(家庭用に並んでるだけで胡散臭い)
それにお湯を使っても取れない。あわれ・・・
でも、ソックスよりストッキングより高いくせに、と思うと捨てられない。
何とか長持ちさせたいのが心情であります。
で、6月4日に見たNHKのあさいちのテーマ「スーパー主婦直伝! 極上洗濯ライフ!」
これに、前にも掃除で出てきたプリン石けんを洗濯に使うという話が出てきました。
年末の掃除に~ということだったので、真似して使ってみたら
換気扇やコンロの汚れがスルスル取れたわけです。
今まで強力合成洗剤に鼻をツンツン痛めつけながらしていた掃除はなんだったんだ!と
その威力に驚いてはいたのですが。
さっそく足袋に使ってみました。

あっこれはちょっと詐欺写真かも知れません。
洗面所から移動したので、照明が違います。
でも、期待以上に汚れが取れたのは確かです。
あさいちのサイトにある「プリン状せっけんの作り方」
ぬるま湯(30度~50度)500ミリリットルに粉せっけん50グラムを加えて混ぜ溶かします。
3時間以上おいて冷えれば出来上がりです。
せっけんの材料の油の違いや、温度やせっけんの分量などによって、プリン状だったりドロドロだったりしますが、
洗浄力に違いはありません。
※合成せっけんは不向きです。成分表示に純せっけん分と、アルカリ剤(炭酸塩)がある、
お湯で溶かすタイプのシンプルな粉せっけんがお勧めです。
※皮膚の弱い方は手荒れに注意してください。
![]() | ミヨシ 無添加衣類のせっけん 粉1.2kg |
私はこれを使っています。ところが固まりが悪い。
それでも、トロトロ状のものをつけてブラシでこすり、
そのまま洗濯機でほかの物と一緒に洗うと、きれいになっています。
調子に乗って、他のものも洗ってしまいました。

今までの洗濯方法の中で、一番きれいになったと思います

写真がね、悪くてすみません。