アンネイ手帖

キモノや着付け、暮らしの覚え書き。

「人生の大先輩への着付けについて」覚え書き

2013-05-30 | キモノ

今までに幾度も
私よりうんと年上の方に
着物を着付ける機会がありました。

今までの気付きを書いてみます。

ほとんどの方から
若い時は毎日キモノを着て暮らしていた。
最近は全く着ていない。
というお話を伺います。
手作りの品や道具をお持ちだったりします。

背中に少し湾曲があったりすると
どうしても骨のないお腹周りに贅肉が付くので
見た目以上に胴囲があったりします。
けっこう昔の紐、手作りの紐は
短めの時が多いので
気をつけなければいけません。

時間が経つにつれ、姿勢を維持しにくい方もおられます。
特に補正には注意が必要です。

昔はずっとキモノだったという自負から
紐の結び具合も強くても大丈夫という自信がおありかと思いますが
今はもう洋服に慣れていらっしゃるので、これも注意が必要。

とにかくどなたも沢山の道具を出しておられて
何を着るか何を使うかというご相談から始まります。
これも、
久しぶりにキモノを着るというお楽しみの1つとして
着付けを待っていてくださるのだと思います。
道具が多いので、選んでいるうちにどうしても散らかります。
着付けが終わったら、「これはここに」と
お声かけをしながらかたずけます。
また、お節介のようですが
ご自分でお気付きでない汚れ等についても
お声かけさせていただくようにしています。
そのため、
時間は早めにたっぷり取って
お邪魔することにしています。

久しぶりに背中をシャンと伸ばされてとても晴れやかな表情をされる瞬間が、何よりの報酬です。

「貼るだけマニキュア」してみました

2013-05-26 | 日記


難波マルイでキャンペーンをしていたのが面白くて、思わず買ってしまいました。
「Incoco」という貼るマニキュア。
素足でサンダルというのは、あんまりしなくなりましたが
産後、なかなかお洒落も出来なくなった娘にペタペタ、
ついでに自分にも。


速い!
普通のマニキュアだったら1度塗って乾かして、また塗って乾かして…
2~30分以上かかるところを、二人で5分程度。
マニキュア臭がするのが不思議な感じです。
そして、除光液で取るそうです。


ただ、自分の手にするとなると、扱いに慣れていないと厳しいかも。
良い気分転換になりましたっ。

早起きは美人に会える

2013-05-22 | 日記


いつもより早い時間に
たっぷり水をもらって嬉しそうな薔薇に会いました。



薔薇といえば三洋電機のカラーテレビを思い出します。


カラーテレビは近所のNちゃんちが早く買ったので
夕刻、ひょっこりひょうたん島の時間に
毎日見せてもらいに走っていたのを思い出します。
昭和だな。
我が家に初めて来たカラーテレビは、三洋電機の薔薇とかいうもので、それはもう天にも昇る嬉しさで、弟と狂ったように喜んだのを覚えています。

青いものはな~に? 空 空 空
黄色いものはな~に? バナナ バナナ バナナ
赤いものはな~に? 薔薇の花~

という感じのCMソングでした。
わかる人、手を挙げて!

はい、美しい薔薇の花々は、谷町2丁目あたりのスタバ前でした。




下駄に懺悔

2013-05-21 | キモノ


欠片を接着剤でくっつけて、黒いマネキュアで継ぎ目を塗って
黒い塗り下駄復活祭。
喜び勇んで、奈良へ履いて行きました。
興福寺…足音はジャッジャッ…

「emyさん!下駄がっ!」

琴さんの叫び声に足元を見ると
ほとんど砂利に埋もれていました。


ごめんよ下駄。ボコボコのハゲハゲ。
剥がれた所には、またマニキュアを塗りましょう。
大事にしているのか、いたぶっているのか。
女ってそういう生き物なんだよ、下駄ゲタゲタ~

せんとくんと単衣キモノでデート~

2013-05-19 | キモノ
週間予報ではずっと雨になるとのことでしたが
前日あたりに「晴れ」
ま、どっちにしろキモノで行くつもりでしたが
晴れるに越したことありません。
良かったです。

県庁で、せんとくんとパチリ。
あれ?官服着てるけどせんとくんだよね?


ボブヘアのkellyさんは、アンティークのすっきり粋な縞模様。

ケロタンちゃんは絞りで不思議な布感、上品だわ。
ベルさんは青い縞柄の単衣。お茶目っ。


エイコさんは遠州木綿。さわやか~。


やたら笑ってばかりの琴さんは、カラフル伊勢木綿、キュート。


私は本町フリマで手に入れた単衣の大島デビュー。
ちょっと横行ってる東風杏さんの帯留め、
脇腹まで移動したり元気です。あかんがな私。


うふ、せんとくんったら♪

しかし、これ以上暑くなったらつらいなぁ。
脇汗を取るために着た、フレンチスリーブのクールなんちゃら下着が
けっこう重宝したのでした。


初夏の奈良、興福寺~奈良県立美術館Kimomo Beauty

2013-05-18 | 日記


興福寺南円堂創建1200年にちなんで
興福寺監修「心」というやんごとなきお弁当が発売されています。
ということで、
ありがたいお弁当「心」をいただいて、
Kimono Beauty を見に行きましょう
という旅に出掛けて来ました。

この「心」、近鉄奈良駅改札外の売店でも販売されているのですが、
朝11時前に売り切れ!
お店の方のご好意で、他の店舗にあるものを確保していただけたのでした。
お寺以外の販売所では予約可能らしいです。危なかった。
ありがたや。

写真はありませんが、お弁当は公園内の屋根と椅子がある東家でいただきました。
煮物揚げ物、鰻もどき。
精進ながらどれも美味しかったです!
それから、
このお弁当には興福寺の何かをいただけるチケットが入っているのです。
興福寺南円堂と北円堂の特別拝観チケットでも
何かをいただけるのです。
ありがたや。

緑色の下足入れは南円堂でいただきました。


帰り道にはもう立派な副かばんになりました。

拝観チケットを買うとにほひ袋が。
お弁当のチケットでは、中金堂再建余材で作られた根付けがいただけます。


ありがたや。
県庁の向こう側にある県立美術館で
~シックでモダンな装いの美 江戸から昭和~
Kimomo Beauty


こちらはキモノで行くと400円割引で入館出来ます。
そして、絵葉書もいただきました。
ありがたや。

これが意外や意外、大変見応えがありまして、
特に大正時代編では素敵・欲しい・おもろい
の三拍子で、全員腰砕けになりました。

精進弁当もすっかり消化吸収したので
かの有名な中川政商店のカフェへ向かいました。

カフェタイムは3時から。
3時の時点で行列必至。
そこはぬかりないベルさん、先頭奪取ありがたや。
せっかくなので、高額パフェをいただきました。


シンプルなビジュアルですが
これがなかなか!美味しいを連発しながらいただきました。
このあとは
もちいどの商店街を右往左往して終了。
そうそう、鹿の根付けは自分で買ったのです。
昔からあるお土産屋さんで見つけた奈良限定つげ一刀彫の根付け!


土産品といやげものを満喫出来るので、
これからはこういうお店もチェックしなければいけません。
しかし根付けなんて洋服だと興味ないものですが
キモノには着る日にちなんだアクセサリーになります。
奈良は鹿のモチーフを使えていいなぁ。何に使っても可愛いもの、いいなぁ。
キモノ姿6名の姿はまた次に。
いや~歩いた歩いた。
お疲れさまでした!






琴さんの帯飾り

2013-05-12 | キモノ


宇治でランチのあと
本町フリマでゆっくり見られなかった琴さんの作品を見せていただいて
その中から帯飾りをいただきました

その日の地味なバッグにぷらり。


がらっと雰囲気が変わってしまいますね
ちょっとした小物って、キモノの時にはすっごく気になります。るん。

雨にも負けず、宇治で茶摘体験!ここが丸久小山園!

2013-05-11 | キモノ
3時前には小山園に到着。
住宅街の中にひっそりとある本店です。
雨だからひっそりだったのかな。
大量生産しないとは聞いていましたが
お茶作りに対するこだわりがすご過ぎて参りました

まず、新茶でお出迎え。


映画を見ながらまったり・・・
およよ、
このあとは、いよいよ茶畑でお茶摘みを体験させていただきました


畑の上に、直射日光が当たらないようにかけられたものがあります。
よく見かけるのはナイロン製の黒いネットですが


こちら丸久小山園さんは「よしず」に無農薬栽培の「ワラ」を
日光の強さに合わせて量を変えて乗せてはるんです!


そのワラは、寒くなってきたら土の上に降ろして畑を保温し、
最後には細かく切って土に混ぜられて・・・無駄なし。
ちょうど雨上がりで、畑にポツッポツッと雨水が落ちていたのですが
この水にも藁のミネラル成分が含まれて、お茶の葉の栄養になるそうです。

このあと、工場を見学させていただきました。
蒸したり乾燥させたり、


そんな工程を何度も繰り返しながら、上質の茶葉が作られていきます。


大正時代から稼動している工場ですって。


乾燥も一度にではなく、何回も。
私達も茶葉を匂ったり触ったり。


人の手による作業が細かい~!


このあとは、手を洗って帽子をかぶって清潔に変身
秘密の工場へ潜入です☆

最後に石臼の群れが一斉に回りながらお茶を挽く工程を見たとたん、
歓声が沸きました
何百とある石臼が、一日中回って出来上がるお抹茶は、ほんの少し・・・
見学のあと、そのお抹茶と茶団子をいただきました!
一服ずつ手立てしてくださる美味しいお薄・・・おもわずおかわり


抹茶ソフトに焙じ茶ソフト、茶葉を使ったお菓子も色々ありまして
皆さんお土産もゲットされていたようです。
そんな10名の集合写真は、これだけ
パーマネントあててます風から大黒様まで出現、
「なんで普通に出来ませんか!?」のメンバー。


やっぱりいつもの「爆笑すっとこどっこい大会」になってしまった。
ポリ着物に木綿着物、足元も雨に万全の構えで集まってくださいました。

おっと、1人もれてて駅で記念撮影。
ごめんな、こあらちゃん☆


そうそう、JR「小倉」駅とJR「JR小倉」駅は違うんです!
わかりにくい!

帰りにJR宇治駅前で大きな茶壷を発見。
さすが宇治茶の本場ですねぇ。


いやはや、難儀なお天気でしたが
皆さん楽しんでいただけたようで良かったです。
槙島工場では、予約すればいつでも見学が出来るそうです。
本社での新茶は、また来年です。
ご興味おありの方は、来年の見学会でご一緒しましょう

雨にも負けず、宇治で茶摘体験!まずランチ。

2013-05-11 | キモノ
雨に煙る宇治川の風景。この情緒あふれる風景。たまらん。
着付け教室をさせてもらっています、寝屋川「宇治茶の松露園」の紹介で
宇治の丸久小山園へ行って来ました。
1年にこの時期だけ開催される、新茶製造工場見学会です。
あいにくのお天気だけど、キモノで闊歩です!



総勢10名になりまして、せっかくなのでランチをば。
JR宇治駅近くのパティスリー山川さんの中華ランチを予約しました。


無理をお願いして、特別にランチセットを作っていただきました。
どれも美味しかった~♪


でも、山川さんは6月末でいったんクローズ!
タイミングよかったなぁ。
でも、どんな形で再開されるのか楽しみですっ。
ゆっくりさせていただいて、いよいよ小山園を目指します。
つづく。