うちの近くでは町会ごとにお祭りがある。
小さい頃育ったところではお祭りは秋だった。
みこしの後について練り歩き 神楽で踊った思い出がある。
東京に来てから、夏から秋にかけてお祭りが多いのに驚いた。
多い時は毎週どこかでやっている

東京音頭をはじめ踊りの種類も多い。
初めて見たもののひとつに「山車」がある。
この《単語》は国語の読みの問題で
しっかり抑えておかなくてはいけないと先生に言われていたけれど、
私の日常生活には存在しない言葉だった。
東京に出てきて
始めてそのものを見たときには
プチ感動をしたことを覚えている。
でもって、今日は娘が山車を引いてお祭りに参加していた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます