goo blog サービス終了のお知らせ 

【永田満徳(みつのり)】 日本俳句協会会長 俳人協会幹事 俳人協会熊本県支部長 「文学の森」ZOOM俳句教室講師

「火神」主宰 「俳句大学」学長 「Haïku Column」代表 「秋麗」同人 未来図賞/文學の森大賞/中村青史賞

『華文俳句選』出版発表会

2019年03月13日 06時39分45秒 | 月刊誌「俳句界」
月刊「俳句界」3月号レポート②

〜『華文俳句選』出版発表会〜

〔本文抜粋〕
― 6つの華文俳句の規則を基にした華文俳句の提唱 ―
○「切れ」と「取合せ」を取り入れた二行の華文圏初めての「二行俳句」の合同句集『華文俳句選』が台湾で出版された。
○発表会は平成30年12月2日、台北の「金車文芸センーター」で記者会見とともにサイン会の形式で行われ、洪郁芬、趙紹球、郭至卿、吳衛峰、そして永田満徳の5人のうち3人が参加した。
○記者会見の様子は、翌日、台湾時間午後6時20分に台北のテレビ番組「中嘉新聞」で、「『華文俳句選』――今を詠む美学」と題して報道された。
○華文俳句コラム編集担当の洪郁芬は『華文俳句選』の出版のきっかけについて語った。「(中略)日本俳句の美学を表す華文俳句の探求に携わり、日本の『俳句大学』の学長の永田満徳を顧問とし、「切れ」と「取合せ」を表す華文俳句を大いに提唱していくことを決意した。まず、6つの華文俳句の規則を定めた。

画像:「俳句界」とレポート②
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 詩刊「流派」10期(2019.01.) | トップ | 向瀬美音句集「詩の欠片」発刊 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。