goo blog サービス終了のお知らせ 

【永田満徳(みつのり)】 日本俳句協会会長 俳人協会幹事 俳人協会熊本県支部長 「文学の森」ZOOM俳句教室講師

「火神」主宰 「俳句大学」学長 「Haïku Column」代表 「秋麗」同人 未来図賞/文學の森大賞/中村青史賞

小泉八雲と木下順二シンポジウム! 〜 「湧水講演」8月開催 〜

2025年08月10日 21時29分54秒 | 湧水講演会
小泉八雲と木下順二シンポジウム!
 
〜 「湧水講演」8月開催 〜
 
●ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)没後121年。
(熊本の第五高等中学校の英語教師)
 
●木下順二生誕111年。
(実家は祖父の代まで惣庄屋を務めた熊本の名家、旧制熊本中学、第五高等学校卒業)
小泉八雲の妻・セツをモデルにしたNHK連続テレビ小説『ばけばけ』の制作が発表され、ますます注目が集まる中に、両者の記念年に合わせて、小泉八雲と木下順二との関係を話し合います。
 
【日時】8月31日(日)
   13:30~15:30
 
【場所】熊本県立図書館 3F大研修室
 
【内容】
第1部 講演(13:30~14:30)
 
  「『雪女』から『夕鶴】へ」
  ~小泉八雲と木下順二との接点〜
   永田 満徳(熊本近代文学研究会会員)
 
第2部 パネルディスカッション(14:40~15:30)
 
  「国民的作品誕生の秘密」
 
(パネリスト)
・「熊本時代の小泉八雲」
  中村裕樹(熊本史談会副会長)
・「五高時代の木下順二」
   坂元昌樹(熊本大学教授)
 
※「湧水講演会」は「くまもと文学・歴史館友の会」の主催で行う講演会です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〜Facebook「Haiku Column」〜  ☆【俳句界】2025年8月号☆

2025年08月10日 21時11分04秒 | 「俳句界」今月の秀句
俳句大学国際俳句学部よりお知らせ!
 
〜Facebook「Haiku Column」〜
 ☆【俳句界】2025年8月号☆
 
◆俳句総合誌『俳句界』2025年8月号が発行されました。
◆俳句大学 〔Haiku Column〕のHAIKUから選句・選評した句を掲載しています。また、「俳句界」2019年1月号から毎月連載しています。
※ 2021年の『俳句界』10月号から、優秀な作品が揃って来ましたので、1ページ増えて、3ページに渡って掲載しました。
◆R 2・12月号から作者の国名を入れています。
◆どうぞご理解ご支援をお願いします。
 
The August issue of 「HAIKUKAI俳句界」!
 
〜Haiku Colum of Haiku University [Monthly best Haikus]〜
 
◆the May issue of HAIKUKAI俳句界 has just been published.
◆It contains the best haikus of the month selected by M. Nagata.
◆according to the plan, we will continue to publish 2 lines haikus with kire and toriawase.
« HAIKUKAI» Le numéro de Mai
〜Haikus du août de Haiku Colum de Haiku Universite〜
◆ Le août de HAIKUKAI a été publié.
◆il contient les meilleurs haikus du mois selectionnes par M. Nagata.
◆Selon ce plan nous allons continuer a publier des haikus en deux lignes avec kire et toriawase.
 
(「俳句界」R7年5月号)
【今月の秀句(monthly excellent Haikus)】  
永田満徳選訳 訳:Anikó Papp 監訳:五島高資
 
Dyah Nkusuma(Indonesia)
beginning of summer~
a memorable photo decorate our work desk
ディア ヌクスマ(インドネシア)
顔写真が仕事机に夏初め
 
Geranium Slimou(Algeria)
Chaleur d'été
tatouage sur le dos de la mariée
ゼラニウム スリモウ(アルジェリア)
花嫁の背中のタトゥー酷暑なる
 
Kamel Meslem(Algeria)
Canicule
l'horizon se voile d'un linceul ocre
カメル メスレム(アルジェリア)
黄土色の地平線なる熱波かな
 
Probir Gupta(India)
summer evening _
child learning alphabets
プロビル グプタ(インド)
夏夕べアルファベットを習ふ子ら
 
el Hamied(Indonesia)
short night -
waking up in the morning with shoes still on
エル・ハミード(インドネシア)
短夜や靴履きしまま目覚めたる
 
Paola Trevisson(Italy)
arcobaleno-
il centauro consulta la mappa
rainbow-
the motorcyclist checks the road map
arc-en-ciel-
le motard vérifie la carte routière
パオラ トレビソン(イタリア)
虹立つやバイカーが地図を確認す
 
Nuky Kristijno(Indonesia)
summer drizzle
continues barking of my dog
ナッキー クリスティジーノ(インドネシア)
夏の霧犬の吠え声止まざりき
 
Daoud Bouhouch (Tunisia)
cumulonimbus
foule de corbeaux noircissant le ciel
ダウド・ブーフシュ(チュニジア)
積乱雲鴉の群が黒く染む
 
Ariani Yuhana(Indonesia)
evening shower - sister sings cheerfully
アリアニ ユハナ(インドネシア)
夕立や姉ほがらかに唄歌ふ
 
Marisa Schiavon(Italy)
si scioglie lenta la cera -
tuoni a sera
マリサ シアボン(イタリア)
蝋はゆつくりと溶くるや夕の雷
 
Anna Rimondi(Italy)
l'azzurro cielo si dissolve nell'acqua-
estate al mare
*
blue sky dissolves into water - summer at the seaside
アナ リモディ(イタリア)
青空が水に溶けたり海辺の夏
 
Christina Chin(Malaysia)
sleepless night
the countdown of AC’s dripping
クリスティーナ チン(マレーシア)
冷房の水滴数ふ不眠の夜
 
Angela Giordano(Italy) 
foamy sea
surfers waiting for the right wave
mare spumoso
i serfisti in attesa dell'onda giusta
アンジェラ ジオルダーノ(イタリア)
泡立つ海サーファーの波待ちにけり
 
Barbara Anna Gaiardoni(Italy)
beach parasol
the view extends
バーバラ アナ ガイアルドニ(イタリア)
パラソルに渚の景色広がれり
 
Paul Callus(Malta)
escaping the summer heat -
the comfort of loose-fitting clothes
ポール カルス(マルタ)
避暑をしてゆつたり服の快適さ
 
Olfa Kchouk Bouhadida(Tunisia)
robe d'été ~
les caresses sans cesse
オルファ クチュク ブハディダ(チュニジア)
終はりなき愛撫なりけりサマードレス
 
Naziha Feddaoui (Algeria)
fête des mères
en live avec ma fille j'ouvre son cadeau
ナジハ・フェダウイ(アルジェリア)
母の日や娘と開くるプレゼント
 
Kim Olmtak Gomes (Holland)
undecided battle -
the cow's tail and the fly
キム オルムタック ゴメス(オランダ)
決着つかぬ牛の尻尾と蠅なりき
 
Tanpopo Anis (Indonesia)
just like winged ants appier
the world becomes more chaotic
たんぽぽ亜仁寿(インドネシア)
羽蟻出づ世に混乱の増ゆるごと
 
Irmareeves (Indonesia)
Japanese iris ~
forever beautiful on the canvas
イルマリーヴス(インドネシア)
キャンバスで永遠に美し花菖蒲
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 Facebook「華文俳句社」 〜【俳句界】2025年8月号〜

2025年08月10日 21時02分24秒 | 華文俳句
俳句大学国際俳句学部よりお知らせ!
 
 Facebook「華文俳句社」
〜【俳句界】2025年8月号〜
 
◆2025年『俳句界』8月号が発行されました。
◆華文圏に俳句の本質かつ型である「切れ」と「取り合わせ」を取り入れた二行俳句を提唱して行きます。
◆2020年1月からは月刊『俳句界』に「華文俳句」の秀句を連載しています。
◆どうぞご理解とご支援をお願いします。
 
俳句大學國際俳句學部的通知!
~Facebook 「華文俳句社」Kabun Haiku 2025.8
◆2025年『俳句界』8月號已出版。
◆於華文圏提倡包含俳句的基礎「一個切」和「兩項對照組合」的二行俳句。
◆請各位多多支持指教。
 
華文俳句「俳句界8月号(2025年)
永田満徳選評・洪郁芬選訳
 
馬告醃漬的肉品
向祖靈宣告的靈語
鄭如絜
〔永田満徳評論〕
馬告是臺灣夏季的季語,為原住民族珍貴的香辛植物。其種子能在土中休眠長達十年,之後由鳥類傳播,並自然發芽。「祖靈的靈語」一詞,指太魯閣族將馬告果實保留給鳥類食用,並將這份對自然的敬意與共生觀念世代傳承給子孫。此詩頌揚了與大地共生的智慧以及深厚的民族記憶與文化傳承。
祖霊への霊の言葉やマガオ料理
鄭如絜
〔永田満徳評〕
馬告(マガオ)は台湾の夏の季語で、原住民族にとって貴重な香辛料植物である。その種子は土の中で十年間休眠したのち、鳥によって運ばれ、自然に発芽するという。「祖霊への霊のことば」とは太魯閣族(タロコ族)の人々がマガオの果実を鳥のために残しておくことを子孫に代々言い伝えていること。大地とともに生き抜く知恵の民族伝承を詠んでいる。
 
樓頂吐納的太極拳
翠巒
慢鵝
夏の山や屋上でする太極拳
慢鵝
 
校牆內的小朋友聲
梅雨晴
鄧紹佳
梅雨晴や校舎の中の子らの声
鄧紹佳
 
塗鴉簽名的白襯衫
畢業生
鄭如絜
白シャツにサインの落書き卒業生
鄭如絜
 
熱炒攤內全家談笑
夏夜
穆仙弦
笑ひあふ屋台の家族夏の夜
穆仙弦
 
追隨神轎的萬千腳步
媽祖祭典
揚晨
神輿追ふ万の足音媽祖祭
揚晨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〜 季語で一句 69 〜2025年『くまがわ春秋』8月号(第113号)

2025年08月10日 20時54分02秒 | 月刊誌「くまがわ春秋」
俳句大学投句欄よりお知らせ!
 
〜 季語で一句 69 〜
 
◆2025年『くまがわ春秋』8月号(第113号)が発行されました。
◆Facebook「俳句大学投句欄」で、毎週の週末に募集しているページからの転載です。
◆お求めは下記までご連絡下さい。
・info@hitoyoshi.co.jp 
 ☎ 0966-23-3759
 
季語で一句(R7.8月号)
永田満徳:選評・野島正則:季語説明
 
滝(たき)                「夏-地理」
古閑寛昭
滝の粒少し遅れて落ちにけり 
【永田満徳評】
「滝」の「粒」とは、どうと落ちてくる本流からはじき出されるしぶきことだろう。「少し遅れて」という表現がよく、滝の粒、つまり、しぶきの、時間のずれを的確に表現している。極めて写生句というべきである。
【季語の説明】
「滝」は一年中見られるが、滝がもたらす涼感や清涼な風景から夏の季語となった。華厳の滝や那智の滝など、日本各地にはさまざまな規模の滝がある。滝壺の近くでは涼しさが感じられる。人工の滝は作り滝と呼ばれる。滝は視覚・聴覚・体感を「夏」を感じさせる題材で、俳句では涼を呼ぶ象徴として詠まれている。
 
 
山開(やまびらき)             「夏-行事」
高山やす子
地図読んで頭に描く山開
【永田満徳評】
「山開」とは、夏山シーズンの始まりに登山の安全を祈る儀式である。地図を見ながら、まだ訪れていない山の景色を思い描いているのである。登山前の準備とその期待感をよく表現した句となっている。
【季語の説明】
「山開」は夏の登山シーズンの初めにその年の登山の安全を祈願し、各山で行われる儀式。昔の登山は信仰行事で、霊峰には夏季の一定期間以外は登ることを禁じられていた。その禁を解くのが山開である。開山祭は積雪期が終了し登山シーズンの開始となる春期または夏期の「山開き」の際に執り行われる儀式である。
 
 
鮎(あゆ)               「夏-動物」
藤澤迪夫
鮎のぼるみづ故郷の匂ひかな
【永田満徳評】
「鮎」は夏に上流で過ごし、秋になると下流に下って産卵する。孵化した稚魚は海で冬を越します。鮎が故郷を忘れずに産卵のため川を遡る様子を「故郷の匂ひ」と表現し、鮎の習性がよく捉えられている。
【季語の説明】
「鮎」は初夏から夏にかけて川で盛んに釣られる魚。「清流」「若さ」「命の輝き」などを象徴する。細長い体とスイカのような香りから「香魚」とも呼ばれる。北海道から沖縄まで清流に生息し、1年しか生きないため「年魚」とも言われ、水質の良さの指標にもなっている。瑞々しい季節感や一瞬の輝きがよく詠まれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Facebook「華文俳句社」 〜【俳句界】2025年7月号〜

2025年07月08日 23時31分21秒 | 機関紙「HAIKU」

俳句大学国際俳句学部よりお知らせ!

 Facebook「華文俳句社」
〜【俳句界】2025年7月号〜

◆2025年『俳句界』7月号が発行されました。
◆華文圏に俳句の本質かつ型である「切れ」と「取り合わせ」を取り入れた二行俳句を提唱して行きます。
◆2020年1月からは月刊『俳句界』に「華文俳句」の秀句を連載しています。
◆どうぞご理解とご支援をお願いします。

俳句大學國際俳句學部的通知!

~Facebook 「華文俳句社」Kabun Haiku  2025.7

◆2025年『俳句界』7月號已出版。
◆於華文圏提倡包含俳句的基礎「一個切」和「兩項對照組合」的二行俳句。
◆請各位多多支持指教。

華文俳句「俳句界」7月号(2025年)
永田満徳選評・洪郁芬選訳

 

加護病房
春晨照映在牆上的一抹日光

穆仙弦
〔永田満徳評論〕
「春晨」可指晴朗日子中光輝燦爛的早晨、細雨濛濛的清晨,或籠罩薄霧的晨曦,皆予人一種舒適宜人的印象。這裡描寫的是歷經漫長手術後,終於迎來清晨的「治療室」情景。映照在「牆上」的春日陽光,對剛完成一場高難度手術的病人而言,或許帶來一份平靜與希望。
 
春の朝壁に差し込む治療室

穆仙弦
〔永田満徳評〕
「春の朝」は晴れた日の輝くような朝、雨のしっとりとした朝、霞がかった朝など、心地よい印象を与える。長時間の手術後にようやく朝を迎えた「治療室」の情景。「壁」に当たった春の光は難度の高い困難な手術を終えた患者に穏やかさや希望を感じさせるだろう。
 

牆面上搖曳的樹影
清和

江彧
 
木の影の壁に揺れたる清和かな

江彧
 

忙進忙出的蜂
晨光


旭維
 
朝光や忙しく飛び回る蜂

旭維
 

曙光中綻放的梯田
摘春茶

昭麗
 
朝の日に棚田広がる茶摘かな
●                                                                       
昭麗
 

舒眠燈的蘇菲音階
春夜
●       
穆仙弦
 
春の夜や安眠ライトのソフィア音

穆仙弦
 

振翅離枝的鴿子
柳絮

慢鵝
 
羽ばたきて鳩の枝発つ柳絮かな

慢鵝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする