俳人協会熊本県支部第26回俳句大会のお知らせ(第3次)!
〜 緊急のお願い! 締切明 3月1日 〜
【応募状況の報告】
2月27日時点で投句数の140句しかなく 600 句を越えないと赤字を計上することになるとともに 大会の盛り上がりに欠ける心配が出てきています。
そこで、ご自分の投句はもちろんのこと、
多くの方をお誘いいただき、投句数が増える
ようご協力いただければ幸いです。
俳人協会熊本県支部 支部長 永田満徳
【開催日】 令和7年4月19日(土)
大会開始 午後1時30分
【会 場】 くまもと県民交流館パレア 第1会議室
【講 演】 鈴木太郎 氏
演題【森澄雄の音俳句について」―川端康成の『山の音』と比べてー】
【募 集】 2句1組 何組でも可
【締 切】 令和7年3月1日(土)(当日消印有効)
【投句先】
〒860-0072 熊本市西区花園 6-4-38
児玉文子方
俳人協会県支部第24回俳句大会係
【選 者】
鈴木 太郎(本部派遣講師 俳誌「雲取」主宰)
淵脇 護(俳人協会評議員)
野中 亮介(俳人協会評議員)
光永 忠夫(熊本県俳句協会会長)
永田 満徳(俳人協会熊本県支部長)
以下の二つ方法のいずれかでご応募頂ければ幸いです。
❶原稿用紙
※当用紙またはB5・A4判200字詰め原稿用紙に作品、住所、氏名、電話番号、大会と懇親会(参加費5千円)への出席の有無を記入する。
〔宛先〕
〒860-0072 熊本市西区花園 6-4-38
児玉文子方
俳人協会県支部第26回俳句大会係
❷画像の投句用紙をダウンロードして、印刷してお使いください。