9月25日(月曜日)に第2回PTA奉仕作業を行いました。
今回も前回と同様,敷地内の除草作業を行いました。75名の保護者の方にご協力をいただきました。ありがとうございました。
グラウンド・校舎前芝生
駐車場周りの植え込みの中
暑い中での作業でしたが、おかげ様でグラウンド周りが綺麗になりました。大変お世話になりました。ありがとうございました。
9月25日(月曜日)に第2回PTA奉仕作業を行いました。
今回も前回と同様,敷地内の除草作業を行いました。75名の保護者の方にご協力をいただきました。ありがとうございました。
グラウンド・校舎前芝生
駐車場周りの植え込みの中
暑い中での作業でしたが、おかげ様でグラウンド周りが綺麗になりました。大変お世話になりました。ありがとうございました。
掲載内容 |
10月4日(水)に,平成29年度茨城県高等学校文化連盟特別支援学校部会 第1回生徒実行委員会 が茨城県立図書館で開かれました。生徒実行委員18名が出席(現場実習等で6名が欠席)し,任命式 自己紹介,みやぎ総文2017見学の報告,茨城県高等学校総合文化祭総合開会式参加に向けての練 習,茨城県高等学校文化連盟特別支援学校部門大会に向けての話し合いが行われました。
○任命式 みんな緊張しながら部会長から任命状を授与されていました。 ○自己紹介 趣味や意気込みについて発表しました。 ○みやぎ総文2017見学報告 見学に行った実行委員生徒が「開会式」「カフェ」「ワークショップ:さをり織り」「製品販売」 作品展示」の班に分かれて報告を行いました。 ○総合開会式の発表練習(部会代表生徒あいさつ,部会紹介) 自分の台詞を一生懸命覚え,映像に合わせながら話す練習を繰り返し行っていました。 ○茨城県高等学校文化連盟特別支援学校部門大会に向けての話し合い 3班(スタンプラリー,体験コーナー,喫茶)に分かれて,第2回生徒実行委員会の時に準備するものや制 作(ポスター,看板等)するものについて話し合い,報告しました。 【スタンプラリー班】
【体験コーナー班】
【喫茶班】
○12月15日(金),16日(土),17日(日)に行われる特別支援学校部門大会に向けて,笑顔で元気よく,みんな一つにまとまって頑張っていきます。
|
9月27日(水),「国際福祉機器展」の見学に,東京ビッグサイトへ行ってきました。
500社を超えるブースが並び,ハンドメイドの自助具から最先端の技術を活用した介護ロボットまで,様々な展示がされていました。
第2回の研修会は,32名の方が参加されました。
バスの中では自己紹介でマイブームを紹介するなど,和やかな雰囲気で行ってくることができました。
ビッグサイト前で 記念写真
段差の解消に カーブしているスロープ
段差を超えられる 電動車いす
約2時間という短い時間で,急ぎ足での見学ではありましたが,たくさんの情報を得て,実りある一日を過ごすことができました。
「国際福祉機器展」の見学は,今後も計画していきます。次回もたくさんの参加をお待ちしています。