goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城県立水戸特別支援学校 ブログ

日々の学習活動や学校行事を紹介します。

今日の給食 12月16日(月)

2013年12月16日 | 今日の給食

ソフトめん

肉みそ汁

牛乳

中華風蒸し魚

みかん

後期食

中期食

初期食


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食 12月12日(木)

2013年12月12日 | 今日の給食

ソフトめん

野菜の卵とじ汁

牛乳

肉団子

フルーツ寒天

後期食

中期食

初期食


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別支援学校機能強化事業研修会・相談会 12月4日

2013年12月12日 | 学校行事

 食事指導に関する専門性の向上と食事に関する相談業務の2回目として,茨城県身体障害者小児歯科治療センター 野村美奈,鈴木哉絵両歯科衛生士に来校いただき,食事の巡回指導と食事指導に関するケースカンファレンス,食事指導の個別相談会が行われました。

 ケースカンファレンスでは,巡回指導を撮影したビデオを,放課後全職員で見ながら,摂食指導について研修をしました。

  映像を見ながら,適した食形態,一口量,スプーンの形や大きさ,スプーンを入れる位置,唇で取りこむなどのポイントを復習しました。

 1回目のカンファレンスが生かされ,食形態や摂食指導がより良くなっているとおほめの言葉をいただきました。更に口唇閉鎖をうながすポイントとして,スプーンを入れる角度を口に対して直角に入れ,上唇が下りてきたらゆっくりぬくこと,「唇を下ろしましょう。」「おいしいね。」と声をかけることなどのアドバイスをいただきました。

 大変有意義な研修会・相談会でした。この内容を給食指導に役立て,より一層児童生徒の安全な摂食指導を心がけたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高等部】第42回茨城県障害者技能競技大会へ出場!!

2013年12月10日 | 高等部

 12月7日(土)茨城県職業人材育成センターにおいて,第42回茨城県障害者技能競技大会が行われました。本校からは,ワード・プロセッサー部門に高等部より4名の生徒が出場しました。

ワード・プロセッサー部門は,①文書作成 ②作表 ③速度の3つの課題で,実力を競い合います。

日頃の学習の成果を存分に発揮し,見事入賞を果たしました。

【ワード・プロセッサー部門】

優 勝  高等部3年 武藤隼人さん

第2位  高等部2年 関本愛さん

努力賞  高等部3年 橋詰崇紀さん

努力賞  高等部2年 石井勝さん


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食 12月10日(火)

2013年12月10日 | 今日の給食

チョコチップパン

牛乳

スパニッシュオムレツ

ほたてスープ

後期食

中期食

初期食


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする