goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城県立水戸特別支援学校 ブログ

日々の学習活動や学校行事を紹介します。

小学部4年 学習の様子(紹介)

2020年06月18日 | 学校ブログ運用ポリシー

【1組】

理科の学習では,「天気と気温」の学習を行いました。気温の表を見ながらグラフを作成し,晴れの日と雨の日の気温の変化の違いを考えました。グラフの傾きから,天気によって気温の変化に違いがあることに気づき,「晴れの時は気温が高い。」と表を見ながら嬉しそうに答えることができました。

【2組】

国語の学習では,日常生活の動作を表すことばの学習をしました。生活の様々な場面で使う言葉を考え,文を作ることができました。算数では,文章問題の考え方を学習しました。式の立て方や単位をつけた答え方が分かり,足し算や引き算の文章問題を解くことができました。

【全体音楽】

「ドレミの歌」の曲に合わせて身体を動かし,次は「たのしいね」の曲に合わせて各家庭にある楽器をならしました。子どもたちがリズムを楽しそうに奏で,画面ごしでも楽しく活発に盛り上がりました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学部2年 登校日♪

2020年06月12日 | 学校ブログ運用ポリシー

6月10日は中学部2年生の登校日でした。

いつもはオンラインを中心に授業を行っていますが,1週間ぶりの登校,友達と一緒の授業にドキドキ,ワクワクした様子でした。もちろん私たちもこの日を待ち望んでいました!学年合同の授業では音楽,美術を行いました。ここでは,音楽の学習の様子をお知らせします。

声が出るように,体をよくほぐしてから行いました。

 

 オンラインで歌ってきた「浜辺の歌」の歌詞を確かめて,小さい声で歌いました。本当は大きな声で,マスクをとって歌いたかったのですが…

みんなと学習,うれしいな♪

来週も水曜日が登校日です。みんなでの学習を楽しみにしています!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学部1年生 登校&教室の様子

2020年06月05日 | 学校ブログ運用ポリシー

4月に入学してから約2カ月ぶりの登校日。みんな元気な様子で登校することができました。

「自立グループ」:朝の会は3つの教室に分かれて,zoomをつなげながら行いました。「自立活動」は,歩行したり,いろいろな姿勢をとったり個別課題に取り組みました。

生活単元学習では,とても良い天気で気持ちがよかったので,中学部棟前の庭に出て,初夏を感じたり,中学部棟の探検をして,学校生活の場を確認したりしました。

「朝の会」今日の日付。

「自立活動」にて歩行練習。

中学部棟の庭は,気持ちがよかったです。

「教科グループ」:久しぶりに二人並んで。

自己紹介ボードの記入。

「体験グループ」:四人そろって。

学年目標を作って報告。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学部5年生 登校日の様子

2020年06月04日 | 学校ブログ運用ポリシー

2回目の登校日。「おはようございます!」の元気な声が教室に響き渡りました。

今日は雲画像と雨量情報をもとに,天気の移り変わりについて予想しました。

教師の「天気はどのように移り変わっているのかな」の質問に対し,自分の意見をまとめて発表することができました。

友達の考えを聞いたり,自分の意見を発表したりすることで,一緒に学ぶ事の楽しさを感じながら学習に取り組むことができました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学部5年生 登校日の様子

2020年05月29日 | 学校ブログ運用ポリシー

久しぶりの学校!子ども達は笑顔いっぱいで登校してきました。

登校後は,まず体温を測ります。

次に,石鹸で手を洗います。

それから教室に入り,いよいよ授業が始まります。

「私は誰でしょうクイズ」をして盛り上がりました。

みんなと一緒に学ぶ楽しさを実感しながら,元気に過ごすことができました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする