goo blog サービス終了のお知らせ 

みすずか~る しなのの国へ 伊那路でGo!

冬はスキー板を抱えて中央西線(木曽)&飯田線(北部)沿線へ
春夏秋はカメラを抱えて飯田線(南部)沿線へ

旧街道沿いをトレイン117が往く

2013年07月14日 | 鉄道
トレイン117を撮るのは桜ラッピングのまま飯田線を走って以来のような気がする。
それにしても中部天竜で1時間程度で折り返しなんて何の団体だろ?


本日はすべて旧道沿いで

一番最初にトレイン117を撮ったのもこの場所でした

南下ついでに

望月街道は狭小すぎて苦労します

柵のないところもあるので

安直な写真が増産できます

さすがにここは混雑

線路の向こう側は伊奈街道(旧国道)です

久しぶりにToshiさんにお会いできました
takeshiさん初めまして
またどこかで遭遇しましょう

トレイン117

2013年07月14日 | 鉄道
先月号のDJ誌が手元にあるのに、チェック漏れでノーマークでした。
緊急通報で改めて確認したという体たらく...

まぁ、暗いしピントも甘いし現地に居たというアリバイです。

日付変わって今日も走りますが

どこで撮るかは未定
美谷の駐車場有料だよなぁ...




色ものトレイン

2013年07月06日 | 鉄道
無塗装車両に食傷気味な昨今、貨物列車や甲種輸送は色ものが多くて楽しめます。
ただし晴れてれば...ですけど


出動が遅れ、EF64やロンパスが通過していくのを移動中の自家用車から
指をくわえて見送るはめに...。
前回の反省が生かされてませんね

遊漁船もナイスな場所に居ます
浜名湖で船持ってれば写真に幅が広がるかなぁ
ま、維持できませんけど


せっかくなので一つくらいは貨物列車を

0番台ではありませんでした
次は原色機を狙いたいですね

メトロに気をとられて

2013年06月08日 | 鉄道
土曜日出荷なんて気が利いてます。
先回の何ともいえない天気に比べれば、スッキリしていないものの
良しとせねば


意外と空間が狭いなと認識した次第...

解像度が良くないけど標準ズームのワイド側を使うべきだったと反省

黄色は目立ちますな

色モノは落ち着きます

無理矢理けつ打ち

超低速で走ってくれるけど、絵になる場所がないのだな

放水路か豊川で迷ってこっち

珍しい電車よりもシジミ優先です

実はこの直前にEF66 0番台を見送り、直後にEF64 1000原色を見送るハメに。
メトロに気をとられてチェックするのを忘れてました。
もっとも上流側では何ともなりませんけど

ガラもの市電

2013年05月27日 | 鉄道
ポケモン柄の次は昔からのガラ電です
ガラもの電車といえば路面電車がその先駆みたいなもので


なかには未だ

何ものにも染まっていないモノもあります

でも800型にしても最初は無垢でしたけど

公安関係車になってしまいました

比較的新しい車両ならば

どんなデザインでも似合いますが

古めだと

ちょっと厚化粧感が否めない

これは

インパクトありすぎかな?
1年限定とはいわずにレギュラーにしちゃいましょうよ

柄ものトレイン

2013年05月26日 | 鉄道
巷ではラッピング電車花盛りです。
ラッピング技術の向上のおかげです。昔はペンキでペタペタするしかなかったし...。
メトロ1000系の黄色も全面ラッピングなんて驚きです

はて?飛行機は?


さてさて朝6時に柄モノをチェックしてから二度寝
本日は連チャンのようです



一本目

うまくいけば折り返して橋梁上で二本目と離合


・・・来ない

下地駅ですれ違いの結果に...
なかなか意図したとおりにはいきません


二本目

陸より川にいる人の方が多かったですね。
お腹のふくれないポケモン電車に用はありません


先シーズンのように

ダブルラッピングも狙いたいですね
タイミングだけですが..。


初夏の飯田線

2013年05月25日 | 鉄道
今日は暑かった!
日中、燃費重視のエアコンoffなんてできませんでした..

この季節は新緑、花、水鏡が定番です。
珍しく花

窓ガラスにも地味に花が映ってます

水鏡

中途半端..

夕日が隠れてギラリ無し

茜色期待したけどこればかりは日頃の行いですね

湖のほとりで

2013年05月19日 | 鉄道
天浜線関連のウォーキングイベントで臨時列車とか出てて、
撮影には効率が良さそうなのでお出かけ...。
晴れていないのは、いかんともしがたく天命だと


トコトコなんてイメージは全くなし

カミンズエンジンパワフルです

臨時列車

後ろのみかん山を収穫の季節に何とかしたいです

イベント対応に2両編成

初めて見たけど2両なんて普段はないの?

イベント車

背景に埋もれる...


房総半島の第3セクターを真似ることはないけど、
キハ20系列やキハ28系列が走ればな...という路線です

こどもの日に隙間をついて

2013年05月06日 | 鉄道
こどもの日に隙を突いて抜け出して子供たちからクレームを受けましたが、
先日撮りきれなかった分を撮りに...。

判っちゃいるけどローカル線は効率が悪いです。

例年なら火縄銃の轟音を聴きながら豐川の橋の上ですけれど、
今回は朝から隙間ねらいで

Toshiさんのを参考にしました

空間が空きましたね

一昨年まで全然見えなかったと思ったのですが

半身くらいは見えるようになりました

電車見えるかな?

もう少し何とかなりそうな気もするので
来年への課題です

GWの撮影はこれで終わり
例年ならキヤ検もありましたが、今年は遅いようです。








間合いで市電

2013年05月04日 | 鉄道
ポケモンの朝の部と昼の部の間合い時間を利用してたまには市電

おっと、パト電だ!

道交法では赤色灯は付けられませんが、軌道法では規定がない?


取りあえず乗ってみました

赤は青空に映えますね


Nゲージのジオラマでしかお目にかかれないと思ってたけど

こんな狭い車庫が現実にあります


路面電車ってどうやったら上手に撮れるんでしょうかね?
車が遮ってタイミングがね...

ポケモン特急

2013年05月03日 | 鉄道
ポケモン大好きなくせにポケモン電車には見向きもしない愚息

毎年、父ちゃんが代わりにせっせと撮っています

今年は車両ごとに一体のポケモンがちりばめられています

朝の回はイマイチだったので

昼の回も頑張って見ました

真剣に撮ろうとしたら

合鴨がいたので電車は二の次に...
真ん中にちょこっとだけ写ってます
標準単焦点レンズだったのでこれ以上は無理

さて撤収と...

あらあら、単コロが来ました
貨物時刻表必要なのかなぁ?