goo blog サービス終了のお知らせ 

みすずか~る しなのの国へ 伊那路でGo!

冬はスキー板を抱えて中央西線(木曽)&飯田線(北部)沿線へ
春夏秋はカメラを抱えて飯田線(南部)沿線へ

EF10

2013年11月15日 | 模型
またまた罠が仕掛けてあった
http://www.katomodels.com/product/poster/files/2014_2.jpg

無駄な抵抗は止めて素直にポチッとしてしまった




せっかくなので古びた写真を探してみた

よくわからんが24号機あたりか...

私自身は13号機か31号機がお気に入りだったりする
これでED62があれば南部投入時の習熟訓練の重連が再現できるのだけどね。

ワム

2013年09月27日 | 模型
創刊号買ってみた



次号以降は.........


ワム7000..この時代に合う手持ちの機関車はEF64 0番台しかない
EF10 や ED62 くらい持ってればデッドストック状態の旧国に
合わせられたかもしれない

こんなに旧国が出るならば電機もボチボチと買っておけば良かった。


もっとも現在ベニヤ平原レイアウトは訳あって撤去してしまったので
走らせるところすらないのだが...




 

新車導入

2010年06月19日 | 模型
うちの鉄道模型(Nゲージ)は国鉄中津川線が1983年7月5日に実際に開業していたら..
という妄想をコンセプトとしてベニヤ平原レイアウトと車両収集をしています。

そういうわけで車両の方は必然的に中央西線や飯田線関連のものが多くなります。


今回現実の世界でEF64 1000番台が中央西線で活躍するようになりましたので
妄想世界の中津川線でも貨物列車用にEF64 1000番台を投入しました。

高速貨物と石油貨物に活躍してくれることでしょう



歴代の妄想中津川線のEL達です。


背景はボロ隠し用の黒画用紙です。

運行再開に向けて

2010年03月30日 | 模型


冬季運休から再開に向けて線路の整備を始めます

掃除の基本は掃いて拭く!現代ならば掃除機で吸ってモップで拭く!
ってとこでしょう。

1両目はEF64
  走行抵抗の大きいのクリーニングカーを2両も牽引するには荷が重いです。
  何れハイパワーのEH200に置き換えられるでしょうが、その前にEF64 1000を
  投入する計画があります。

2両目は限定色のクリーニングカー
  吸引専用車

3両目は通常のクリーニングカー
  拭き掃除専用車