goo blog サービス終了のお知らせ 

手作り石けん教室 私だけの石けん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ベビー用K石けん使用感

2018年09月21日 | 石けんのつぼ

k石けんベビー用の使用感 

ホットプロセス&SFのため1晩でもこのレシピならOKですが念のため1Wは、熟成してほしいと思います。

髪を洗ってみて・・・・軋みの具合で、石けんの出来上がりをいつもチェックしています

  ・意外やソーダ石鹸より軋みが少ない

  ・SFか?グリセリンか❔すすぎの時にべたつきがある感じがします。クエン酸リンスをするとこれも気にならなくなります。

  ・洗いあがりのツルツル感は、ソーダ石けんのほうが好きです(体)

結果

やはり洗い上がりの気持ちよさはソーダ石けん

使い勝手の良さはk石けん

コスト的にはソーダ石けん  

もう少しSF控えめだと泡立ちももっといいような気がします。(15g?くらい) という結果になりました。

宿題をもらうとがぜん意欲が出ますので、皆様のリクエストお待ちいたしております。

うまくいかない時もありますがその点はご了承ください。一緒にやってみましょう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音の池

2018年09月20日 | 日記

子供の家族とひさびさに観音の池へいってみました。

びっくりしたことに池には水がなく、湿地のような様!!

遊具のあるところにはとても長い距離のゴーカート、さらに上に目をやるとこれも6分かかるそうですが、大人2人用のリフトがあります。下から見上げてもだいぶ高いです。

私も乗ってみました。

下りの風を受けて気持ち良かった!!

子供たちは、下りをスライダーを使っておりましたがこれも楽しそうでしたよ!

でもこの遊具は土 日 祭日 お盆 お正月のみの営業だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石けん教室

2018年09月19日 | 今日の教室

今日の石鹸教室は赤ワインのアルコールを飛ばしてお持ちくださいました。

この過程が結構時間を取るのです。

アルカリと混ぜたところ、きれいなワイン色。

オイルは、オリーブ、Sアーモンド、PK、シアバター、ラードのオリジナルレシピで、秋のしっとり石けんを目指します。彼女の作るソープのファンもいらっしゃるようです。

型入れ時の色は、チョコレートのようです。ワインのアルコール飛ばしはいつものことながらご苦労様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パステリーアラミニッツ

2018年09月18日 | 日記

ここは高千穂牧場の入り口少し手前です。

この場所にフランスでミシュラン★をいただいたパテシエの方が開業されています。

ご両親がされていたパン屋さんを改装してパステリーにされたようです。

このお店の向かいには、夢見が丘の駐車場入り口があります。その向こうは高千穂牧場がみえています。

シュクリームがおすすめだそうです!いろんな種類がありました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K石けんの比較

2018年09月15日 | 石けんのつぼ

本日のロケット、もしかして前回のような彩雲を盛られるかと期待!

即即と早起きして待っていたのですが、山は雲で、見えず・・・・結果発射はなかったようですね。

さて宿題の比較レポートです。

一晩おいた石鹸の種。下が液体オイルのみ使用、その下は脂肪酸メインの物。

 

塊を取って、フェノールをたらしてみました。優しいベビーピンク。

 

はっきりしないので、PH試験紙では

 

5gの種に、お湯15g強で溶かしブレンダーをかけ泡たちをみました。

 結果。溶かした様子はミルク色・・・・少しSFが多かったか?やはりミリスチン酸メインのほうは泡たちが違いました。スーパーファットが少ないともっときれいな泡となることは間違いなしです。次回はこのレシピで、スーパーファットの量を違えてトライしてみます。

とりあえずPHがよさそうでしたので、今夜使ってみます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする