今日も出かけ出かけてます。ペアになる前のほうが見つけやすいのでいい時期なんですが、ちょこまかと動くこのホイホイは なかなかとらえるのがむずかしい。皆さんどうやって撮られているのでしょう
今日は近くで大きな声でオオルリも泣いてくれました
あとはアカショウビン ときれいな写真
今日も出かけ出かけてます。ペアになる前のほうが見つけやすいのでいい時期なんですが、ちょこまかと動くこのホイホイは なかなかとらえるのがむずかしい。皆さんどうやって撮られているのでしょう
今日は近くで大きな声でオオルリも泣いてくれました
あとはアカショウビン ときれいな写真
ホイホイの鳴き声を聞きましたと一報をいただきました。
さっそくでかけました。今年は5月1日に初鳴きを聞いたとのことです。
去年に比べて早かった~❕5月末だとばかり思っていたので・・・雌雄でとれるでしょうか?ピントが甘いですが、記録として今年のホイホイ初撮りです。
そして素敵な長い尻尾のホイホイ君…体の2倍以上の長さの尻尾。
もう少しじっとしてくれるといいんですけど ちょこまか動き回りまますのでむずかしいのです。
取りあえず第1号は撮れました。
鹿児島県県民の森の三重ノ滝にオオルリを探しにいってみました。
初めてのところだったので何とかたどり着きました。
新緑のまぶしさに見とれていると鳥の声・・オオルリみたい
ここにもいましたよ””
welcome一声の後写真を撮らせてくれましたが、その後は姿を見ることはできず。近くを散策するとつり橋・・渡ってみるとここからだけ三重ノ滝は見れるそうです。
下の方に滝が見えます
3つの滝で三重ノ滝なんですね。でも今日の目標のオオルリは採れてよかった。
家に帰るとエゴノキの花がいっぱいですが、この雨で明日は花のじゅうたんができていることでしょう
1Wおくれて渡ってきてくれたおおるりです。
今日もステキな声で鳴いています。場所はあの杉の木のてっぺん!!
20mはあるかと思います。なのでなかなかいい写真が撮れません もう少し降りてきて。
背中はまだグレーの羽が残っています。若様です。来年は全部がブルーになっていることでしょう。見返り若の囀りでした。
もう少し近くで撮れたらいいですね
やっとやっとあえました。夏の青い鳥!
今年は少し遅かったですが、駐車場で第一声を聞くことができ わくわくしてきました。着て間もないのでしょう割と近くで鳴いているような声ですが見つけるのは大変!!スズメより少し小さめの鳥なんです。
ちかくにはヤマガラの山ちゃんも子育てにいそがしそうです。
取りあえずオオルリはこれからがいい写真が出来るかたのしみです。もう少し近くに止まってくれるといいんですけどね