goo blog サービス終了のお知らせ 

手作り石けん教室 私だけの石けん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

石けんシャンプー用トリートメント

2011年06月30日 | 石けんまわりの事

仲良しお隣さんのダブルHさんがみえました。石鹼の作成です。

手持ちのオイルがあるとのこと、赤パーム ひまし油 スクアランそれにオリーブオイルです。

レシピをつくるにあたり、使う季節のこと 肌質のことを先ず考えます。今日は6月30日使えるのは早くても約2月後。ということはちょうど8月末から9月

夏真っ盛りですね。そんなときは石鹼も少しさっぱり目がいいです。そしてじゃぶじゃぶ使っても大丈夫なやつですよね。

でもひまし油もあるので、硬さをたもてるか?・・・・・・・などなどいろんな事を考えて作ります。

さてレシピのほうは1バッチ620gになりました。赤パーム200gにひまし油70gも入れていいかなと思いますが、使い切りたいようなので、これくらいにしました。後はオリーブとパーム核で、少しお肌にも優しく、さっぱりをめざし、SF.にはこれも手もちのスクアランをたっぷりいれました。

同じものは面白くないので、ひとつは、美白のクレイと黒密、これに白い石鹼を刻んだものを中間くらいにちりばめました。

もうひとつは、素敵なオレンジを残し、はんぶんはそのままで、のこり半分にドットの石鹼をちらし、これにカオリンホワイトとココナッツパウダーを入れ込んで素敵なカロチンいっぱいの石鹼が出来上がりました。さてどうなるか?は明日のお楽しみです

副材で、石けんシャンプーをされるとのことでしたので、石鹼用トリートメントリンスを作りました。とってもリッチなトリートメントができました。

ホホバ、オリーブスクアラン 香料にはラベンダーとローズマリーの組み合わせでいい香りです。

  見かけは悪いですが、中身は極上のトリートメントです。トロ~リ、とろ、とろの出来上がりです。 いい香り。パーマヘアーにもしっとりすべすべ!

                 

 

  梅雨明けとともに、ひっそり咲いていたばら、木陰の一輪がとてもきれいに感じました。もっと早く気づいてあげればよかったね!

                           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする