親子で石鹸を作りたいと、いらっしゃいました。
お母様は、以前から面識があり、私だけの石鹼を良く使っていただいていました。
作るのは、初めてということなので、同じ材料で、お母様と、お嬢さんの肌質を考え微妙に違えて作成です。
色目は、ご希望で、抹茶の茶色と、ピンクのクレイマーブルにしました。
型は、これもご希望で、角型、牛乳パックにしました。さてどうなるか?・・・・・・・・・・
25分グルグルした後、ちょっとコーヒータイムとって、またぐるぐるし、型入れできそうな時点で
マーブル模様をつけます。思いのほかすてきなできあがりでした。どうですか?
ご感想を聞いてみました。”楽しかった” ”同じ材料でも年齢や肌質で中身が違ってくるんだ”ということに、びっくりしていらっしゃいました。
私が”大体4,5回で基礎のレッスンは終わりで、そのあとは一人で、どんなオイルでも作れるように指導しますから”というと、ほんとかな・・・?というお顔をしていらっしゃいました。
本当に自由自在な”私だけの石鹼”がつくれるようになりますよ。・・・・・がんばってね。
この石鹸をカットして、可愛い模様やスタンプで、よりオリジナルな石鹼ができあがりました。とてもかわいらしい石鹼の数々でした。
この季節湿気が多いので、”石鹼が汗をかいたらしっかりふき取ってくださいね”。そして”必ず紫外線の当たりにくい日陰においてくださいね”と申し添えました。
早く使ってみたいのをここしばらくはじっと我慢してください。いい石鹼になるために・・・・・
エキスがやっとそろいました。どんな肌でも準備OKです!