ティツリーの花もそろそろ終わりますね。
代わりに紫陽花が咲き始めました。我が家では5種ほどがありますがあと2種はまだツボミでした
クラウン…しっかり短く切ったのに今年はダメかなと思いましたが、3こほど蕾がつきました。
おかめさん‥・相変らずあちこちに原種帰りの花が付きますので折るのが日課
こちらは突然変異でしょうか?小振りの青い花だったのですが、ちらほらの大振りでまん中が白ぬけする花がことしはつきました。何とも美しいい!!
そしてマートルもさきはじめています。
初夏ですね。
ティツリーの花もそろそろ終わりますね。
代わりに紫陽花が咲き始めました。我が家では5種ほどがありますがあと2種はまだツボミでした
クラウン…しっかり短く切ったのに今年はダメかなと思いましたが、3こほど蕾がつきました。
おかめさん‥・相変らずあちこちに原種帰りの花が付きますので折るのが日課
こちらは突然変異でしょうか?小振りの青い花だったのですが、ちらほらの大振りでまん中が白ぬけする花がことしはつきました。何とも美しいい!!
そしてマートルもさきはじめています。
初夏ですね。
やっと高い高い木の枝 ,まして逆光の中で証拠の写真撮れました
今日はあいにくの小雨模様の中
人が誰もいないこともあってか ホイホイのさんちゃんの囀りは大きく聞こえています。
小さい鳥ですが尾っぽが、長いのと短いのといるようです。
わ~ 撮れるといいな 今日こそ。ちょろちょろすれども枝の陰
何とかです。茶色のしっぽの長いさんちゃんは雄
子育てが終わったらこの尻尾は落ちて短くなるんです
次はブルーの目の顔ごと撮れるところまで降りてきてくれたらいいんだけれど・・・・
^
なんでしょう?方向が違うとわかりにくいですね
皆さん^^ご存知のティトリーです。雨のなかいっきに咲き始めました。
枝を落とした去年は、咲かないかなと思っていましたが咲いてくれましたね。