さーちゃんの弟妹、こっちだよ♪

不妊治療で04年11月に長女“さーちゃん”が誕生。06年2人目も不妊治療で授かるが流産。今年ようやく治療で妊娠しました。

はぁ~、また通院(涙)

2006-02-28 20:38:53 | ぼやき・・・

今日は検診日でした。
先週の火曜日21日の検診では5.9mmだった袋が、同週木曜日には8.8mmになり、そして今日28日で18.7mmになってました。
内診の際、その袋の中にピクピクと動くモノが存在し、院長から「心臓が動いているのが見えますか?」と言われました。
「ハイ」と答えたものの、その後、なかなか内診で心拍をとるのに(画像上で)時間がかかり、かなり不安になりました。

毎回、さーちゃんと時と比べてしまうんだけど、今回は、成長具合が遅め?小さめ?なんだよね。
それにも増して、出血したり、いろいろあったりして、かなり不安な日々を送ってます。
妊娠初期は、不安がつきものってわかっているんだけど、でもでもこの不安は、たとえ二人目とは言っても、当分、拭えませんね。

実は、今朝も出血がありました。これも薬のせいだと思い込み、問診時も特に言わなかったんです。
だけど、超音波検査の前にラッパの形をした医療器具を入れるんだけど、コレを入れると膣の中の状態が分かるので、出血してるかどうか分かるし、超音波検査の器具も結構長い時間挿入していたので、もしかしたら出血の痕跡があったのかもしれません。

そのせいかわからないけど、今回は有無を言わさず院長から「明日から来週月曜日まで注射を打ちに来てください」と言われました。
(いつもは薬にするか、注射にするか聞いてくるんです)

車で片道、約45分の道程。毎朝、8時過ぎの出発・・・。
正直、お化粧がしんどいです。朝はイマイチ気分が優れないので、お化粧が嫌なんです。
・・・って事で、病院へ行っても、注射だけだし、車での通院だから、ノーメイクで行こう!って事に決めちゃいました。
この年で、ノーメイクは犯罪?だよね(笑)。
いいのいいの。私、普段はいつもノーメイクで、帽子を深くかぶって買い物へ行くし、公園へも行くし、マンションのママ友さん達は、私のノーメイク姿を知ってるから、怖いもんなしよ!

そんな訳で、次回検診日は3月7日(火)なので、1週間(土日も)ぶっ続けで、通院となりました。
疲れまするぅぅぅ(涙)。

 


昨日から

2006-02-27 13:56:17 | ぼやき・・・

昨日から、ちと、気持ち悪いです。
いよいよツワリの始まり?

さーちゃんの時のツワリは、どちらかと言えば、軽い方でしたが、初期も初期の頃(5週かな?)、2日続けて吐きました。吐いたのは2日だけで、それ以外は、気持ち悪い~食欲不振・・みたいな感じだけで終わりました。

今回、まだ、きちんと食事も取れるし、普段通りの生活ですが、やはり胃が変です。
朝、起きた時と、夕方から就寝までにかけて、気分が優れなくなります。

赤ちゃんって、本当に本当に欲しいけど、この妊娠期間が辛いんだよね・・・

私は、前回のさーちゃんの時、妊娠が判明してから出産まで、何が辛かったか?と問われると、妊娠初期の気分の悪い時と、後期の時にお腹が張って、長時間立ってられない事だったかな?
出産に関しては、皆さん承知してる?かと思うけど、私は無痛分娩だったので、あの生まれるときの苦しみや痛みを知りません。もちろん、入院した日の夕食時や歯磨きの最中に襲ってくる陣痛の辛さは味わっているので、全く陣痛知らずというわけではないんですがね!

正直、今もなんとなく気持ち悪いです。
じゃ、パソコンなんて・・って感じですが、何かしてる方が気が紛れるんですわ。
でも、やはり辛いから横になろうかな・・・

明日は、検診日です。朝からのお化粧がキツイなぁ。


やっぱり怖くて病院へ

2006-02-24 16:01:33 | 妊娠・トラブル

22日(水)から、朝・晩とホルモン補充の為の膣座薬を再開しました。
ところが、翌日23日(木)の朝1のトイレで出血(少量)している事がわかり、一気に眠気が吹っ飛びました。だけど「膣座薬のせいだと・・、そのうち止まる!」と自分に言いきかせ、普段通りの生活を始めました。
家事が一段落付いて、朝の膣座薬の投入の為、トイレへ行ったら、おりものシートに血がついており、再びがっくり・・・。
中指で挿入するんだけど、中指が血で汚れ、ビビリまくりました。だって、今まで、出血してても、指に付くほどではなかったから。

ここからの私は、気分が滅入ってドキドキ状態。でも、滅入っていたわりには、午前中だっていうのに、異常に眠たくて、眠たくて、この日は、朝8時10分~9時まで寝て、更に10時50分から11時20分まで寝たんです。妊娠初期って、こんなに眠たかったかな???

お昼になって、一旦は出血も落ち着いたけれど、再び、出血・・・。
もう、怖くて、いても立ってもいられず、さーちゃんを連れて病院へ行きました。

4時半前に病院へ着いたんだけど、午前中と大違いで空いていてびっくり!!
今後は、午後の診察にしようかな~って思うくらいにガラガラ・・・。
なので、そんなに待たされずに名前を呼ばれて、診察してもらいました。

はじめに問診室に呼ばれ、院長とお話。院長曰く「おそらく、膣座薬のせいですよ」と。「どうします?内診で診て見ますか?」と聞かれ、一応、超音波で診てもらいました。
結果、院長の言うとおりで、問題無しで、胎嚢が前回の時より、やや大きくなっていて一安心しました。
「このままいけば、もうじき心拍も確認できますよ」とお言葉を頂き、更に安堵。

そんな訳で、この日と今日は注射dayとなり、土曜日以降は出血が止まっていれば、膣座薬再開と言う事になりました。

私、さーちゃんを身ごもっていた時、妊娠初期の時は、しょっちゅう出血を繰り返して、大変でした。一時は入院もしました。
また、今回も出血に悩まされるのかと思うとゾ~っとします。

二人目とはいえ、やはり妊娠初期って不安だらけで嫌だわ・・・。
早く、無事心拍を確認して、安定期に入りたいよ~(涙)。


超音波検診

2006-02-21 22:21:46 | 妊娠・検診

木曜日から昨日まで打ち続けた痛い注射に耐え、今日、検診してきました。

婦人科4番の、早い番号をもらったわりに、院長診なので、今日も結構待たされました。ま、待たされるのは慣れましたが・・・。

内診台に上がり、ドキドキしながらモニターを見つめていると、見えました、小さな袋が1個。
院長に、「双子ではなく、一人っ子のようですね」と尋ねたら、「まだ分かりませんよ~。あとから、もう一つが見えてくる可能性があるからね」と。双子がいいような???気もするけど、実際はね・・・。大変だよね。

それと、今後についても、心拍が確認できるまでは(約2週間)、ホルモン(プロゲストン)の補充を続けなくてはならない為、今まで通りに注射を打ちに通院するか?膣座薬に戻すか?と、聞かれました。
ちょっと悩んだけど、毎朝、さーちゃんを連れての通院は、少々私がしんどくなってきたのもあるし、さーちゃんもかわいそうなので、膣座薬に戻しました。
出血があるようなら、来てくださいとのこと。

明日からは、のんびりとした朝を過ごせそうです。

次週検診日は、来週の火曜日、21日。
この時の超音波で、双子か一人かがはっきりするでしょうね。ま、多分一人だと思いますが。

前回、さーちゃんの時もそうだったんだけど、今のところ、毎週通院なので、ちょっと安心してます。普通の方なら、「2週間後に・・」とか、言われるのに、私みたいなタイプは、毎週診てくれる。もちろん、お金はかかるけどね。

最近、眠くて眠くてたまらないので、本日もこれにて!

 


再・痛い注射(涙)

2006-02-17 14:54:16 | 不妊治療

今日も、朝からさーちゃんを連れて、注射を打ちに病院へ行ってきました。
昨日、右腕に打った注射の痕が、未だに痛くて、涙モノです。腕が、肩より上に上がらないのです。昨夜、寝る時も、右はもちろん、左を向くことも出来ず、大変でした。しかも、さーちゃんは寝相が悪く、何度もお布団を蹴っ飛ばすので、その度に、起こされ、痛い腕を我慢して、直してました。
それから、車の運転も大変でした。ハンドルを左に切る時が痛くて痛くて・・・。
あとは、下着(ブラ)をつけるのも痛いし、洋服に袖を通すのも痛い。リュックを背負うのも痛い。今は、腕をちょこっとでも動かすだけで、痛いのです。
そんな右腕は、腫れてます。

そうそう、私、どうやら注射の種類を勘違いしてまして、【hcg】かと思ったら、【プロゲストンなんとか?】というお注射でした。コレ、油性なので、打ってる看護婦さんでさえ、液体がなかなか体内に入らないので大変なんだとか・・・。
打たれてるこっちは、もっと大変(涙)なんだけど。
って、事で、今日は、看護婦さんのお薦めもあって、お尻に注射をしてもらいました。
痛いことは確かだけど、腕よりは断然マシ。
今までも、お尻に注射を打てば良かったんだけど、さーちゃんがいて、ベッドがある別室への移動も大変なので、お断りしてたんです。
だけど、この油性の注射だけは、絶対にお尻に打ってもらう事に決めました。

はぁ~、私は、今年になって、血液検査の注射針も含めて、体に針を、何本、刺したんでしょうか?
あと、今日の診察代金、初めて、千円以下でした。


ドキドキ判定日

2006-02-16 21:37:30 | 不妊治療

えーっと、長い長いドキドキ週間(約2週間)を終え、ようやく本日の判定日の日を迎えました。
判定結果は【陽性】反応でした。

基礎体温は、今朝の時点で、37度台をキープ中。
ところが、昨日の朝から、排便時に真っ赤な出血を伴っていたので、8割、諦めてました。ちなみに、今朝の排便時も真っ赤な出血でした。
そして、生理前か当日に勃発する「頭痛」も、今日は朝から悩まされ、病院へ行くのが、かなりブルーでした。

ところが、病院までの運転中、さーちゃんは一度も愚図らないし、信号は、いつもすれすれの青から黄色で、今日に限って、長い信号待ちをした記憶がないのです。
「今日はツイテル!」と自分を奮い立たせたものの、病院へ着いてからトイレに行ったら、おりものシートが血で汚れてました。
「やっぱダメだ・・・」と落ち込み、ロビーに戻り、しばらくして中待合室へ呼ばれ、看護士のと問診で、“採尿”の指示を受け、再びトイレへ・・・。やはり、ティッシュには血が付くんです。この時点で、9割ダメだ・・・と、更に落ち込み、ロビーへ戻りました。

さーちゃんは、相変らず、愚図って雄叫びを発して、私はドキドキモードな上に、イライラモードが上乗せされ、メチャクチャ気分でした。
更に、院長他医師が、緊急の手術(帝王切開)の為、なかなか診察が進まず、この時の私は、もう、何を考えてるか分からないくらい、頭の中はいろんな事で一杯になってました。

結局、呼ばれたのが、11時半過ぎ。
内診台に上がり、院長からカーテン越しに「どうですか?」と聞かれ、「出血しているので生理ではないでしょうか?」と答えたところ、「そうですね、出血してますね。でも、体温は高いんでしょ?」と。「はい。でも、出血は昨日の朝から出ていて・・・」と伝えたら、出血の原因は、前にも診察された、“○○びらん”でした。

問診室に通され、院長に言われた言葉が、「妊娠してますよ」でした。

今回、本当にダメだと思っていたので、院長の言葉が信じられず、2・3回「本当ですか?」と聞いてしまいました。

さーちゃんの時、判定日までに体に起きた症状が、胃のムカムカと少量の出血。
今回は、胃の不調は、2・3日あったものの、でも軽いもので、逆に、頭痛に悩まされる日々の方が多かったなぁ。あとは、少量の出血も今回ありましたね。
この、判定日前の妊娠初期症状って、あてにならないという事が、今回よ~くわかりました。

はっきり言って、今日の段階では「妊娠反応が出た」と言う事だけで、胎嚢も何も確認してないし、やはり心音確認がとれるまでは、正直、不安だらけです。
でも、嬉しい事は確かですが。

出血があるので、膣座薬が中止となり、明日から土日も含め月曜日まで、hcgの注射を打ち続ける為に、通院する事になりました。
今日、右腕に打ったのですが、今、泣きたい程、痛いです。腕が思うように動かせず、さーちゃんをろくに抱っこする事も出来ません。
確か、この痛み2・3日続いたような・・気がする。と、なると、明日、左腕に打ったら、私、いったいどうなるの?
でも、我慢します。さーちゃんをお姉ちゃんにする為に。
月曜日まで注射を打ち、翌火曜日に、超音波検査をします。この時に、胎嚢が確認できたらなぁ~と。

私のボヤキを聞いてくれたり、いつも温かいコメントを下さった皆様方、本当にありがとうございました。まだまだ、手放しで喜べませんが、ひとまず、「妊娠反応」がでましたので、ご報告させていただきます。

HPを管理されてる方々へ、個別に伺って一言残そうかと思っていたのですが、頭痛がひどくて、今夜はこのブログの更新が精一杯です。
また、新たに報告に伺いますので、今日のところは、これでご勘弁を・・・。
長々とありがとうございました。
明日も、病院なので、今夜は早寝します。

本当に、ありがとうございました。


近況報告

2006-02-14 12:59:41 | 妊娠へむけて

妊娠判定日(16日)まで、残り2日となりました。
ET後は、のんびり過ごす・・なんて言ったものの、実際はモヤモヤ・悶々とした日々を過ごしております。

ET後、1週間してから少量の出血が続き、「もしや?」なんて期待したものの、前回の、さーちゃんの時のような、胃液がこみ上げてくるようなムカムカがなく、「ダメか?」と落ち込んだり、コレに関しては、かなり精神状態の浮き沈みが激しいです。

現状は、未だに少量の出血?というか、おりものが茶色っぽいのが続いている事と、基礎体温が高いということ。だけど、この基礎体温、11日の土曜日をピークに下がり続け、毎朝の検温がドキドキです。今のところ、37度台をキープ中ですが、明朝はどうなることやら???
そうそう、今回は、頭痛にも悩まされ、昨日は最高潮に痛かったです。毎回、生理前になると、頭痛が起こるので、今回は生理の前触れかな?と・・・。悲しいけど。

って事で、今現在、私の予想だと、今回はダメっぽいなぁ~みたいな・・・。
前回、1回でさーちゃんを授かっただけに、今回は、それがプレッシャーになっていて、この2週間、辛かった~

あと、日常生活においても、さーちゃんを床から抱き上げたり、抱っこしたり・・と、かなり力仕事(さーちゃん、マジ重いっす)をしているので、ET後の生活環境悪いかな~みたいな・・・。でも、これは仕方ない事。そんな事でダメになるような受精卵なら、私だけではなく、世の中、2人目・3人目なんて、生まれてないよね。

とりあえず、明朝の基礎体温が、下がらずにいてくれる事だけを信じて過ごしますね。


なんだかなぁ・・・

2006-02-09 22:31:39 | 妊娠へむけて

今日、少量の出血があり、かなり動揺。
特に、排便時(また、汚い話でごめんなさい)が、今日1日の中では、一番量が多かったかな?
その後も、少量ではあるけれど、ティッシュに着く程度の出血が1日中続きました。

なんなんだろう?
昨夜、膣剤を入れるのに苦労したから、傷ついたかな?

あ~、判定日まで、ちょうど折り返し地点。
来週の今頃は、結果が出てるんだろうな。

あ、ダメだったら、その前に生理になってるか・・・。

 


不安な薬

2006-02-07 12:56:53 | 不妊治療

前回、紹介しましたが、ET後は病院へ通わず、2日に1回の貼り薬(エストラダーム)と膣座薬(プロゲストン膣錠)を毎日(朝・夕)挿入しています。

この、膣座薬が大変で、嫌なんですわ~

夜(就寝前)は、毎回すんなり入るんだけど、朝が毎回ダメ。
奥まで入らない、、、
しかも、今朝なんて、8時過ぎに挿入して、その後20~30分は安静してなきゃならないから、さーちゃんを抱えて、テレビを観ていたんだけど・・・

10時過ぎにトイレに行ったら、丸ごと出てきちゃいました。
どうやら、きちんと入っていなかったのと、途中、排便したので(汚い話でゴメンなさい)その息んだ?際に、徐々に降下していたのかも・・・。
どうしよう・・・。

今回の、2人目IVFって、いつもトラブルが生じてる。
薬の飲み忘れや、私の体調(E2値)、採卵不可など・・・

何だか、私の直感では、今回はダメっぽい・・って気がする。
前回の時のような症状(前回は、体の様子を日記で纏めてあるんです)が、さっぱりないし・・・。

あ~あ。決まった訳じゃないけど、落ち込み気味。

周期21日目

 


2/3 急遽、移植(ET)しました

2006-02-04 21:28:44 | 不妊治療

昨日12時に、受精確認兼、移植日決定の連絡、血液検査、注射しに行ったら・・・

突然、院長から「今日、移植しちゃいましょう」と言われ、びっくり!!
まさか、ETするとは思わなかったから、さーちゃんと二人だけで病院へ行ったんだよね・・・。
「あのう、娘は?娘はどうしたら???」と答えたところ、「キッズランド(託児所)へ預けたらどうです?」と院長。そして、「今日、ETした方がいい感じです」とまで言うもんだから、「はい、分かりました・・・」って事で、話がトントン進み、急遽、ETする事になってしまいました。

※キッズランドは、病院内の託児所(別棟)で、診察以外の一般の方でも利用可

取り急ぎ、キッズランドの入会手続きを済ませ、さーちゃんを預けて、ナースステーションへ・・・。
(ETのお手伝いをしてくれる看護師さんが、あのSさんだったので、嬉しくなってしまいました。心強かった~♪)

そのまま、採卵室へ行き、準備をして診察台の上で待っていると、培養室の係りの方から、今回の受精状況の説明を受けました。

採卵数7個のうち、6個受精。
その6個のうち、2個が○○と言って(忘れてしまいました)染色体異常が疑われるのでNG。
残った4個のうち、2個が4分割グレードA、1個が4分割グレードB、1個が2分割グレードB。
(グレードは、上がA~下はEまで)

Sさんに、成績いいよ~と言われ、更に心強くなりました。

今回は、グレードAの2個を移植。
移植後、お尻に痛い注射を2本打ち、そのまま30分安静。
安静後、一先ず、キッズランドへ行き、さーちゃんを引き取り、受付でお会計。

結局、病院を出たのが、3時55分。
この日も、慌しかったから、疲れました。

昨夜から、2日に1回貼るお薬と、今朝から始った、朝夜2回の膣座薬を開始。
その他、腰にカイロを貼って、レッグウォーマーも履き、下半身の寒さ対策をやっています。靴下2枚重ね履きと股引は、そのまま続けてます。
はっきり言って、女性を捨てたような恰好をしてます(笑)。

次回の病院は、2月16日(木)妊娠判定です。
ちゃんと着床してくれてるといいんだけどなぁ~。

神様、どうか、着床の手助けを・・・
さーちゃんに弟妹を・・・

これから判定日までの間、あまり気にしないように過ごします。
今まで、応援してくださった皆様方、一先ず、移植まで終了しました。
ありがとうございました。