さーちゃんの弟妹、こっちだよ♪

不妊治療で04年11月に長女“さーちゃん”が誕生。06年2人目も不妊治療で授かるが流産。今年ようやく治療で妊娠しました。

まただ・・・嫌だなぁ・・・

2006-10-29 11:57:48 | 不妊治療
またです。
今回もまた出血です。

昨日、排便後(汚い話でゴメンなさい)に真っ赤な出血がありました。
6時間後には落ち着いたけど、今朝もまた、少量の出血ありです。

今まで過去4回の移植で、妊娠(流産含む)・妊娠反応なし全て出血してるから、着床出血は考えられないので、原因が分からない。
それか、私の膣座薬の挿入の仕方が下手なのか・・・

生理でもないのに出血するのはもう嫌だよ。

「妊娠するかな~?どうかな~?」というモヤモヤは無いけど、出血が原因でモヤモヤした日々を送ってます。

移植できたけど・・・

2006-10-24 15:57:35 | 不妊治療
久々にパソコンでブログの更新を・・と思ったら、娘が起きてしまいました。
なので、手短に報告します。

昨日、ドキドキしながら11時に病院へ電話しました。
詳しい内容は担当者から話しますので、13時に来てくださいと言われ、移植可能かどうかも分からないまま、心臓が破裂しそうなドキドキ状態でさーちゃんを連れて車で行ってきました。

結果は、日曜日の状況と全く変わらず、受精→分割したのはたったの1個。
しかもグレードC。
その1個を移植するとの事。
涙が出そうだったけど堪えました。
グレードCでも、表面はとても綺麗だと担当者の方から言われ、それが私にとって唯一の救いの言葉でした。

今回は待たされることもなく、すぐ移植が終わりました。
さーちゃんは時間外だったけど託児所でみてもらえました。

判定日は11月6日(月)。
それまで、いつもと同じように、2日に1回の貼り薬と、朝晩1日2回の膣座薬を続けます。

移植した1個の分割胚には申し訳ないと思うけど、今回は初めからダメだなぁ~って気がしてます。
今まで何度か移植してきたけど、毎回「妊娠できるといいな~?だめかな~?」と気持ち的には五分五分だったけど、今回はどうもダメ・・というか、初めから気が乗り切れない・・というか。

こんなに受精状況の成績が悪いのは初めてだったから、余計に落ち込んでいるのかもね。

あ~、さーちゃんがうるさいのでこの辺で・・・

採卵とその後

2006-10-22 23:03:48 | Weblog
なかなかパソコンタイムが取れません(悲)。なので、今日も携帯から更新します。

なんとか20日に採卵を終え、今日【day2報告(受精状況)】と採血&注射を打ちに病院ヘ行ってきました。
採卵結果は6個採取。うち2個は未熟卵でNG。4個のうち、今日の時点で2個受精し、うち1個が分割をした…という、イマイチな現状で、再度、明日の11時に病院ヘ電話をし、受精&分割状況を確認し移植可能かどうかの連絡を受ける事になってます。

今は少しでも多くの卵子が受精&分割してくれる事を、ただ祈るのみです。

採卵は初めて全身麻酔で受けました。そのせいで、病院のベッドで目覚めてから帰宅後も、ず~っと絶不調で寝込んでました。

明日の11時の電話が今からドキドキです。
今までと正反対で採卵までが順調だった分、ここにシワ寄せがきたか‥って感じです。私のIVFって、一度も順調にいったことがないなぁ~(悲)。

偶然にも採卵時と今日の注射の担当が、私が信頼しているS看護師さんで、結果を聞いて落ち込んでいる私にSさんから「諦めちゃダメだよ。まだ分からないんだから!」と励まされました。なので今は、わずかな望みでも諦めないでいこうと思います。

でも 正直 本音はショックだなぁ~

注射終了!

2006-10-18 22:57:56 | Weblog
携帯から初めて更新します。(パソコンを立ち上げる気力なし…)

今日 午前中に内診&採血をした結果、予定通り20日(金)に採卵することになりました。

午前中の診察時に、いつもの排卵誘発剤の注射を2本打ち、その後一旦家に帰り、再び夜の8時半に最後の注射『hCG』を打ってきました。

まさか、すんなりここまで辿り着けるとは想像もしていなかったので、自分自身、未だに驚いてます。

さて明後日は卵子がいくつ取れるのでしょうか…。
ここまで順調だった分、今度は逆に「受精できませんでした…」だなんて事になったりして?!

ま、今まで何度も言ってるように、あまり余計な事を考えず、今出来る事だけ精一杯がんばろうと思います。

明後日の採卵、痛いかなぁ~。痛いの嫌だなぁ~。ドキドキだなぁ~。

腕が痛い・・・

2006-10-17 14:08:52 | 不妊治療
昨日は、採血と卵胞チェックをしました。
ホルモン状態もそれほど悪くないので、注射の内容が若干変わりました。
今までは「フォリスチム(FSH)」を150打っていましたが、昨日からは「フォリスチム」が75で、「パーゴグリーン(HMG)」を150、排卵を抑制する痛い皮下注射「セトロタイト」の計3本になりました。
どれも混ぜて注射することができないので、1本は右腕、1本は左腕、皮下注射は右腕の肘の辺りに打ってもらいました。
採血の注射針を加えたら、昨日だけで4本の針を体に刺しました(笑)。

そんな昨夜は、特に右腕が痛くて、布団の中で右を向くことさえ出来ず、真上を見て寝てました。

今日もこれから注射です。もちろん3本です。セトロタイト(排卵抑制剤)の都合上、夕方5時頃来てくださいといわれているので、さーちゃんを連れて4時頃家を出ます。

明日は、朝1番で採血と内診をしてOKならば、夜8時にhCGの注射を打ちに再び病院へ行きます。
そして、20日(金)に採卵してきます。

このまま順調にいってくれるといいなぁ・・・
まだまだ、油断禁物です。

下腹部痛

2006-10-15 21:09:53 | 不妊治療
金曜日から、排卵誘発剤『フォリスチム(リコンビナントFSH製剤)』を150を注射してます。
昨日から、下腹部痛を感じるようになりました。
今日も痛いです。
もちろん、1日中ず~っと痛いわけではないけどね。
卵巣が刺激を受けてるって感じはするけど、明日のE2値はどうなっているだろうか???痛みを伴っている分、E2値も上がっていればいいんだけどなぁ・・・。

期待は禁物。

おそらく、私のE2値は今まで通り、低いままで伸び悩むんでしょうね。
ふぅ~。

急展開?!

2006-10-12 20:49:35 | 不妊治療
一昨日の10日に生理になり、今日病院へ行ってきました。
二人目不妊2度目のIVF-ETがスタートしました。

いつもなら2~2.5時間待ちコースが、今日は珍しく早く名前を呼ばれて問診室へ。
院長がカルテをペラペラめくりながら、前回の超音波の画像を見て
「前回卵巣が腫れていたんですよ。これが治まっていれば、IVFスタートできるんだけど、今日生理の量はどうですか?超音波するの抵抗ある?」と。
私は、前回卵巣が腫れていたことなど知らなかったので、かなり不安がよぎったのですが、これを確認しない事には前に進めないので、初めて生理中の超音波検査を受けました。

左右の卵巣をみたら、小さな卵胞が計4個ありました。

再び、問診室へ戻ったら、院長と看護師さんが何やら日にちについて話していたので、私はドキドキしながら自分の手帳をじっと見つめてました。

「どうです?20日は?」と、突然院長から言われ
「?」状態の私。「え?私の事でしたか?」
笑いながら「そうですよ~、○○さんの話ですよ。ホルモン状態もいいから、明日から注射を打って、再び16日に血液検査と超音波で卵胞確認をして、今月採卵しましょうか?」と・・・。

思わぬ展開に驚きを隠せない私。
だって、いつもなら、あの辛いピルを飲んで、8時間おきにブセレキュアを鼻にシュッシュッして、再び生理になってから注射地獄が始るのに・・・

院長に「DHEA服用の効果でしょうか!!!」と訊ねたら、笑ってました。
でも、このDHEAは学会でも効果があったと報告があったそうです。

明日から月曜日までの毎日、新しい誘発剤「フォリスチム(リコンビナントFSH製剤)」を150打ってきます。
これ、高品質の誘発剤らしいです。

もしかしたら、またE2値が上がらず採卵できない・・なんて事になって落ち込んでいるかもしれないけど、今は今出来ることだけがんばろうと思います。

何だか、予想もしていなかったので、正直、病院では浮き足立った状態だったけど、実際は厳しいので(何度も経験済み)、今は現実を見つめて期待せず、ストレスを溜めずにがんばっていこうと思います。





ついに10月だ~

2006-10-04 16:39:31 | 妊娠へむけて
ついに10月です。
何だか、複雑なんです・・・この10月。

私の今後の不妊治療は、10月の生理から再スタートです。
ある意味、過去の事は過去の事として私の中では割り切れて、今は再びIVFにチャレンジ出来るという事で、嬉しさと不安が入り混じった状況なんだけど・・・。

私の手帳を見ると・・10月のページを開くと26日の欄に、青いボールペンで出産予定日と書かれ、その上から赤いボールペンで二本線で訂正線を引いてるんです。

割り切れてると言え、その文字を見たらちょっと複雑な心境になりました。

2006年10月は出産予定月だった・・・
2006年10月は2人目2度目のIVF開始月・・・

この二つが重なるのもなにか意味があるのかな~
あるわけ無いか!

今後、治療が再開して、しょっちゅう落ち込むかと思うけど、がんばらないとね~!
さーちゃんがお姉ちゃんになる姿を見る為に!