さーちゃんの弟妹、こっちだよ♪

不妊治療で04年11月に長女“さーちゃん”が誕生。06年2人目も不妊治療で授かるが流産。今年ようやく治療で妊娠しました。

二人目、2度目のIVF挑戦

2005-12-26 12:54:09 | 不妊治療
23日(金)に生理になったので、24日(土)に病院へ行ってきました。
始めの看護婦からの問診で「今日は?」って聞かれて、私は「???」状態。だって、前回の『採卵出来ません』と言われた日に「生理3日目に来て下さい」って言われた気がして・・・、ソノ事を伝えました。
ところが、実際カルテには『1月の生理3日目に来院』と書かれていたようで、いかに、その時(採卵できないと言われた時)の私が動揺して、院長の話を聞いていなかったかが、よ~くわかりました。
看護婦さんに「来月来ますか?それとも、今日、院長に相談してみますか?」と聞かれたので、「来てしまったので、お話したいです」とお願いして、看護婦さんが院長に聞きに行ってくれました。結果OKで、その場で血液検査の為、採血。
血液検査は、約1時間半待たされるので、久々に雑誌を読みまくりました。あ、この日は、中ちゃんが休みなので、さーちゃんはお留守番です。

名前を呼ばれて、診察室へ。
院長は、カルテをペラペラめくってました。前回から日が浅いので、IVFは無理かな?でも採卵はしてないから大丈夫かなぁ~と、いろいろ不安になりながら、院長の言葉を待っていると、「早目にがんばりましょうか!」とのお言葉。
「是非、お願いします」と答えて、IVFの予定表を立ててもらいました。

★1/1から、プラノバール(中低量ピル)を14日間服用(1日1回就寝前)。
★1/8から、ブセレキュアという点鼻薬(排卵抑制)を1/29まで(予定)、1日3回実施。
★生理になったら病院へ電話をして、生理3日目から、痛い注射を9日間打ち続ける。 前回までは、生理3日目から5日間、排卵誘発剤を服用していたけど、私のE2値が低い事を想定して?薬から注射に変更・・かな?
その間2回、卵胞測定&血液検査。

予定では、順調にいけば1月末に採卵予定。

こんな感じです。
今回こそは、採卵まで・・いや、その後のET、判定日まで通院したいな・・・。

生理周期4日目

生理?不正出血?

2005-12-21 11:42:39 | ぼやき・・・
汚い話でごめんなさい。
昨日、ようやく腸にたまっていた一部が出ました。
その時に、息んでしまったら・・・
ティッシュが真っ赤に!?
『生理の始まり???』って感じの量。
その後、トイレへ行くたび、ティッシュに赤色がついてました。
「あー、やっぱり生理だぁ~」と思い、生理になるのは分かっていたものの、まだ周期26日目だったので、「せめてきちんと28日周期だったらなぁ~」と、つぶやいてしまいました。
ところが、夕方以降のトイレは、出血がさっぱりで、止まってました。
そして、夜中のトイレも、今朝のトイレも出血はなし。
基礎体温は、37.11℃で、一応、高温期。
だから、きっと『不正出血』だろうと思いなおし、通常通りの生活をしていたら・・・またまた、もよおしトイレへ。
つい、息んでしまいました。そしたら、昨日と同様、真っ赤な出血。
げげぇ~、、、何コレ?
やっぱり、『生理』かな?
なんで、高温期に出血するのさ~(怒)。

以前(産後)、排便で息むと、出血する事が何度かありました。
その時は、きちんと病院へ行き、診てもらってます。
『何とか?びらん』と言われました。

今回も、それだったらいいけど、多分、生理でしょう。
私のホルモンは、卵胞ホルモンだけではなく、黄体ホルモンまで狂っているのかしら?

何だか、こうゆうのは嫌だなぁ~
私の体は、一体どうなってんのー???

今後について・・・その後

2005-12-20 09:45:56 | 妊娠へむけて
ようやく、気が楽になり、落ち着いた気持ちで、不妊治療に臨める環境が整いました。

実は、10月中旬?だったかな、中ちゃんから、海外赴任の話を持ち出されました。
って言っても、面接試験その他が3次まであって、それに合格しないと、ダメなんです。本人は、自分の語学力(中国語)を活かした仕事をやりたかったので、私に「試験を受けたい」と言ってきたのです。でも、その条件が、平成19年から3年間で家族同伴。しかも、募集のあった国の中から、中ちゃんが希望した国が、東南アジアなので、私としては複雑な心境・・・
さーちゃんの事、2人目の事、マンションの事(ローンなど)その他の事を考えると、気が重くなってました。

しかし、うじうじ悩んでいても仕方ないので、『もしも、海外へ行く事に・・・』と、なった場合を想定して、2人目は月齢が低いよりは、1ヶ月でも成長してた方がいい・・という結論に達し、急いで、IVFに取り掛かったんです。(その為だけじゃありません。元々2人目は欲しかったので、早くても遅くても同じなので)

中ちゃんは、最終選考で落ちてしまいました。
本人は、かなりショックだったようです。そんな素振りは見せませんでしたが・・・。
私は、初めから、あまり乗り気ではなかったので、ホッとしております。

前回の、採卵できなかったIVFは、そういう状況下でのことで、かなり精神的に重圧でした。
だけど、これで、その重圧からも抜け出せるので、リラックスした気持ちで、治療に取り掛かれます。
が、しかし、中ちゃん本人は、コレにめげずに、来年以降もチャンスがあれば受ける気マンマンみたいです。

産科検診内容にびっくり

2005-12-13 12:02:58 | ぼやき・・・
そうそう、今日は、先日通院していた時に、驚いたことを紹介します。

私が妊婦時代、診察前に自分でしていたことは、『採尿』『血圧測定』『体重測定』の3項目。
受付に診察券を出すと、番号の入った診察券を返してもらい、それと同時に、受付の方から「おしょうすいと血圧、体重を測ってお待ちください」って言われていたんだけど、今は、この3つ以外に『体脂肪』も追加されていたんです。

最初、耳を疑ったんだけど、診察券を出す妊婦さんを見ていたら、みんな言われていた!!!

私も、5ヶ月検診の時に、病院で体脂肪を測ったけど、それっきり。
なのに今は毎回・・・。

今の世の中・・・妊婦の体脂肪測定は当たり前なの?
1年違うだけで、こんな厄介な項目が増えててショック(涙)。

先日、採卵できずに撃沈したのに、既に妊娠してる自分を想像してコメントしている私でした。

生理周期19日目

新たに購入

2005-12-12 16:21:11 | 妊娠へむけて
なんかの本で、不妊に良い食べ物の中に『発芽玄米』って書いてあったの。
本当にいいのか分からないけど、今日、スーパーで買い物中に見つけたので、かごの中へ入れました。あと『黒や赤い食べ物』もいいと書いてあったので、『黒米』も買っちゃいました。この黒米は、白米にちょっと入れるだけでいいんだけど、味にクセはなく、食べやすいと思う。初めは実家で食べていて、私も気に入り、さーちゃんを妊娠する前は食べていたんです。ただ、値段が少量でお高いので、長続きしませんでした。
だけど今は、体の為なら・・・と言うことで、値段は二の次で、体優先で涙を飲んで買いました。

サプリメント、豆乳、納豆に豆腐。これらに続いて発芽玄米、黒米。
どんな結果になるのでしょう?
気にしすぎ?だよね~♪

生理周期18日目

今後について

2005-12-08 22:01:32 | 妊娠へむけて
先日の検診で、『採卵できない=二度と子供が産めない体です』と言われた気がして、ここ何日か落ち込み続けた生活を送っていました。

月曜日の夜に、中ちゃんと話し合いました。
まずは、院長の指示通り、今周期はタイミングで調整し、生理になったら3日目に病院へ行く事に。
そして、中ちゃんからは「今回はそっち(私、みーやん)の体調が悪すぎたよ・・(風邪)」と言われ、「院長のGOサインが出て、体調のいい時にIVFをしよう」と励まされました。
この時までは、普通に会話が出来ていたんだけど、私が「母からメールで、まだ子供が出来ない体になったわけじゃないし、それよりも可愛いさーちゃんがいるじゃない・・って言われたんだ。妹からも励ましのメールがきたよ」と言った瞬間に、涙が滝のように流れ出ました。

そうなんです。私には、かけがえのない大事なかわいい娘が1人いるのです。
その事を決して忘れていた訳ではありません。だけど、もう1人子供が欲しいのです。私のもう一人の子供。さーちゃんの弟妹が・・・。
この気持ちは、子供が1人いようが変わりません。贅沢でしょうか?ただ、純粋に子供が欲しいだけ。

正直、もう子供が出来ない体なのでは?っていう不安も拭いきれずに、未だに悶々としております。
まさか、『妊娠判定(-)』の予想はできても、『採卵できない』なんて、予想もしていなかったから。

2人目で・・・、1人目の時以上に悩むとは思いませんでした。
私はもう若くありません。卵子は年齢に比例し、ドンドン劣っていきますから。IVFの成功率も高齢になるにつれ、落ちていきますからね。時間が勝負・・という段階にまできたかもしれません。

そうだとすれば・・・さーちゃんの弟妹が欲しいなら、いつまでも落ち込んでばかりいないで、前向きにがんばるしかないかもしれませんね。

早速、サプリメント(葉酸入りのビタミン群と肌(手)荒れ対策にビタミンE)や、豆乳(成分無調整)1リットルを買い、今までカフェオレで牛乳を入れていたのを豆乳に替え、納豆や豆腐を、毎日必ずどちらか1回は食べるよう心がけていくことに決めました。当分、この生活をして、次回の血液検査で、E2値が上がっていれば、この先明るい見通しが望めそうです。

心配してくださった皆様方(私の大事なお友達です)励ましてくれてどうもありがとう。もう一度、もう1人の我が子を、この腕に抱ける日を目指してがんばります。

最後に、友人達から『E2値』の問いがあったので、簡単にお答えします。
卵胞ホルモン(エストラジオール)の事で、一般女性は、排卵前~排卵にかけ上昇するホルモンです。これを採血して調べる事により、卵胞発育状態がわかり、数値としてはE2:約250前後で、約卵胞1個の成長が確認できるのです。
私の前回IVFの採卵前のE2値の最高数値が1380でした。上記の計算だと約5個ですが、実際採卵できたのは4個でした。
卵子がたくさん採れる人は、このE2値が物凄く高いんでしょうね。
これで、なんとなくわかったでしょうか???

トイレでオムツ替えの振りをして・・・

2005-12-05 18:13:35 | 不妊治療
今日、病院へ行ってきました。
結果から申しまして、今回の採卵は「NG」です。
周期11日目でE2値が93。院長から申し訳無さそうな声で「今回は、採卵できないですね・・・」と。
目の前が真っ暗になりました、予想していない事だったので。

前回のIVFは(去年の3月)10日目の時点で、E2値が496。12日目で1,380。前回は、なかなかE2値が上がらず苦労したのに、今回はそれよりひどい。
これで、今回の数値がどれだけ低いかわかりますよね。

診察まで、かなり待たされ、トイレにも行けなかったので、診察終了後、即トイレへ行きました。
個室に入り、さーちゃんをオムツ替えベッドに寝かせて、彼女の無邪気に笑う顔を見てたら、泣けてきました。
オムツ替えなんてしてないけど、オムツを替えてる振りをして、時間稼ぎをしてトイレで泣きました。

今までの治療の中で一番ショックな事でした。AIHをして生理になった時よりも、採卵できない方が何倍もショックでした。

今回はタイミングにして、次回生理になったら、3日目に病院です。

何が原因かさっぱり分からないけど、私の年齢がネックになっている事はたしか。
もう、ため息しか出ない。

今まで応援してくださった皆様方、ありがとうございました。
次回については、中ちゃんと相談して決めたいと思います。


日曜日の病院

2005-12-04 21:19:20 | 不妊治療
今日も注射2本を打ちに病院へ行ってきました。
予め、10:30~11:00と指定されていたので、その間に行けばいいや!って気軽に考えていたら大間違い。
私が病院に到着したのが10時35分で、既に沢山の患者が待っていました。多分20人弱はいたと思う。これには驚き。こんなに注射を打ちに来る人がいたとは・・・。
もっと早目に着いていたら、順番も早かったんだろうけど、余裕をかましてしまったせいで、かなり待たされました。

今日は左腕に『フェルティノーム(225)』と『セトロタイド』を打ちました。相変らず、痛いです(涙)。

今日は休診日の為、お会計はなし。明日へ繰越し。
明日は、血液検査もあるから、莫大な金額を請求されるでしょう(笑)。
すでに、5万円ほどお財布へいれました(悲)。足りるかな~?

生理周期10日目

ちょっと不安・・・ 本日2度目

2005-12-03 21:41:56 | ぼやき・・・
今、久々にゆっくりネットをしていたら・・・

『レトロゾ-ル』について、もう少し詳しく知りたかったので、いろいろ見ていたら、驚いてしまった
『レトロゾール』は不妊治療の排卵誘発剤として使用するな・・とか、内容を読んでみると、子供の異常リスクが3倍とか・・・。

不安になっちゃったよ~。
でも、ここまできたら、引き返せないから、がんばるしかないのよね。

ちなみに、私が通院している病院(院長)は、いい加減なところではありません。
なので、院長を信じるしか、私にはないのです。

今日から2本の注射・・・

2005-12-03 20:11:49 | 不妊治療
今日は土曜日で中ちゃんが休みなので、さーちゃんをお任せして、私1人で病院へ。
早目に病院に到着したのにもかかわらず、私の番号は飛ばされ続け、かなり待たされました。注射だけなのに・・・

やっと名前を呼ばれ、中へ入り注射を・・・

まず、昨日と同じ『フェルティノーム(225)』。
次に、『セトロタイド』という、排卵を抑制する皮下注射を打ちました。これが、痛いのなんの。昨日は筋肉注射が痛いと申しましたが、確かにそれも痛いのですが、でも、それ以上に、このセロトタイドという皮下注射は、痛いのです、、、(涙)。

明日は日曜日で病院は休みだけど、注射を打ちに行って来ます。

本日の診察代:12,650円 (高い、涙。。。)

生理周期9日目