幕ノ内鮭の海外サーフトリップ&釣行記

サーフィンと釣りにはまったダメ人間海外旅遠征記録

インドネシア製ルアー

2008-03-10 | 2007年12月インドネシア
先日、知りあいのインドネシア人GTガイドが韓国人のお客を連れてロンボクにボートで来た。
最近、シンガポールとか韓国人、タイ人の釣り好き金持ちもGTフィシングをやりに世界中の釣り場で見るから驚きだ!
やっぱ頭の良い金持ち連中は遊びも違うね!
先進国日本で管理釣り場や陸から何も考えずブラックバス釣りをやっている連中はアホっぽいし貧乏くさいのが多いのもうなずける。

GTガイドがオレの使っている一昔前のルアーとタックルを見て気の毒に思ったのか彼が作っているプロトタイプのルアーを大量にくれたのでさっそくルアーを持って近場のスレっからしのポイントにルアーを泳がすと今まで大沈黙していたポイントでバンバンルアーにアタックしてくる。
ビックリして口を開けっぱなしでヨダレ垂れ流し状態。
今までオレはなんて低次元の釣りをやっていたのかと自分の馬鹿っぷりに落ち込む・・・・・
今のGTフィシングはもの凄い進化しているのを思い知らされる。


GTの口についているルアーがまるっきりオレが知らなかったタイプのルアー(まだ非売品)


あまり賢くないジャランギギという魚。ローカルは臭くてあまり美味しくないとの事。
日本でも釣れるがシテガラの毒を持っていて食べると危ないが実はリュウマチには効くらしく毒を盛って毒を制す。ってところか?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。