goo blog サービス終了のお知らせ 

~near~

主に娘の成長記録や家族の思い出を綴っていましたが、徐々に渓流釣行記の方が多くなりつつあります。

バドミントンの練習と日々のトレーニング

2023-12-09 07:49:00 | スポーツ
写真は「蜂屋 西かね」さんの「中華そば」700円(税込)

この日はバドの練習日だったので、餃子(5個)350円(税込)もオーダー^_^

カウンターのみの店内ですが、夫婦2人で切り盛りされているので提供には時間がかかります。

女将さんは主に接客担当なので、大将のほぼほぼワンオペ。

餃子はらーめんを食べ終わってから出てきたのはご愛嬌。笑

写真からわかるように、久しぶりにあっさり、やさしいらーめんを頂きました!

ゴッソーさん( ̄∀ ̄)


今週も2回!

バドミントンの練習に!



水曜日の「秋吉トーナメント」はメンバーの家庭の事情により、来年に持ち越しσ^_^;

そして、6月にはメンバーの1人が富山に移動が決まってるので、「秋吉」に行くのは送別会を兼ねてという事になりそうです!



バドの内容は、シャトルに上手く当たらずに甘い球が連発´д` ;

力も入り過ぎで、大振りになってたのが原因かな?



金曜日はチーム練!

久しぶりに中国から一時帰国?されたメンバーが来てくれて賑やかに^_^

バドの内容はいつも中盤まで付いていけるんですが、徐々に離される展開が多かったかな。

仲間からは15点くらいからプレーが変わるらしい。。。

自分ではわからないけど、弱気になって引いてしまうのか、焦って固くなるのか?



最後のダブルスでは、18-20からまくって23-21で勝利!

レシーブで引かないことと、攻めて前に出ることが出来るかどうかが鍵になってるみたいです!

NO badminton ,NO Life!

おしまい。


あと、「ミツビーシのデリカミニ〜」はCMで流れてる割に街中で見かけないね!

バドミントンの練習と日々のトレーニング

2023-12-02 07:49:00 | スポーツ
写真は福井市の「らーめん福の神」さんの酸辣湯麺980円(税込)です。

「らーめん福の神」さんは芦原市、永平寺町、福井市の3店舗構えてて「炙り鶏まぜそば」が有名なんですが、酸辣湯麺の幟旗があったので一択です^_^

スープはあいがけみたいになってますが、かまわずによく混ぜて頂きます。笑

酸味と辛みはしっかりしており、そのなかにコクもあります!

これは中にたっぷり入ってる「ひき肉でーす」のコクですね。笑

これはアリ寄りのアリです^_^

しかし、スープにトロミと溶き卵が少ないのがたまに傷ですね。。。

麺は博多らーめんのような極細麺。

ありっちゃあり。

青梗菜は細かいのが少しで、代わりにもやしが。

スープにトロミがあればまだしも、酸辣湯麺にもやしはナシ寄りのナシσ^_^;

しかし、食卓の酢と辣油とブラックペッパーで味変して美味しく頂きました!

ゴッソーさん( ̄∀ ̄)



先週の日曜日は珍しく娘がらーめんに付き合ってくれると言うもんで、母ちゃんと娘に「ムラナカ」さんを紹介することができましたよ^_^



娘はチャーシュー麺、母ちゃんは辛味噌らーめん^_^



ちゃっかりチャーシュー丼も頼んで^_^

娘はスープを一口啜るとエドはるみバリに親指を立てていましたよ。笑

レッドソックスの吉田選手も日本に帰ってるから寄ってるかもね!

ゴッソーさん( ̄∀ ̄)



今週は平日のチーム練2回は木曜日!

22時過ぎの帰宅は、家族のリズムも崩れるのですがσ^_^;

それよりも21時過ぎには寝てしまうおじさんバトラーには、次の日がチト辛い。笑



チーム練1日目は月曜日!

基礎的なものは出来てきたと思います。

あとは駆け引きだけだなと、思ったのですが。。。



チーム練2日目!

久しぶりに「ミスターセンス」と異名を持つ?メンバーが来てくれました^_^

8時過ぎまで3人しか集まらなかったので、久しぶりに5点先取のシングル回し。

なんやかんや、ぼちぼち集まってきたので、ダブルスを何ゲームかしました。

「ミスターセンス」にはフットワークやゲームの組み立て方とか、勉強になることをいっぱい教わりました!

「おじさんバドラー」はまだまだ伸びしろだらけです。笑

NO badminton ,NO Life!

おしまい。

あと、寒くなるとバドミントンの支柱に触りたくないね!

バドミントンの練習と日々のトレーニング

2023-11-25 08:51:00 | スポーツ
写真は「虜」さんの期間限定の「坦々白湯麺」980円(税込)です。

鶏白湯のベースに胡麻のペーストと糸唐辛子。

いつものスープよりドロっとしてますね。

ピリ辛で胡麻の香りはあまり感じないが、ちゃんと胡麻を擦ってるザラザラ感はある。

細ストレート麺と挽肉の相性は抜群!

スープもドロっとしてるので細麺でも充分引き上げます^_^

「調味料を追加して好みの味にして下さい」との事なので、おろしニンニク、ブラックペッパー、ラー油を追加していただきました!

食べ終わる頃にはじんわりと汗が出ましたよ。

POPには「寒い冬にピッタリな担々麺」ってかいてあったけど、それならもうちょっと熱々で出してほしかったかな。。。

ゴッソーさん( ̄∀ ̄)



今週はなんと3回!

バドミントンの練習に行けました^_^



まず日曜日に社会人クラブの練習に!

ここではガッツリゲームするんじゃなくて、上手い人だらけなので見学重視!

特に元SJリーガーの方を凝視。笑

ポジションのとりかたや、足の運び、どのショットの配球が多いかなど、いろいろ参考にさせていただきました^_^



2回目は「秋吉トーナメント」

自分は相方が不参加の為、試合はできませんでしたが、若手ペアと全国シニアペアは第1ゲーム1-1までやりました。

続きはまた来週やるそうです。



金曜日はチーム練!

日曜日の練習で参考になったことは「ポジション」「オープンスペース」「予測」「ワンフェイク」

直ぐには掴めないけど、イメージは掴めました!

細かい足の動きと、コンパクトなスイング、広い視野が大事なんだと思いました^_^

NO badminton ,NO Life!

おしまい。


あと、新しいラケットを選ぶ時は、どの選手が使ってるのか気になるね!

バドミントンの練習と日々のトレーニング

2023-11-19 07:28:00 | スポーツ
今週から急に寒くなりましたね!

秋を通り越して冬になったみたいな^^;

そしてらーめんを通して、またこの季節がやってきました^_^

「8番らーめん」さんの酸辣湯麺869円(税込)

北陸を中心としたFC。

秋冬だけの期間限定なんだけど、やっぱこれは寒くなってからでしょ!

8番のは、これだけに供される「8番酢」と「紅油」が特徴。

麺は柔らかめの細麺で、トロミのついたスープにベストマッチ!

食べ進めながら酢と紅油を交互に掛け合って、食べ終わったらは汗だくに。笑

酸辣湯麺は世に浸透してきたのか?他のお店でも出している所があるので、今年の冬は食べ比べしてみたいな!

美味しゅうございました!

ゴッソーさん( ̄∀ ̄)



水曜日は久しぶりに「秋吉トーナメント」できました^_^



しかし、全国シニアペアに5-0のハンデがあるにも関わらずファイナル負け´д` ;

現在、全国シニアペアには1-1で、若手ペアには0-1で負けてるので、次若手ペアに負けてしまうと秋吉奢り確定です( ;´Д`)



昨日はチーム練!

参加人数は男のみ6人!少なっ!

寒くなったからって顕著すぎやろ。笑



基礎打ちしてたら、ショックなことが!

ラケット折れとるやないか〜い!

たぶん水曜日の練習で、ラケットどうしが接触した時に折れてたんでしょうね。。。

あ〜〜、諭吉っさんが飛んでゆく〜´д` ;

NO badminton ,NO Life!

おしまい。


あと、ガット張り替え、グリップテープ巻き替えたばかりのラケットが折れた時のやるせなさ。。。


バドミントンの練習と日々のトレーニング

2023-11-12 08:09:00 | スポーツ
写真は福井県坂井市丸岡町にある「てっちゃんラーメン」さんの唐揚げ定食1,000円(税込)

この日は練習日でガッツリ食べたかったので^_^

平日の昼限定で色んな定食(オール1,000円)があるんですが、迷わず大好きな唐揚げをオーダー!

唐揚げはごろっとした鶏もも肉が7個。

ご飯もやや小さめのお茶碗にキツめに盛られてます。

食えんのか?俺?笑

モタモタしてると脳の満腹中枢がリミッターを越えてしまうのでスピード勝負。笑

ラーメンは塩味で和風っぽい(昆布が効いてるのかな?)

麺も細麺で唐揚げの汁物としては丁度良い。

半分くらい食べてから、食卓にある天かすをスープに投入!

この天かすほのかに海老の風味があって、スープにコクが出た^_^

いろんな汗をかいてなんとか完食!

腹パンパンっす。。。

ゴッソーさん( ̄∀ ̄)



水曜日はチーム練!

ゲスト多数で賑やかでした^_^

ゲストのシニアチャンピオンと組ませてもらって、タッチの速さにただただ感服するだけでした!

僅か0.何秒の差なんだろうけど、ほんとにそれで取れない。

フットワーク、ラケット捌きに無駄がないんでしょうね。



昨日もチーム練!

最近苦手(勝てそうで勝てない)なゲストが来てくれてるんですが、この日も勝てませんでした´д` ;



動画を観るとラリーは出来てるけど、自分の落とす球がないですね。

そして苦し紛れの落とす球が、上で取られてます。

もっとオープンスペースに球を落としてって・・・

ぜんぜんダメじゃん!笑

NO badminton ,NO Life!

おしまい。


あと、福井県民は蟹解禁になると、ちょっとザワつくね!