阿見周辺の四季の花

阿見周辺に咲く桜や季節ごとに変化する花々を楽しみましょう
茨城大学農学部構内周辺で咲く約80種類の桜などを紹介します

ヒマワリ開花

2019-12-15 | 日記
つくば実験植物園の食の植物展示区画で咲き始めました。真夏に綺麗な花を咲かせる代表的な花です。「ひまわり」は、種から食用油を採取したり、食用にしたりすることで知られています。写真は7月25日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイイナップルツリー

2019-12-15 | 日記
つくば実験植物園の入り口付近で黄緑色の涼しげな花が咲き始めていました。毎年7月に入って楽しみにしている花です。てっぺんに防止のような葉が付いているのもユニークです。写真は7月25日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニチニチソウ・藍染絞り

2019-12-15 | 日記
つくば実験植物園の多目的温室で見かけた珍しい色をしたニチニチソウでした。写真は7月25日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウガラシ(黒葉)ブラックパール

2019-12-14 | 日記
つくば実験植物園の多目的温室で実施されていた、珍しい色の花の展示会場で咲いていました。観賞用「トウガラシ ブラックパール」です。黒い葉に紫色の花が咲くとても珍しい花でした。葉は、若葉の時期は緑色で、成長すると徐々に黒い葉になると説明されていました。写真は7月25日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タチアオイ・ニグラ

2019-12-14 | 日記
つくば実験植物園の多目的温室で夏に咲く色鮮やかな花の展示をされていました。その中の一つで、黒褐色の花を咲かせる珍しい一重咲きの「タチアオイ ニグラ」でした。この花も何故この花の色が出るのかを子供たちを対象に説明されていました。夏に草丈をどんどん伸ばして順次咲いてくる特性を持っています。写真は7月25日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソライロアサガオ

2019-12-13 | 日記
つくば実験植物園の多目的温室で、夏休みに入った子供たちを主体衣装とした展示が行われていました。朝顔がどうしてあの美しい「空色」になるのか? 詳しく説明されていました。写真は7月25日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒揚羽(クロアゲハ)

2019-12-13 | 日記
花に飛んできて、蜜を吸う黒揚羽蝶です・・。花を撮影していたら、見つけたので、慌ててシャッターを切りました。写真は8月21日につくば実験植物園で撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿の子百合(カノコユリ)

2019-12-12 | 日記
つくば実験植物園の絶滅危惧植物展示区画で、毎年背の高い大きな株にたくさんの美しい花をつけます。写真のように白い花弁に紅色の模様があり、これが鹿の子供にある模様に似ていることからの和名です。毎年この花を観るのが楽しみです。写真は8月21日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニユリ(鬼百合)開花

2019-12-11 | 日記
つくば実験植物園でオニユリが咲き始めていました。草丈も高く、葉腋に黒いむかごが付いています。コオニユリにはむかごが付いていないので、区別することができます。写真は、8月21日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上溝桜(ウワミズザクラ)の実

2019-12-11 | 日記
つくば実験植物園で枝いっぱいに小さな実をつけていました。春4月頃白いブラシ状の花を咲かせます。秋には、葉が黄葉して綺麗に見えます。写真は8月21日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリマツリ

2019-12-09 | 日記
つくば実験植物園で涼しげな美しい青色の花を咲かせていました。写真のように花が半球状に集まって咲いています。南アフリカ原産の常緑低木です、写真は7月9日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令法(リョウブ)

2019-12-09 | 日記
つくば実験植物園の森の中で咲き始めていました。梅の花に似た小さな白い花が集まって穂状の円錐花序を構成しています。甘い蜜を出すのでしょうか、いろいろな昆虫が集まっています。花は甘い香りがします。秋には葉が紅葉して美しい落葉樹です。春に芽吹いた頃の若葉は食用になるので、飢饉に備えて採取し、湯通し後に乾燥させて団子などに混ぜて食べたと言われます。これが和名の「令法」の言われだとか。写真は7月9日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・フランス

2019-12-09 | 日記
つくば実験植物園のバラ園で咲いていました。フランスで1867年に作出されたピンク系の剣弁高芯咲きのハイブリッドティーローズで、モダンローズの第一号と言われます。写真は7月9日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕菅(ユウスゲ)

2019-12-07 | 日記
つくば実験植物園で淡い黄色の花を夕方から開花させます。翌日の午前中には、萎んでしまう命の短い花です。花の色が黄色いことから、別名は「黄菅(キスゲ)」と呼ばれます。ニッコウキスゲの仲間ですが、ニッコウキスゲは、オレンジ色が濃くて華やかに見えます。写真は7月25日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハギ開花

2019-12-07 | 日記
つくば実験植物園でヤマハギが7月の下旬になって、開花し始めました。秋の七草の一つですが、開花は夏に始まるんですね・・。写真は7月25日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする